石田三成の古里 本坊と三成企画展 青山貞一 池田こみち September 8 2016 Alternative Media E-wave Tokyo 無断転載禁 |
観音寺の参拝、視察の帰り、私たちは、観音寺の寺坊で今も残る本坊で開催されている <石田三成企画展>を訪問しました。 ここで休憩をした後、<石田三成企画展>の一環として<運命・米原企画展>がが行わ れていたので、見ることにしました。いうまでもなく、運命は少年の石田三成が当時、長浜城 を居城とする豊臣秀吉とこの地(米原、観音寺)で出会ったことを意味します。 なお、観音寺の坊は、盛時に二十三坊あったとされていますが、現在は本坊、玉泉院の二坊 を残すのみとなり、参道の両側に広がる階段状の台地には、わずかにその面影をみることがで きます。 下の写真は、<石田三成企画展>の一環として<運命・米原企画展>が行われていた 本坊です。 <石田三成企画展>の一環として<運命・米原企画展>が行われていた本坊 撮影:池田こみち、Nikon Coolpix S9900 2016-9-7 下は本坊の庭でくつろぐ池田です。 撮影:青山貞一、Nikon Coolpix S9900 2016-9-7 下は本坊の庭園にあった鯉が泳ぐ池です。 撮影:池田こみち、Nikon Coolpix S9900 2016-9-7 なお、本坊の室内では、<石田三成企画展>の一環として<運命・米原企画展>が行われていました。 先に書いたように、いうまでもなく、ここにおける<運命>は少年、佐吉(将来の石田三成)が当時、長浜城を居城とする豊臣秀吉とこの地(米原、観音寺)で出会ったことを意味しています。 といえば、それは<三献の茶>です。 下は本坊に掲げられていました三成と秀吉との出会い〜三献の茶〜のポスターです。 撮影:池田こみち、Nikon Coolpix S9900 2016-9-7 下は、観音寺と<三献の茶>について詳細に記しています。出典は、 観音寺山を愛する会です。
以下は本坊内にあった<三献の茶>で用いられたと思われる茶碗のレプリカです。 発掘調査で出土した破片や時代考証をもとに地元の陶芸家が復元した物です。 撮影:青山貞一、Nikon Coolpix S9900 2016-9-7 撮影:池田こみち、Nikon Coolpix S9900 2016-9-7 つづく |