|
|||
2014年12月24日、秩父から東京への帰途、飯能市内にある能仁寺を現地調査しました。能仁寺は、幕末の戊辰戦争において飯能戦争の舞台となった寺で彰義隊が本陣を構えたという由緒ある寺です。 この寺には増上寺の22の石灯籠が移築されているとされています。 ◆能仁寺概要 能仁寺(のうにんじ)は、埼玉県飯能市飯能にある曹洞宗の寺院です。山号は武陽山。本尊は毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)と言います。 能仁寺 (飯能市) 能仁寺のうにんじ 所在地 埼玉県飯能市 山号 武陽山 宗旨 曹洞宗 本尊 毘盧遮那仏 西武池袋線飯能駅北口から、国際興業バス名栗方面・中沢・間野黒指・西武飯能日高の各行き先「天覧山下」バス停下車、徒歩。JR八高線東飯能駅西口から、上記国際興業バス乗車。(西武飯能日高行きは、東飯能駅を通らないので注意が必要です) 出典:グーグルマップ 埼玉県による能仁寺の概要開設 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 ◆歴史 寺伝によれば、文亀元年(1501年)、武蔵国高麗郡加治(現在の飯能)の豪族中山家勝が、諸国を巡歴していた名僧曹洞宗通幻派の斧屋文達を招聘して創建しました。 小庵でしたが、家勝の没後、天正元年(1573年)、子の 中山家範が父の菩提を弔うため本格的な寺とし、中山家勝、家範、照守および、その後の中山家・黒田家の菩提寺となります。 宝永2年(1705年)、当時館林藩家老であった黒田直邦は13世住職泰州廣基とともに老朽化した寺を改築し、伽藍を完成させました。そして、雲水50人、七堂伽藍を構える禅寺として栄華を誇ります。
◆飯能戦争 慶応4年(1868年)5月23日、飯能戦争(戊辰戦争)の舞台となります。 天野八郎と合わず上野の彰義隊を離れた渋沢成一郎を首領とし、彰義隊脱退者で結成した振武隊は、青梅街道の田無(現西東京市)の総持寺を本営とします。 ここで成一郎は尾高惇忠らと隊士を集めます。5月15日、彰義隊と新政府軍の間で上野戦争が起こります。その前日に箱根ケ崎(現東京都西多摩郡瑞穂町)に入っていた振武隊も行動を開始し上野に向います。 しかし、彰義隊敗戦の報を受け、田無に戻り、彰義隊の生き残りを吸収して1,500名に膨れ上がった振武隊は5月18日、能仁寺に入り陣営を構築します。 5月23日、3,500名の官軍は早朝から攻撃を開始、わずか数時間で勝敗は決し、寺はほとんど焼失しました。成一郎は被弾して負傷するも惇忠に抱えられて伊香保(現群馬県渋川市)に逃れました。 参謀の渋沢平九郎(尾高惇忠の弟で渋沢栄一の養子)は変装して顔振峠を越えて敗走、黒山村(現埼玉県入間郡越生町)で官軍に捕捉され負傷、平九郎は割腹して自害しました。22歳でした。 成一郎と惇忠はなおも徹底抗戦の初志を貫き、密かに江戸に戻り榎本武揚の艦隊に合流し、最後は箱館まで転戦します。 本堂は昭和11年(1936年)再興されたものです。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24
◆能仁寺の伽藍 山門 仁王像 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-12-24 山門の仁王像 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-12-24 中雀門 外側から見たところです。 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-12-24 中雀門、内側から見たところです。 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-12-24 本堂 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 本堂と開山堂の間にて 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-12-24 開山堂 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 大書院 総檜造り 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 鐘楼 人間国宝香取正彦氏鋳造 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 鐘楼 下から見上げて撮影したものです。 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-12-24 不動堂 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-12-24 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-12-24 王宝寺 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 ◆年中行事表 1月の予定 1日〜3日・大般若祈祷会 2月の予定 3日・節分会 3月の予定 21日・彼岸会中日法要 4月の予定 8日・釈尊降誕会 18日・開運青不動明王縁日 5月の予定 23日・水子地蔵尊供養法要 6月の予定 6月の行事はございません。 7月の予定 7月の行事はございません。 8月の予定 13〜15日・盂蘭盆会 9月の予定 23日・彼岸会中日法要 29日・両祖忌 / 開山忌法要 10月の予定 10月の行事はございません。 11月の予定 11月の行事はございません。 12月の予定 1日〜3日・八接心会 8日・成道会 31日・歳末諷経 / 除夜の鐘 能仁寺公式Webより 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-12-24 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-12-24 ◆池泉回遊式蓬莱庭園 本堂の裏手にある桃山末期の作といわれる庭園で、天覧山を拝し自然の木々が織りなす風景を借景として取り入れた落ち着きのある庭園となっています。 市指定文化財(大正11年3月29日指定。名勝)です。 面積およそ1000m2。日本の名園百選。
石灯籠調査につづく |