|
|
2014年12月24日、午前中は旧荒川村、現在の秩父市荒川白久にあります寺院を回りました。この寺には増上寺の2基の石灯籠が移築されているとされています。その基はいずれも文昭院のものとされています。 大應山 阿弥陀寺 阿弥陀如来 埼玉県秩父市荒川贄川665 阿弥陀寺の位置 出典:グーグルマップ 阿弥陀寺の位置 出典:グーグルマップ このあたりは、三峯神社にほど近い奥秩父です。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 こんな景色がつづきます。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 この阿弥陀寺は行くのも大変でしたが、探り当てた阿弥陀寺については、ほとんど情報がありませんでした。やっとの事で、阿弥陀寺が秩父十三仏霊場のひとつであることが分かりました。 十三仏は、家門の繁栄や福徳円満をお守りくださいます。秩父十三仏は、1980年から始まった比較的新しい霊場です。一つ一つのお寺は歴史があり、武甲山・三峰連峰・両神山などの秩父連山に囲まれ、荒川・赤平川・浦山川等の清流をのぞむ自然の風光に恵まれた秩父路に点在しています。歩くと一巡するのに約108kmありますが、車やマイクロバスで巡ると1泊2日でゆっくりと訪ねることが可能です。四季おりおりの草花や風光を肌に感じながら巡ることをお勧めいたします。 以下はその秩父十三仏霊場のリストにあった阿弥陀寺の情報です。 出典:秩父十三仏 その他、以下の情報がありました。 ・阿弥陀如来・大應山阿弥陀寺 世の中が進めば進むほど、求めて止まないのは安らぎの場、四季いつも静寂と花のある寺。 ・宗派:曹洞宗 ・住職:佐々木 信行 ・住所:秩父市荒川贄川665 ・電話:0494-54-1375 さらに、桜の名所の情報で以下がありました。 荒川白久・中野耕地の山際に自由山円通寺がある。この寺に目通り2.5m、樹齢200年余を経た桜の老木が威風を誇っている。 言い伝えによれば、この桜は県の天然記念物に指定されている清雲寺のサクラ(樹齢600年)の子を移し植えたものといわれる。エドヒガンザクラの枝が下垂変性したもといわれ、そのしだれた姿は優雅である。 行ってみて分かったのですが、阿弥陀寺の周辺にはすばらしいしだれ桜が多数植えられていました。 ◆阿弥陀寺の由来、縁起 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 ◆阿弥陀寺の伽藍 以下に阿弥陀寺の伽藍などを紹介します。境内に入るための山門に続く参道です 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 この阿弥陀寺には春の桜の季節にもう一度来てみたいと思いました。 ◆阿弥陀寺にある増上寺・寛永寺からの移築された 石灯籠についての実態調査 伊藤氏の増上寺の石灯籠の移築調査によると、以下に示すように、阿弥陀寺には文昭院の灯籠が2基あることになっています。ちなみに文昭院は、徳川家宣の院号です。 出典:※伊藤 友己氏 増上寺の石灯籠 <参考> 徳川家康 安国院(あんこくいん) 徳川秀忠 台徳院(だいとくいん) 徳川家光 大猷院(たいゆういいん) 徳川家綱 厳有院(げんゆういん) 徳川綱吉 常憲院(じょうけんいん) 徳川家宣 文昭院(ぶんしょういん)......増上寺 徳川家継 有章院(ゆうしょういん) 徳川吉宗 有徳院 (ゆうとくいん) 徳川家重 惇信院 (じゅんしんいん) 徳川家治 浚明院(しゅんめいいん) 徳川家斉 文恭院(ぶんきょういん) 徳川家慶 慎徳院(しんとくいん) 徳川家定 温恭院(おんきょういん) 徳川家茂 昭徳院(しょうとくいん) ◆青山貞一・池田こみち:歴代徳川将軍家家系 ◆池田こみち:徳川歴代将軍の生誕・没年月日と将軍在位期間(和暦対応表) 以下の写真にあるように、阿弥陀寺には本堂の前の両側に2つの増上寺の石灯籠が鎮座していました。2基なのでこれら2つです。 本堂前にあった二つの増上寺の石灯籠 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 以下は本堂を背にして撮影した増上寺の石灯籠です。 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-12-24 以下は左側の石灯籠です。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-12-24 以下は右側の石灯籠です。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-12-24 下は左側の灯籠です。文昭院と刻印されています。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 下は右側の灯籠です。文昭院と刻印されています。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-12-24 |