←エントランスへ   【世界紀行】   【アフリカ】 

幻想の国北アフリカ
モロッコへの旅
Trip to Kingdom of Morocco, North Africa
カスバ街道・バラの谷 
Kasbash Highway, Rose Valley
青山貞一 
Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda

初出:
2 Feb 2014

独立系メディア E-wave Tokyo  無断転載禁


 カスバ街道のバラの谷近く 撮影:池田こみち Nikon Digital Camera Coolpix S6400

◆青山貞一・池田こみち: 幻想の国 北アフリカ モロッコ
   
1 モロッコ王国の基礎情報 18 フェス・マドラサ 35 カスバ街道:・バラの谷
2 モロッコの交通 19 フェス・技と巧(繊維織物) 36 ワルザザート 映画スタジオ
3 モロッコで出会ったネコ達 20 フェス・要塞から見た旧市街 37 アイット・ベンハッドウ1
4 カサブランカ・ムハンメドX世宮殿 21 フェス・技と巧(陶器工房) 38 アイット・ベンハッドウ2
5 カサブランカ・ハッサンU世モスク 1 22 フェスからイフレンへ ・絶景の旅1 39 アイット・ベンハッドウ3
6 カサブランカ・ハッサンU世モスク 2 23 イフレンからミデルトへ ・絶景の旅2 40 アイット・ベンハッドウ4
7 ラバト・首都 24 ミデルトからエルラシディアへ ・絶景の旅3 41 カスバ街道・アトラスに向かう
8 ラバト・ムハンマドX霊廟 25 エルラシディア・オアシス 42 アトラス山脈ティシュカ峠
9 ラバト・未完のハッサンの塔 26 エルフード ・化石工房 43 参考・アトラス山脈カスバ・テェルウェット
10 メクネス・悠久の城壁都市 27 メルズーガ ・駱駝(らくだ)ツアー1 44 アトラス山脈絶景
11 メクネス・華麗な霊廟 28 メルズーガ ・駱駝(らくだ)ツアー2 45 アルガン油の伝統製法
12 フェス・幻想の迷宮    29 エルフード ・砂漠ホテル 46 マラケシュ・概要
13 フェス・迷宮内の宮廷料理 30 カスバ街道・地下水路 47 マラケシュ・バイア宮殿
14 フェス・技と巧(彫金) 31 カスバ街道・ティネリール 48 マラケシュ・クトゥビーヤ・モスク
15 フェス・一般家庭でミント茶 32 トドラ渓谷 希有・特異地形1 49 マラケシュ・壁と門
16 フェス・技と巧(皮なめし) 33 トドラ渓谷 希有・特異地形2 50 マラケシュ・ジャマエルフナ広場
17 フェス・神学校 34 カスバ街道の絶景



モロッコ現地視察の経路図 グーグルマップ地形図より青山貞一作成

 一行は、この後、バラの谷を通り、今日の宿泊地、ワルザザードに向かう。ワルザザードは、南部の中核都市、アラビアのロレンスなど著名な映画の撮影場所にもなっており、現在でも3つの映画スタジオがある。

 ワルザザードに向かう途中、一行は、バラの栽培と加工で有名なバラの谷の近くを通過し、さまざまなバラの加工品を販売している店に立ち寄って20分ほど休憩をとった。下の写真はその店から撮影したバラの街道沿いの町の様子である。


撮影:池田こみち Nikon Digital Camera Coolpix S6400

 下は休憩中の大型バスである。


撮影:池田こみち Nikon Digital Camera Coolpix S6400

 「薔薇の谷」は、カスバ街道を東から西にワルザザードに向かう道路No10の真ん中辺に位置しているケラーア・メグナ(ムグナ)という町である。私たちが寄ったショップはその当たりにあった。

 グーグルマップで Morocco El Kelaa M'Gouna を入れるとその町がでてきて、Roses Valleyという道の名前が出てくる。

 下はグーグルマップで見たケラーア・メグナ(ムグナ)。


大きな地図で見る   出典:グーグルマップ


 事実、ワルザザードに向かうカスバ街道の中程に、ケラーア・メグナというモロッコ最大のバラの産地があった。この町のメインストリートは“Roses Valley”という名前が付いている。

 バラの品種は非常に多いが、その中で、香りを抽出できるバラは二種類しかないとのこと。よく知られているのはブルガリアのバラだが、もう一カ所がモロッコで栽培されているダマスク・ローズ(ダマスカスのバラ)である。

 下の写真は、私たちが店で買ったバラのハンドクリームなどである。


私たちが店で買ったバラのハンドクリームなど
撮影:池田こみち Nikon Digital Camera Coolpix S6400

 モロッコは5月〜6月ごろがバラの季節で、女性たちが花びらを摘み取り、ヨーロッパに輸出している。一方、現地でもローズオイルやバラ水として加工し、化粧品や美容製品としてモロッコの重要な産業となっている。

 私たちは、カスバ街道沿いでバラ水やローズオイル、石けんなどの加工品を販売しているショップに立ち寄り、お土産に買い求めた。 写真はローズオイルの小瓶と、ローズの香りのハンドある。自然なやさしい香りとさらっとした使い心地でなかなか絶品である。100%天然成分ということで、肌にもやさしく、保湿効果も高い。

◆ダマスクローズとは

 紀元前600年頃、女流詩人サッフォーは、バラを「花の女王」と詠っています。なかでもダマスクローズは「バラの女王」と呼ばれています。そう呼ばれるのは、世界中に2万種類以上あるバラの中で、最も香り高く、最高級とされているのがダマスクローズだからなのです。

 ダマスクローズの収穫時期は5月下旬から6月上旬にかけて。1年のうち、たった20日間程度のわずかな開花時期のために、人々は丹精を込めて育てます。しかも、収穫できるのは早朝5時ごろから日が昇るまでのわずかな時間。

 あたたかくなると、花が開き、内に閉じ込めていた香気成分が外へ逃げてしまうからです。その収穫されたダマスクローズは、すぐに蒸溜所へ運ばれ、ローズオイルに変身します。このローズオイルはなんと約2,600本のダマスクローズから、わずか1gしかとれません。そのため貴重で、大変高価なものと評価されています。 

出典: ダマスクローズとは
http://kaori.wakasa.jp/rose/damask-rose/queen


ダマスクローズ   出典:Wikipedia

◆「リラクゼーション」

 モロッコは香りに満ちた国です。アーモンドやローズ、ジャスミンなど香りの良い花々に満ち溢れています。モロッコの日常生活には香りの文化が根付き、旅人を癒してくれます。

 モロッコ伝統の蒸し風呂“ハマム”では、モロッコの伝統的な手法を使ったエステとリラクゼーションが体験できます。サボン・ノワールと呼ばれるジェル状の黒い石鹸で体を磨いた後、モロッコのハーブ、ローズ水、ガスールクレイ、オイルなどを使った伝統的な美容法を行います。

 究極のリラクゼーションで日頃の疲れが癒されます。 また、モロッコにしかないミネラル豊富なガスールクレイとビタミンEたっぷりのアルガンオイル、保湿効果のある香りの良いローズ水、その他のローズ製品は、リラクゼーション効果抜群のモロッコの特産品です。

出典:モロッコ大使館

 下は5〜6月のバラの季節の「バラの谷」である(出典はトリップアドバイザー)。 


バラの谷 I Tour Morocco - Day Tours (トリップアドバイザー提供)


バラの谷 I Tour Morocco - Day Tours (トリップアドバイザー提供)

 実はブルガニアにも同名の「バラの谷」がある。参考に以下に示す。

◆ブルガリアの「バラの谷」

 バラの谷(バラのたに、ブルガリア語:Розова долина / Rozova dolina)は、ブルガリア中部の地域で、中央バルカン山脈のすぐ南にあり、同山脈とスレドナ・ゴラ山脈にはさまれた一帯を表す。ストリャマ川(Стряма / Stryama)とトゥンジャ川(Тунджа / Tundzha)の2つの川の渓谷がある。


ブルガリアの「バラの谷」

 渓谷は、バラの生産地として良く知られており、バラはこの地で数世紀にわたって栽培され続けてきた。ブルガリアはトルコと共に、香水に使われるローズオイルの世界最大規模の生産地の一つである。バラから抽出されたオイルは香水用として世界的に使われている。


ブルガリア、カザンラク近くのバラの谷でバラを摘む農民の様子。
1870年にフェリックス・フィリッピ・カーニッツ(F. Kanitz)によって描かれた。

 ローズオイル生産の最大の拠点となっているのは、バラの谷の中央に位置するスタラ・ザゴラ州の町カザンラク(カザンルク)であり、このほかにもカルロヴォ、ソポト、カロフェル(Kalofer)などの町が生産拠点となっている。毎年、カザンラクではバラとローズオイルを祝うバラ祭りが開かれる。

 バラ摘みは毎年5月から6月にかけて行われる。この間、一帯はバラの良い香りに包まれ、多様な色のバラに覆われる。バラを集める作業は器用さと忍耐が必要で、かつては女性の仕事であった。バラの花は一つ一つ摘み取られ、ヤナギのかごに入れて蒸留所に運ばれる。


出典:Wikipedia

 この後、夕暮れのワルザザードに入る。ワルザザードは今日の宿泊地である。


つづく