|
◆青山貞一・池田こみち: 幻想の国 北アフリカ モロッコ | ||
1 モロッコ王国の基礎情報 | 18 フェス・マドラサ | 35 カスバ街道:・バラの谷 |
2 モロッコの交通 | 19 フェス・技と巧(繊維織物) | 36 ワルザザート 映画スタジオ |
3 モロッコで出会ったネコ達 | 20 フェス・要塞から見た旧市街 | 37 アイット・ベンハッドウ1 |
4 カサブランカ・ムハンメドX世宮殿 | 21 フェス・技と巧(陶器工房) | 38 アイット・ベンハッドウ2 |
5 カサブランカ・ハッサンU世モスク 1 | 22 フェスからイフレンへ ・絶景の旅1 | 39 アイット・ベンハッドウ3 |
6 カサブランカ・ハッサンU世モスク 2 | 23 イフレンからミデルトへ ・絶景の旅2 | 40 アイット・ベンハッドウ4 |
7 ラバト・首都 | 24 ミデルトからエルラシディアへ ・絶景の旅3 | 41 カスバ街道・アトラスに向かう |
8 ラバト・ムハンマドX霊廟 | 25 エルラシディア・オアシス | 42 アトラス山脈ティシュカ峠) |
9 ラバト・未完のハッサンの塔 | 26 エルフード ・化石工房 | 43 参考・アトラス山脈カスバ・テェルウェット |
10 メクネス・悠久の城壁都市 | 27 メルズーガ ・駱駝(らくだ)ツアー1 | 44 アトラス山脈絶景 |
11 メクネス・華麗な霊廟 | 28 メルズーガ ・駱駝(らくだ)ツアー2 | 45 アルガン油の伝統製法 |
12 フェス・幻想の迷宮 | 29 エルフード ・砂漠ホテル | 46 マラケシュ・概要 |
13 フェス・迷宮内の宮廷料理 | 30 カスバ街道・地下水路 | 47 マラケシュ・バイア宮殿 |
14 フェス・技と巧(彫金) | 31 カスバ街道・ティネリール | 48 マラケシュ・クトゥビーヤ・モスク |
15 フェス・一般家庭でミント茶 | 32 トドラ渓谷 希有・特異地形1 | 49 マラケシュ・壁と門 |
16 フェス・技と巧(皮なめし) | 33 トドラ渓谷 希有・特異地形2 | 50 マラケシュ・ジャマエルフナ広場 |
17 フェス・神学校 | 34 カスバ街道の絶景 |
![]() モロッコ現地視察の経路図 グーグルマップ地形図より青山貞一作成 ワルザザードから世界遺産のアイトベンハッドウを視察した後、マラケシュへ向かう。 このためにはモロッコ南部のアトラス山脈(the Atlas Mountains)を越えて行かなければならない難所である。 モロッコのアトラス山脈は大きくわけ、アンチ(西の)アトラス、オート(高い)アトラス、そしてモワイヤン(中間の)アトラスの3つに区分される 私たちが越えるのはオート・アトラスである。 モロッコ南部のアトラス山脈は、最高峰が4100m以上もある。下の地形図はグーグルマップの地形表示図である。左上にこの日の目的地であるマラケシュがあり、右下にアイトベンハッドウが見える。 まさに両者の間にアトラス山脈が横たわっていることが分かる。 ![]() 左上にこの日の目的地であるマラケシュがあり、右下にアイトベンハッドウが見える グーグルマップの地形表示 距離にして170kmであるが、何しろアトラス山脈にはトンネルはなく、2200mほどの峠を通りマラケシュ側に行かなければならない。 ![]() 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 ![]() 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 ![]() 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 このあたりから山の色が赤くなってきた。 越える峠の標高は2260mあるが、もう少しで峠だ。 ![]() 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 下は、通称、風の峠と呼ばれ標高が2260mのところにある山小屋、休憩所に到着した時の写真である。この峠の名前はティシュカ峠だ。 2260mもあるので、雪をいただく周りの山は低く見える。私たちが乗ってきた大型バスを運営する会社の名称も Atlas Rider アトラス越えである。 ![]() 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 ここは何しろ風が強い。おそらく風速は 20m/s〜30m/s ありそうだ。強い風が吹くと立っているのが厳しくなる。 何しろ風が強いと、青山はコンタクトレンズに埃が入りやすくなる。埃が入るといても立ってもいられないほどの痛さとなるので、池田からサングラスを借りる。 ![]() 2260mのティシュカ峠(Col du Tichka)にて 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 ![]() 2260mのティシュカ峠(Col du Tichka)にて 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 ![]() 2260mのティシュカ峠(Col du Tichka)にて 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 写真からは分からないが、強い風があるときは、体感温度がすごく低く寒くなる。 ![]() 2260mのティシュカ峠(Col du Tichka)にて 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 ![]() 2260mのティシュカ峠(Col du Tichka)のカフェレストラン 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 COL DU TICHKA ALT 2260m とある。こんな厳しいところにもカフェレストランがあった。 ![]() 2260mのティシュカ峠(Col du Tichka)にて 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 ![]() 2260mのティシュカ峠(Col du Tichka)にて 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 ![]() 2260mのティシュカ峠(Col du Tichka)にて 撮影:Nikon Coolpix S6400 ◆(参考)保存状態が良い秀逸な カスバ テェルウェット Kasbah du Pacha el Glaoui, Telouet ![]() カスバ テェルウェット Kasbah du Pacha el Glaoui, Teloue Source:French Wikipedia 以下にグーグルマップでテェルウェット村の位置を示す。 大きな地図で見る 出典:グーグルマップ 実は、ティスカ峠の近くにモロッコ国内で保存状態が良いすばらしいカスバがある。 カスバ テェルウェット Kasbah du Pacha el Glaoui, Telouet である。 カスバ テェルウェットは、時にはカスバの宮殿と呼ばれる19世紀にできたすばらしいカスバである。 場所は、ベルベル人の小さな村、テェルウェット Telouetに位置しており、モロッコのハイアトラスの山中にある。 このカスバ 宮殿のある場所は、歴史的にハイアトラスの戦略的位置を占めており、宮殿の主は、キャラバン商人が峠を通過するさいに通過料を取るなどの特権を持っていたとされる。また、近くには重要な塩鉱山がある。 以下は英国BBCによるドキュメント報道。 ※Reviving the last Pasha of Marrakech BBC 以下はこのカスバ テェルウェットに伝わる希有なパフォーマンスの動画である。 ※Telouet Kasbah in Morocco: A Rare Performance ![]() カスバ テェルウェット Kasbah du Pacha el Glaoui, Teloue Source:French Wikipedia 現在、この宮殿は、マラケシュとワルザザートを結ぶ道路からアクセスが可能である。 現在のカスバは、遺跡となっているカスバの隣に、 Glaoua1によって1860年から建設が始められた。その後、ThamiとGlaouiによって20世紀前半まで建設が続いた。 ![]() 遺跡 Kasbah du Pacha el Glaoui (トリップアドバイザー提供) ある伝説では、300人の労働者が天井や壁を飾るために3年間働いていたとされている。 事実、室内には細密な石膏彫があり、杉を使った天井などカスバとしては贅沢の限りがつくされている。さらに屋根は緑色に塗らセラミックタイルが敷き詰められている。 これらからカスバの持ち主は地域でかなりの富を残した人物と目されている。 今回は時間の関係で訪問できなかったが,次回は是非現地視察してみたい。以下はトリップアドバイザーでみる Kasbah du Pacha el Glaoui, Telouet である。 ![]() Kasbah du Pacha el Glaoui (トリップアドバイザー提供) ![]() カスバ テェルウェット Kasbah du Pacha el Glaoui (トリップアドバイザー提供) ![]() カスバ テェルウェット Kasbah du Pacha el Glaoui (トリップアドバイザー提供) ![]() カスバ テェルウェット Kasbah du Pacha el Glaoui (トリップアドバイザー提供) ![]() カスバ テェルウェット Kasbah du Pacha el Glaoui (トリップアドバイザー提供) ![]() カスバ テェルウェット Kasbah du Pacha el Glaoui (トリップアドバイザー提供) ![]() カスバ テェルウェット Kasbah du Pacha el Glaoui (トリップアドバイザー提供) ![]() カスバ テェルウェット Kasbah du Pacha el Glaoui (トリップアドバイザー提供) ![]() カスバ テェルウェット Kasbah du Pacha el Glaoui (トリップアドバイザー提供) ![]() カスバ テェルウェット Kasbah du Pacha el Glaoui (トリップアドバイザー提供) ![]() カスバ テェルウェット Kasbah du Pacha el Glaoui (トリップアドバイザー提供) つづく |