エントランスへはここをクリック   


三陸海岸 津波被災地 現地調査
B映像で見る津波被災-2
2011年8月23日〜25日
青山貞一  東京都市大学 池田こみち 環境総合研究所
掲載月日:2011年8月28日 
独立系メディア E−wave  無断転載禁

●特集:三陸海岸(岩手県南部・宮城県北部)津波被災地現地調査報告
@訪問被災地   H影響波高
A映像で見る津波被害ー1   I津波の力
B映像で見る津波被害ー2   J壊滅した釜石巨大堤防
C映像で見る津波被害ー3   K自然破壊
D釜石市知人インタビュー   L環境汚染
E過去の津波被害   M生かされぬ教訓
F生死の分かれ目   N復興に向けての提案ー1
G浸水域と神社   O復興に向けての提案ー2

◆釜石市は依然として瓦礫撤去作業が中心


調査対象となった三陸海岸   作成:青山貞一


★釜石市



釜石市臨海部地図  出典:マピオン

 他方、釜石市や気仙沼市などの被災地では、3.11から5ヶ月を経過しても未だ瓦礫処理が遅れ、倒壊家屋処理、コンクリート構造物の解体処理が作業の中心となっていた。これらの市は、臨港部の地形が複雑であるという特徴がある。


釜石市中心市街地全景. 
写真中左から真ん中の見える工場の多くは新日鐵釜石(製鉄工場)
 出典:グーグルアース


釜石市松原町(釜石警察署)付近の被災状況
動画撮影:青山貞一


釜石市の瓦礫仮置場  2011.8.23 撮影:青山貞一


釜石市の瓦礫 2011.8.23 動画撮影:青山貞一

 釜石市市街地の東前町付近の岸壁に大きな外国船籍の船が津波で乗り上げ、未だそのままとなっている。この近くに釜石魚市場などもある。


未だ陸上に乗り上げたままとなっている大きな船
釜石市の臨港部にて 撮影:青山貞一


衛星画像による釜石市の臨港部。右下に大きな船が座礁しているのが分かる
出典:グーグルアース     

 以下は動画で見た打ち上げられそのままとなっている外国船籍の巨大な船である。


未だ陸上に乗り上げたままとなっている大きな船
釜石市東前町にて 撮影:青山貞一

 下の動画は釜石市の中心市街地である浜町から只越町に向かうところを撮影したものである。3.11から5ヶ月以上経っても、今なお津波に破壊されたたくさんの鉄筋コンクリートのビルがそのまま放置されていた。


未だ放置されている破壊されたビル群(浜町から只越町)
釜石市東前町にて 撮影:青山貞一



巨大津波に破壊された釜石市の中心市街地のビル群(只越町)
釜石市東前町にて 撮影:青山貞一


巨大津波に破壊された釜石市の中心市街地のビル群(大只越町)
釜石市東前町にて 撮影:青山貞一

 ところで、釜石市と言えば1200億円の巨大資金を投入し、公共事業として建設した釜石湾口防波堤がある。

 幅900mと670mの間に300mの開口部があるギネスブックに世界記録として認定されていた巨大防波堤だ。

 その巨大防波堤は、東日本大震災後の津波により見るも無惨に破壊されていた。下は、それを示す衛星写真の数々である!!

 詳細は本論考シリーズの I壊滅した釜石巨大堤防を参照のこと。


写真1 無惨に破壊された釜石市湾口スーパー堤防
(写真中右の湾口部にある白い破線と線) 出典:Google Map

 しかし、2011年3月11日の東日本大震災に伴う津波によりケーソンが決壊、破損し、水面にとどまるのは上の写真でも分かるように、実に北堤でわずか2割、南堤でも半分という状況になった。


写真2 無惨に破壊された釜石市湾口スーパー堤防 出典:Google Map


写真3 無惨に破壊された釜石市湾口スーパー堤防 出典:Google Earth


釜石大観音から釜石巨大堤防方向を写した写真。残念ながらこの日はものすごい霧と雲があり肉眼では見えなかった。位置としては左上である。
 撮影:青山貞一 2011.8.23

 釜石市南部の唐丹町小白浜では、400mに及ぶコンクリートの堤防が破壊され、背後の住宅が津波で被災した。この小白浜は、明治三陸海岸で数100名の犠牲者が出ている漁村だ。なぜ、10m高のコンクリート防波堤が破壊したのか?

 私たちはその実態を調べるとともに、津波の流体力のすさまじさをシミュレーションから体得した。 参照 I津波の力


釜石市唐丹町小白浜漁港の防波堤 撮影:青山貞一 2011.8.24


釜石市唐丹町小白浜漁港 撮影:青山貞一 2011.8.24


 つづく