|
|||||||||||||||||||||||||||
◆大槌町・陸前高田では人口の約1/10を喪失 調査対象となった三陸海岸 作成:青山貞一 2011年3月11日に起きた東日本大震災とそれに引き続く津波によって岩手県沿岸地域は甚大な影響、被害を受けたが、とりわけ大槌町や陸前高田市では、ともに町中心部の大部分が壊滅する大惨事となり、人口の1/10以上が死亡あるいは行方不明となっていた。 ★大槌町 大槌町臨海主要部地図 出典:マピオン 下は今回訪問した自治体のなかで最も北にある大槌町の安渡地区である。 動画を見ていただければ分かるように、新港町・港町地区、安渡地区は、少しのコンクリート構造の建築物と構造物を残し、臨海部の町、住宅は壊滅状態となっていた。 大槌町にて 2011.8.24 撮影:青山貞一 大槌町の被災地 2011.8.24 動画撮影:青山貞一 さらに以下は、Wikipediaに掲載された大槌町の赤浜地区。いずれも大震災直後の3月15日に撮影したものである。町の壊滅状態がよく分かる。 東北地方太平洋沖地震に伴って発生した津波で壊滅した大槌町 赤浜地区の岩手造船所付近。2011年3月15日撮影。出典:Wikipedia 大槌町にある海洋町の拠点、東京大学海洋研究所付属の国際沿岸海洋研究センターは、人的被害こそ無かったものの、建物は3階まで津波に洗われ、特に壊滅的状態となった1、2階では紙媒体と電子媒体による保存データの全てが失われたという。また、港に係留してあった研究船は沈没した(出典:Wikipedia)。 下は大槌町赤浜地区にある久居市壊滅した東京大学海洋研究所付属の国際沿岸海洋研究センター。 津波で壊滅した東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター (赤浜地区)。3月15日撮影。出典:Wikipedia 以下も大槌町吉里吉里地区。。国道45号線沿いに町は壊滅状態となった。山並みの向こうに見える煙は、大槌港の南側で発生した火災によるものである。 津波で壊滅的被害を受けた吉里吉里地区。画像中央を走る幅の広い 道路は国道45号。山並みの向こうに見える煙は、大槌港の南側で発生 した火災によるもの。3月15日撮影。出典:Wikipedia ★陸前高田市 松の木が一本だけ残ったことで有名となった陸前高田市は、下の写真にあるように、中心市街地が壊滅、今なお見渡す限り焦土状態で唖然、呆然である。 陸前高田市臨海主要部地図 出典:マピオン 高田松原 希望の松 出典:Wikipedia 東北地方太平洋沖地震に伴う津波に襲われ、壊滅した市街地 出典:Wikipedia 下の写真はまさに焦土と化した陸前高田市の中心市街地があった場所に立つ池田こみち。 陸前高田市にて 2011.8.24 撮影:青山貞一 下の動画を見てもらうと分かるように、ここにあった陸前高田市の中心市街地は、まったく無くなっていることが分かる。 陸前高田市の被災地 2011.8.24 動画撮影:青山貞一 東日本大震災・津波後の陸前高田中心部。 見渡す限り”焦土化”していた! 出典:グーグルアース つづく |