エントランスへはここをクリック   

ポーランド現地調査(前半)
国を知る

青山貞一 Teiichi Aoyama
東京都市大学大学院環境情報学研究科
池田こみち Komichi Ikeda
環境総合研究所(東京)

19 June 2009 拡充 1 November 2010 
初出:
独立系メディア「今日のコラム」
無断転載禁

前半 後半 全体
基本情報】 3月8日: 北ワルシャワ10号棟博物館
国を知る 3月8日: ワルシャワ蜂起と記念碑
歴史を知る 3月8日:ワルシャワ歴史地区再訪
【訪問概要】 3月8日:ワルシャワ蜂起博物館
訪問先概要(強制収容所・要塞) 3月8日:ワルシャワのゲットー
訪問先概要(町並修復・復元・保存) 3月9日:ワルシャワからクラクフへ
【論考】 3月9日:クラクフ歴史地区視察1
3月7日: 東京からワルシャワへ 3月9日:クラクフ歴史地区視察2
3月8日: ワルシャワ中央駅周辺 3月9日:クラクフ・ヴァヴェル城・大聖堂
3月8日: ワルシャワ歴史地区視察 1 3月9日:クラクフ歴史地区視察3
3月8日: ワルシャワ歴史地区視察 2 3月9日:カジミエーシュ地区
3月8日: 北ワルシャワ要塞・死の門 3月10日:早朝に知の殿堂を歩く

はじめに

 毎年この時期は大学の教育・研究との関連で海外調査をしているが、今年は2009年3月7日から3月15日にかけポーランドに現地調査を行った。

 この季節、中央ヨーロッパから東ヨーロッパにかけては、外気温は0度から3度、天候は連日、曇り、雨、霙、雪が繰り返すなどあいにくの天候で、厳寒のなかでの調査と視察となった。


ホテルの窓から見た雪のワルシャワ市内

 ワルシャワまで飛行機、その後、ワルシャワからクラクフまでは鉄道、その後はレンタカーを使った。鉄道、バス、レンタカーによる総走行距離はゆうに1600kmを超えた。 

 このシリーズでは視察の概要を報告する。


ポーランドの概要

 多くの日本人は隣国のドイツには観光、ビジネス、学術などでよくゆくが、ことポーランドにはほとんど行かないようだ。

 事実、今回の現地視察でもワルシャワ、アウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所で数人の日本人にあっただけ、有名な古都で世界遺産のクラクフですらほとんど日本人には会わなかった。

 まして今回訪問した地方都市、ジェシェフ、ルブリン、ザモシチ、プジェミシル、カジミエーシェなどポーランド南部や南東部の町では、誰一人として日本人に会うことはなかった。

 ということで、知っているようで知られていないポーランドの概要を以下に示す。


●国名:

 ポーランド共和国(Republic of Poland)
    

 正式名称はポーランド語で Rzeczpospolita Polska(ジェチュポスポリタ・ポルスカ)。通称 Polska。略称 RP。

●国章:



●地理的位置:

 中央ヨーロッパから東ヨーロッパ(以下の地図参照)


Source:Wikipedia

●周辺隣接国:

 ポーランドは、以下の地図にあるようにドイツ、チェコ、スロバキア、ロシア(カリニングラード)、ウクライナ、ベラルーシュ、リトアニアと7カ国に接している。



●首都:

   
ワルシャワ Warsaw(英語)、Warzsaw(ポーランド語)(約171万人)

●面積:

   
32.3万平方キロメートル
    (日本の約5分の4、日本から九州、四国を引いた程度)

●人口:

   約3,812万人(2007年)

人口分布:

   

●人種:

   ポーランド人(人口の約97%)

●言語:

   ポーランド語

●宗教:

   
カトリック(人口の90%以上)

●政体:
   共和制

●元首

   レフ・カチンスキ(Lech Kaczynski)大統領(2005年12月〜、任期5年)

●議会:

   二院制(下院460議席、上院100議席、両院とも任期4年)

●政府:

  
(1)首相名 ドナルド・トゥスク(Donald Tusk
   (2)外相名 ラドスワフ・シコルスキ(Radoslaw Sikorski

●外交:

  (1)「欧州への統合」を目標に1999年3月にNATO加盟、2004年5月にEU加盟を果たした。WTOには1995年6月、OECDには1996年11月に正式加盟。

  (2)トゥスク政権は、独、露等の課題を抱える国とも対話を通じて関係を構築していくとの姿勢。2011年のEU議長国就任への準備を重要課題の一つに挙げ、前向きな対欧州外交を展開すると共に、EU東方政策に力を入れている。

  (3)ポーランドは、米国との関係を安全保障の観点から重視。ポーランドと米国は、2008年8月20日、米国ミサイル防衛システムのポーランド国内への配備に関する基本協定に署名。

  (4)ポーランドは、国際貢献にも積極的であり、NATO及びEUの枠組等で、アフガニスタン、コソボ、ゴラン高原、レバノン、チャドに人員を派遣。イラク復興支援部隊は、2008年10月末をもって撤退した。

●軍事力:

  (1)予算 約82億ドル(対GDP比1.95%)(2008年)
  (2)兵役 徴兵制(9ヶ月)
  (3)兵力 総兵力約12.4万人(2008年)

●主要産業:

  食品、自動車、化学製品、燃料

土地利用:

   

●GDP:

  約4,221億ドル(2007年)

●一人当たりGDP:

  約11,074ドル(2007年)

●経済成長率:

  6.7%(2007年)

●物価上昇率:

 2.5%(2007年)

●失業率:

 7.4%(2008年)

●総貿易額:

  (1)輸出 1,390億ドル(2007年)
  (2)輸入 1,630億ドル(2007年)

●主要貿易品目:

  (1)輸出 機械機器類、輸送機械、食料品・動物
  (2)輸入 機械機器類、化学製品、鉱物性燃料

●主要貿易相手国:

  (1)輸出 独、伊、仏(EUが約8割)
  (2)輸入 独、露、伊(EUが約7割)

●通貨:

 ズロチ(ZL)

●為替レート:

  1ZL=約27円(2009年2月)

●主要都市:

  
ワルシャワ、クラクフ、ルブリン(以下ではリブリンと表記されている)、ポズナン、ヴロツワフ



●主要観光地:
 
  
ワルシャワ、クラクフ、ヴィエリチカ、グダニスク、トルン、ウッチ、チェンストホーヴァ、ザコネパ、ザモシチ、ルブリン、ポズナン、ヴロツワフ
 
●地形、最高峰:

  リシ山(標高2499メートル)があるが、総じて平坦な地形である。ポーランドという国名は「平原の国」という意味から来ている。

●川:

  オーデル川(ドイツ国境)、バルタ川、オドラ川、ナイセ川(ドイツ国境)、ビスワ川、ナレフ川、ブーク川(ベラルーシ国境やウクライナ国境)、ビエプシュ川、サン川

●湖:

  
シュチェチン湖、マムリ湖、ニャルドビ湖

●時差:

  日本時間から8時間引く

交通:

  一般道路がよく整備されている。有料高速道路はなく、自動車専用道は米国同様フリーウェーとなっている。一般道の最高速度は80Km/hだが追い越し車線では150Km/hで走行している自動車もいた。

  
市街地の道路 郊外の道路

  都市間は鉄道とバスが結ばれており、料金もリーズナブルである。都市内はバス、トラム(路面電車)、電車、トロリーバス、地下鉄などで自由に移動が可能。都市内交通料金は、日本円で一回につき50−60円。一日周遊でも200円程度で非常にリーズナブルである。

  
ポーランドの路線バス ポーランドのトロリーバス
ポーランドのトラム ポーランドのトラム
    
 ポーランドの近距離鉄道 ポーランドの長距離鉄道


つづく