エントランスへはここをクリック   
宮城/岩手被災復旧復興調査
J名取市閖上地区

池田こみち・青山貞一
環境総合研究所顧問
掲載月日:2012年12月12日
 独立系メディア E−wave Tokyo

無断転載禁
宮城/岩手被災復旧復興調査
@宮城県気仙沼市階上地区    F宮城県南三陸町
A宮城県気仙沼市気仙沼地区    G宮城県石巻市大川小学校
B岩手県陸前高田市    H宮城県石巻市長面浦地区
C岩手県釜石市唐丹町    I宮城県石巻市雄勝町
D岩手県釜石市鵜住居町    J宮城県名取市閖上地区
E岩手県釜石市大槌町    K全体総括表
福島県新地町被災者から届いた一通の手紙
宮城/岩手仮設焼却実態調査報告はこちら!

 2012年11月22日〜25日、青山貞一、池田こみち(ともに環境総合研究所顧問、東京都品川区)は、宮城県、仙台市および岩手県内の「がれき処理状況」を現地視察したが、それに関連し、津波被災地を訪問してきたので、概要を紹介したい。

第1日目 2012年11月25日(金)

■宮城県名取市閖上地区

 視察最終日、多数のがれき仮設焼却炉を視察する予定となっていたことから8時前に古川を出発し東北自動車道を利用して宮城県山元町へと南下した。途中、仙台市から仙台東部有料道路を経て常磐自動車道に入り、山元ICで一般道へ出た。

 この後、亘理、山元、岩沼の各ブロックでがれき仮設焼却炉を視察した後、名取市の閖上地区にあるがれき仮設焼却炉を視察した。


宮城県名取市閖上のがれき焼却施設を背景にした池田こみち
撮影:青山貞一 Casio Exilim GPS付き 2012-11-25


宮城県名取市閖上のがれき焼却施設を背景にした池田こみち
撮影:青山貞一 Casio Exilim GPS付き 2012-11-25

 名取市全体の津波被害は、死者911人・行方不明者42人、半壊以上の建物5,000棟以上の甚大な被害を受けており、宮城県内の基礎自治体では、石巻市、気仙沼市、南三陸町に次いで大きな被害となっている。

市町村名 死者数A 行方不明者数B 死者+行方不明者数A+B=C
名取り市 911 442 963

 名取市の閖上地区は下のグーグルマップにあるように、漁港に面する小さな集落だが津波によって全集落が被害を受け今は何も残っていない。

 唯一、かまぼこ工場のコンクリートの建物が残されていたが、今は別の地域で操業を再開しているとのことだった。


宮城県内 名取処理区(閖上東須賀)
出典:グーグルマップ

 下は3.11以前の名取市閖上地区。海沿いに多くの住宅がある。これらのほぼすべてが津波で流され破壊された。


3.11以前の名取市閖上地区
撮影:青山貞一 Casio Exilim GPS付き 2012-11-25

 以下は名取市閖上地区周辺の家屋被害状況図である。


出典:名取市

 現地調査は天候に恵まれ、閖上漁港の埠頭に作られた仮設焼却炉からの白い煙が青空に栄えて見えた。

 閖上地区は古い集落で、地域の神社が人々の拠り所となっていた。5〜6mの高さの小高い丘には閖上湊神社の日和山富主姫がまつられていたという。

  閖上湊神社/日和山富主姫神社
  http://blogs.yahoo.co.jp/shrinemaiden1111/3164100.html


3.11前の閖上湊神社
撮影:青山貞一 Casio Exilim GPS付き 2012-11-25


左から青山貞一、世古一穂さん、池田こみち
宮城県名取市閖上神社の前にて
撮影:NHK仙台放送局ディレクター

 閖上地区の住民ばかりでなく多くの人々が慰霊に訪れている。津波はこの日和山の上を超えて町を襲った。松にしがみついていた3名だけが助かったという話も聞いていると地元の青年が話していた。湊神社の桜の木はこの日和山に移植された。

 日和山は、漁師さんたちが船を出すかどうかを決める時に登って海の様子をながめ、天候を予測するための山と言われている。高さは5〜6メートルくらいだが、周りが平らで海はよく見えたと思われる。そこには今、瓦礫を処理するための仮設焼却炉が稼働し日々煙を上げている。


宮城県名取市閖上神社があった小高い丘
撮影:池田こみち、Nikon Coolpix S10 2012-11-25

動画撮影:青山貞一 Yashika ADV-1025HD 2012-11-24


宮城県名取市閖上神社があった小高い丘の上にて
撮影:青山貞一 Casio Exilim GPS付き 2012-11-25

動画撮影:青山貞一 Yashika ADV-1025HD 2012-11-24


宮城県名取市閖上神社があった小高い丘から見た閖上の住宅地
撮影:池田こみち、Nikon Coolpix S10 2012-11-25


撮影:青山貞一 Casio Exilim GPS付き 2012-11-25

 訪れた連休最後の日曜日は好天に恵まれ、家族連れが魚釣りに興じていたが、被害の状況を思い出すにつけ、魚釣りを楽しむ気持ちにはなれなかった。帰り際、今は誰も住んでいないこの町に、猫が一匹、作業場の人やお参りにくる人たちから食べ物をもらってここに住み着いるという。飼い主を亡くした猫だが、たくましく生きて欲しい。

 宮城県南部地域の視察を終えて、仙台市内の仮設炉の視察に向かった。若林区と宮城野区の臨海部に並ぶように設置されている。いずれも貞山堀の外側かすぐ近くに設置され、瓦礫の仮置き場と併設されている。仙台市内の瓦礫処理は、仮設焼却炉を早い段階で整備したため、かなり進んでおり、現在は、石巻市と契約を結び、石巻地区の瓦礫を日量2000トン以上処理しているとのことである。