エントランスへはここをクリック   

 春浅いロマンチック街道を行く
Q秘境、沢渡温泉郷

青山貞一、池田こみち 11 May 2009
独立系メディア「今日のコラム」


@1日目:鎌原神社と満蒙開拓団祈念碑 J3日目:春の海野宿の花々
A1日目:浅間牧場と天丸山 K4日目:川場村に遠征
B1日目:バラギ湖と田代湖 L4日目:山開き前の尾瀬を登る
C2日目:半出来温泉は春爛漫 M4日目:番外編:尾瀬遭難について
D2日目:吾妻渓谷と八ツ場ダム工事現場 N4日目:大清水の水芭蕉
E2日目:六合村赤岩の養蚕農家 O4日目:花咲温泉と天王桜
F2日目:残雪の野反湖へ P5日目:雨の花楽の里
G3日目:浅間大滝から軽井沢の農水路 Q5日目:秘境、沢渡温泉郷
H3日目:佐久の蕎麦と東御の温泉
I3日目:ツバメ飛ぶ海野宿

■日本ロマンチック街道とは

 今年のゴールデンウィークは、東は長野県上田市、西は栃木県宇都宮市に至る通称、<日本ロマンチック街道沿いの上信越のまちの春を感じることを目標とした。

 日本ロマンチック街道は西から上田市、東御市、小諸市、御代田町、軽井沢町、嬬恋村、長野原町、草津町、六合村、東吾妻町、中之条町、渋川市、高山村、沼田市、昭和村、みなかみ町、川場村、片品村、日光市、鹿沼市、宇都宮市が対象となっている。

 このロマンチック街道には、上信越高原国立公園、尾瀬国立公園、日光国立公園と日本を代表する3つの国立公園が東西に横たわっている。



 太字は今回実際にでかけたまちである。草津、日光、宇都宮を残し、日本ロマンチック街道に含まれる15の市町村を訪問し、「春」を感じることが出来た。


■2009年5月6日(水) 雨

●沢渡温泉(中之条町)



 そうこうしているうちに目指す沢渡温泉郷に到着した。


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.5.6

 沢渡温泉は湯治場として歴史は古く、昔は暮坂峠を越えて草津に通じる要所で「草津のし上げ湯」として名高かったという。 

 山の谷間にある沢渡温泉郷には数10の温泉宿が下の図のように斜面に密集している。斜面の一番低いところに小沢渡川が流れている。



 私たちは800年の歴史があるというひなびた沢渡温泉共同浴場に入ることにする。上の地図にある現在地が共同浴場である。


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.5.6

 効能はたくさんあるようだ。皮膚病、リューマチ、婦人病などによいという。一浴玉の肌となる美人の湯としても有名。

 ひとり300円。お湯は2種類ある。ひとつは適温だがもう一つは熱い。30分ほどで出る。まだ雨が降っている。


沢渡温泉の牡丹
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10
 2009.5.6


沢渡温泉のツツジ
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10
 2009.5.6


沢渡温泉の柿の新芽
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10
 2009.5.6


沢渡温泉のアヤメ
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.5.6

 途中、車中で昨日、尾瀬の大清水で遭難した35歳の男性が登山道から400m離れた雪のなかで発見されたというニュースを聞く。

 不思議なのは一ノ瀬までは全く道に迷うことはありえないこと、また一ノ瀬より先でも、雪はあったがどうみても道に迷うような場所はなく、まして登山道から400mも離れた場所というのも不思議である!

 帰路、県道55号が国道292号線にぶつかるところで不可思議な物にであった。

 下の写真2枚をご覧いただきたい。写真は県道55号線から橋を写したものであり、2枚目の写真にある柵は国道55号線の橋のものである。


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.5.6

撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.5.6

 何と上と下の鉄橋の行き先を見ると、右側はいずれも国道292号線に通じており、左側はともに同一の小さな集落に通じていた。

 すなわち、信じられないことだが、これはどうみてもこれは「ためにする公共事業としての橋」である。そもそも県道55号線を走っていても10分に1台も対向車がなく、国道292号線ですらたいした交通量がない。

 そんな群馬県六合村で起点と終点がほぼ同一の場所に2つの立派な橋がつくられていたのだ。

 ただ、驚くのは早い。八ツ場ダム関連工事が日夜進む長野原町の国道145号線の国道292号線とぶつかる地点でも、従来の橋のすぐとなりに立派な橋をつくり、古い橋はすぐに破壊、撤去されている。過去何度も総理を出した地域がらか、道路やダム、堰などの土木系公共工事はやりたい放題だ。

 群馬県を車で走っているとこのような場面にちょくちょく出くわす。他の先進国では到底考えられない土木系公共事業天国ぶりが見て取れるのである。

 このあと北軽井沢の別荘まで帰り夕食をとり就寝。

■今日の夕食

 今日の夕食は青山のバルセロナ仕込みの特製パスタ。

 作り方は基本的にリゾットと同じ。

 リゾットでは最初から無洗米をいためるが、パスタの場合は具入りのスープができてから、パスタを折ってそのままスープに入れてアルデンテまで煮るところが異なる。

 具には各種キノコ(フンギ)の残り、ベーコン・ソーセージの残りなどを使う。味はトマトベース。青山流の方法だとパスタに含まれるうま味、デンプンがそのままソースに加わりおいしい。それだけでなく、別途お湯を沸かしパスタをゆであげる手間とエネルギーが不要となる。一挙両得、エコクッキングでもある。


■2009年5月7日(木) 曇り

●帰京



 やっとのことで雨は止んだ。

 午前11時頃、別荘を店じまい。水道、ガス、灯油、電気などを締める。またカーテン、雨樋なども締める。今回は問題ないが冬季では水道の水抜きをしっかりしないと凍結し、各種の水道管が破損してしまうので要注意だ。


環境総合研究所北軽井沢研究室+保養所
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S10 2009.5.2

 さらにゴミをゴミ置き場までもってゆく。

 そのあとは国道146号線で中軽井沢まで行き、国道18号線で軽井沢交叉点まで行く。

 関越の碓井軽井沢インターを経由し、東京の練馬まで帰る。途中渋滞はゼロ。

 こうして今年のゴールデンウィークにおける「春浅いの日本ロマンチック街道を行く」が幕を閉じた。