エントランスへはここをクリック   インドネシア全体メニュー

    ボロブドウール寺院遺跡群
  Archaeological site of Borobdur temple

仏陀の生涯 レリーフのもつ意味
 
青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda
掲載月日:2017年1月31日
独立系メディア E−wave Tokyo
 
無断転載禁
@ 仏陀の生涯 導入部 A レリーフの意味 B 全体要約 C マヤ夫人の懐妊
D 誕生と婚姻 E 四門出遊 F 出家と苦行 G 瞑想
H 成道と説法

◆ボロブドゥール寺院のレリーフの意味するもの

 以下は、ボロブドゥール寺院の方形基壇回廊のレリーフについての説明です。

 これらのレリーフでは、動物のレリーフの中にいたあの抑制のない感情、傲慢、偽善、貪欲は、その必然の結果として苦痛や恐怖や死を人にもたらすことになります。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-11-18 以下同

 ボロブドゥール寺院の方形基壇の石組みには、人の世のそうした苦しみを
160面のレリーフに表したものが残されています。

 この方形基壇の石組みは、1000年の昔、ことごとく石で覆われてしまいました。

 そのため、今日では後になってその覆いの石を取り払われたごく一部しかその姿を見ることができません。



 方形基壇の石組みがことごとく覆われてしまった原因ははっきりしていませんが、おそらくは構造上の問題から建物の崩壊を防ぐために石組みの補強が必要になったためではないかと考えられています。

 また、その他にも様々な理由が考えられます。いずれにせよ、160面のレリーフの多くが基盤強化のために見れなくなったのは大変残念なことです。

 先にボロブドゥール寺院の方形基壇で見た来てように、基壇の上に
4層の回廊が巡らされ、その「天空回廊」の壁面には1300面のレリーフで覆われています。



 巡礼者はボロブドゥール寺院に東門より入り、回廊を瞑想しつつ
時計方向に進んでいきます。

 注)現在でも多くの巡礼者、参拝者、観光客のほとんどは東門よりボロブドゥール寺院に入っています。



 方形基壇回廊のレリーフは壁面に上下二段のレリーフとして存在しており、巡礼者は最初、上の段のレリーフを見ながら一巡し、次に、下の段のレリーフを見ながらもう一巡します。



 こうして回廊を二巡したあとは、上段のレリーフに向かって瞑想し、次に下段のレリーフに向かって瞑想します。




つづく