エントランスへはここをクリック   インドネシア全体メニュー

プランバナン寺院遺跡群
Archaeological site of Prambanan temple

ガルーダ寺院
 
青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda
掲載月日:2017年1月31日
独立系メディア E−wave Tokyo
 
無断転載禁
@ プランバナン公園へ  A 寺院群の時代背景  B ヒンズー教とは   C 寺院群とは 
D 寺院遺跡群概要 E 遺跡の発掘・修復   F シヴァ寺院   G シヴァ寺院壁画1 
H シヴァ寺院壁画2   I ブラフマー寺院   J ヴィシュヌ寺院 K ナンディ寺院 
L ハンサ寺院   M ガルーダ寺院   N アビット寺院 O   

 次に紹介するのは、ガルーダ寺院です。

◆チャンディ・プランバナン(チャンディ・ロロ・ジョングラン)
 Candi Lolo Jonggrang........これがいわゆるプランバナン寺院
 
@シヴァ寺院(チャンディ・シヴァ)
 
 ・シヴァ神殿

 Aフラフマー寺院(チャンディ・ブラフマー)
 Bヴィシュヌ寺院(チャンディ・ヴィシュヌ)
   ・ヴィシュヌ神殿
 
Cナンディ寺院(チャンディ・ナンディ)
  ・ナンディ堂の仏像

 
Dハンサ寺院(チャンディ・ハンサ)
  
・ハンサ神殿

 
Eガルーダ寺院(チャンディ・ガルーダ)
  ・ガルーダ堂

 Fアビット寺院(チャンディ・アピット)
 Gクチル寺院(チャンディ・クチル)


ガルーダ神とは

 ガルダは、インド神話に登場する炎の様に光り輝き熱を発する神鳥です。

 ガルダはサンスクリットやヒンディー語による名称で、パーリ語ではガルラ(Garu?a)、英語やインドネシア語などではガルーダといいます。カシュヤパとヴィナターの息子で、ヴィシュヌのヴァーハナ(神の乗り物)です。

 ヴァイナテーヤ(Vainateya、ヴィナターの子の意)、ガルトマーン(鳥の王の意)、スパルナ(Supar?a、美しい翼を持つ者の意)、ラクタパクシャ(赤い翼を持つ者の意)、スレーンドラジット(インドラを滅ぼす者の意)、ラサーヤナ水銀のように動く者の意)といった異名を持つ。ガルダの名は「gr」(飲み込む)に由来すると考えられています。


インドネシア共和国国章「ガルーダ・パンチャシラ」


ガルーダの像

 その一族はインド神話において人々に恐れられる蛇・竜のたぐい(ナーガ族)と敵対関係にあり、それらを退治する聖鳥として崇拝されています。

 これは、インドにおいて猛禽類や孔雀は蛇を食べると解釈されていたことによることに由来しています。単に鷲の姿で描かれたり、人間に翼が生えた姿で描かれたりもしますが、基本的には人間の胴体と鷲の頭部・嘴・翼・爪を持つ、翼は赤く全身は黄金色に輝く巨大な鳥として描かれています。

 ガルーダ・インドネシア航空はガルダに由来するインドネシアのフラッグキャリアであり、ロゴに巨大な鳥を形どっているのは有名です。

 下はそのガルーダインドネシア航空のロゴです。



出典:ガルーダインドネシア航空

出典:Wikipedia


◆ガルーダ寺院

 以下はハンサ寺院です。


ガルーダ寺院
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix 9900 2016-11-20




ガルーダ寺院
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix 9900 2016-11-20




ガルーダ寺院
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix 9900 2016-11-20



ガルーダ寺院
出典:グーグルマップ ストリートビュー

 ガルーダ寺院周辺にも下の写真にあるようながれきがたくさん置かれています。


ガルーダ寺院の周辺にあるがれき
出典:グーグルマップ ストリートビュー



ガルーダ寺院の周辺にあるがれき
出典:グーグルマップ ストリートビュー


つづく