シルクロードの今を征く Now on the Silk Road 中国歴史・文化概説 清(文化財4)(1644年~1912年) 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 共編 掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日 独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 |
本文に戻る場合は<西安>か<西域>を選んでください。 総合メニュー(西安) 総合メニュー(西域) 夏・歴|周・歴| 周・文|周文2 |ソグド・歴1|ソグド・歴2|ソグド・文1 |ソグド・文2 |ソグド・文3|春秋・歴|春秋・文財|秦・歴|秦・文|秦・文財1|秦・文財2|漢・歴|漢・文 |漢・文財|史記|司馬遷|三国志|匈奴・歴1|匈奴・歴2|匈奴・文|ウイグ・歴1|ウイグ・歴2|ウイグ・歴3|ウイグ・歴4|ウイグ・文|五胡十六国・歴1|五胡十六国・歴2|五胡十六国・歴3|五胡十六国・文4|南北朝・歴|南北朝・文|隋・歴 |隋・遣隋使|唐・歴1| 唐・歴2|唐・文|唐・陶磁器|唐・書|唐・仏画|唐・仏像|西夏・歴|西夏・文|宋・歴|宋・文1|宋・文2|宋・文3|宋・文4|元・歴|元・文| 明・歴|明・文|明・文財1|明・文財2|明・絵画|明・西安城壁|明・南京城壁|清・歴1|清・歴2|清・文|清・文財1|清・文財2|清・文財3|清・文財4|清・文財5|清・文財6|中国・歴1|中国・歴2|中国・全体|中国・統計|中国・文1|中国・文2|中国・文明1|中国・文明2|中国への仏教伝来|仏教のシルクロード伝搬 凡例:暦=歴史、文=文化、文財=文化財 本中国の歴史と文化の解説は、Wikipedia(日本語版、英語版)それに中国の百度百科を日本語に訳して使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commonsを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています この部分は参考情報です。必要に応じてごらんください! ◆清(文化財4) ![]() Famille verte ewer from the Qing dynasty (Kangxi or Yongzheng period). Bulged model with a spout shaped like a Fenghuang.、 清王朝家族が使用していた(康熙亭又は雍正亭時代)。 鳳凰のような形の注ぎ口を備えた胴の膨らんだ水差し(ピッチャー) Source:Wikimedia Commons By Anonymous (China) circa 1700-1724 - www.rijksmuseum.nl : Home : Info : Pic, Public Domain, Link ![]() Qing dynasty wine ewer made of porcelain and enamel. The spout has the shape of a bird's head with a quiff and a long neck. The body is decorated with a peach. 清王朝時代の水差し。陶器とエナメル製。 注ぎ口は鳥の頭の形で、頭に尖った鶏冠があり、首が長い。 胴体には桃の飾りがある。 Source:Wikimedia Commons By Anonymous (China) 19th century - www.rijksmuseum.nl : Home : Info : Pic, Public Domain, Link ![]() Exhibit in the Portland Art Museum - Portland, Oregon, USA. バラスター型花瓶。中国 清王朝時代 1800年代 辰砂釉(サン・ド・ブフ釉) 米国オレゴン州ポートランド美術館収蔵 Source:Wikimedia Commons By Daderot - Own work, Public Domain, Link 注)手すり子またはバラスター(baluster) 共通の基礎の上に立ち、階段などの手すりや欄干の笠木(手でつかむ横板状の部分) を支持する柱状の装飾的構造で、角柱、円柱、回転体などの形状があり、石や木材、 時には金属でできている ![]() Bottle mottled straight-necked bottle or vase, long narrow neck with flared middle, mottled glaze in green, blue and black, unglazed on foot 緑、青、黒の斑模様の鶴首型花瓶。腹部は膨らんだ形。底は素焼き。 Source:Wikimedia Commons By Auckland Museum, CC BY 4.0, Link ![]() Bowl, with floral pattern exterior, polychrome, gilt figures in landscape in interior 外側は花柄、多色使い。内側は、金箔で風景画が施された陶製の鉢。 Source:Wikimedia Commons By Auckland Museum, CC BY 4.0, Link ![]() Bowl, stoneware, Celadon glaze, small globular bowl with incurved rim tea dust glaze 石製の球形の鉢。青磁の釉薬。曲線の縁には茶の色の灰釉が使われている。 Source:Wikimedia Commons By Auckland Museum, <a href="https://creativecommons.org/licenses/by/4.0" title="Creative Commons Attribution 4.0">CC BY 4.0</a>, <a href="https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=65258490">Link</a> ![]() Bowl, stoneware, Celadon glaze, small globular bowl with incurved rim tea dust glaze 石製の球形の鉢。青磁の釉薬。曲線の縁には茶の色の灰釉が使われている。 (上の球形の鉢を真上から見たもの) Source:Wikimedia Commons By Auckland Museum, CC BY 4.0, Link ![]() Bowl, stoneware, Celadon glaze, small globular bowl with incurved rim tea dust glaze Box, lidded, rectangular body on four legs with deisgn of children at play or two boys playing with a top. Lid with knob in the form of a gourd 石製の球形の鉢。青磁の釉薬。曲線の縁には茶の色の灰釉が使われている。 (上の球形の鉢を真下から見たもの) Source:Wikimedia Commons By Auckland Museum, CC BY 4.0, Link ![]() Box and lid, circular, soft paste porcelain, crackled white glaze, one hundred boy pattern, blue, K'ang Hsi period mark on base 香合(蓋付き)、円形で薄い染め付け陶器。貫乳(陶磁器の釉うわぐすりの面 にでる、細かいひび。観賞時の重要な着眼点。)入り、唐子(100人の少年)の 藍の染め付け模様。底に、康熙時代(清の第4代皇帝)の標記がある。 Source:Wikimedia Commons By Auckland Museum, CC BY 4.0, Link ![]() Box, lidded, rectangular body on four legs with deisgn of children at play or two boys playing with a top. Lid with knob in the form of a gourd 蓋付き4つ脚付き長方形型の香炉。二人の少年が独楽で遊ぶ模様。 蓋には瓢箪型のつまみがついている。 Source:Wikimedia Commons By Auckland Museum, CC BY 4.0, Link 清・文財5へつづく |