エントランスへはここをクリック   

真田の里、信州旧真田町

角間渓谷

青山貞一  池田こみち  鷹取敦
September 5 2016
Alternative Media E-wave Tokyo
無断転載禁
真田の里、信州上田 2015-5, 2015-7
@ 大笹の関 E 角間と真田史跡 J 真田信綱と真田昌輝 O 幸隆と昌輝の墓
A 角間渓谷 F 山家神社 K 信綱寺の黒門 P 真田昌幸
B 岩屋観音 G 真田神社 L 馬頭観音とねじ行事 Q 実相院
C 猿飛岩 H 長谷寺 M 歴史の丘 R 実相院の観音堂
D 真田十勇士 I 真田幸隆 N 信綱寺 S 瀧水寺と観音堂

 私達は大笹の関から、国道144号線を長野側に進み、四阿山を見ながら進み、鳥居峠を過ぎた後、菅平発電所の少し先の菅平口で左折すると角間渓谷に入ります。

 下の写真は国道144号線の鹿沢入り口付近で見る四阿山です。左側が鳥居峠側、右側が大笹の関側です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW

 下は菅平口の三叉路です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW

 下のグーグルマップは国道144号線の鳥居峠から角間渓谷までの経路を示しています。

 なお、角間渓谷には2015年の5月(青山、池田)、7月(青山、池田、鷹取)の2回視察した際に撮影した写真を以下で紹介します。撮影データで5月か7月が分かるようにしてあります。


鳥居峠から角間渓谷へのルート  出典:グーグルマップ



撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW


 角間渓谷到着後、車をおいて渓谷の奥に歩いて進みます。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-7

 角間渓谷は、烏帽子岳山麓の長さ四キロメートルにわたる大渓谷を指します。

 この渓谷には下の角間渓谷案内にあるように、奇岩、奇勝が多く、豪快な断崖絶壁に燃え立つような木々の紅葉は、長野県下有数の景勝の地としてさらに美しく彩っています。

 また真田十勇士の一人、忍者「猿飛佐助」の修行の場とも言い伝えられており、切り立つ双璧に過酷な修練を想像することができます。

 角間渓谷の奇岩、奇勝は「鬼の門」「天狗の欄干」「鬼ケ城」などと称され、古くから鬼が住まう谷として恐れられていました。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW

 またこの角間渓谷には、天然ガスの噴出や温泉の沸出が各所に見られます。観音の霊力によって湧き出たと言われています。この温泉は特に胃腸病、心臓病に効果があり、親鸞聖人の室恵信尼公療養のところとして知られています。

 以上の出典は旧佐生町です。

 さらに奥に進むと「角間渓谷」の以下の標識があります。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW

 さらに行くと、真田三代、角間温泉がありました。かくしゆとあります。秘境の温泉はどこも、隠し湯と言うのが好きですね。今回(5月、7月)は、温泉にははいりませんでした。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW

 下は角間温泉の岩屋館本館の入り口です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW

 温泉はかなり鄙びています。下の写真は温泉旅館、岩屋館の別館?です。背後には断崖絶壁があります。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW

 下は角間温泉の解説です。

 角間温泉地の周辺は戦国武将真田一族の発祥の地として知られています。

 深山幽谷にふつふつと湧く温泉は、自然に囲まれた落ち着いた雰囲気で、岩造りの露天風呂から望む景色は爽快です。

 また角間温泉 岩屋館は、大自然に囲まらえたお宿で、日帰りで温泉を楽しむこともできます。二つの種類のあるお湯のうち一つは、茶褐色の炭酸泉で低めの温度ながらゆっくりと長く体を温めてくれます。なお、露天風呂は混浴となっています、とあります。

 温泉近くには、下の写真のようにこんな木を並べただけの橋もありました。なかなかすごいです。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW


つづく