エントランスへはここをクリック   
2018年・東日本大震災
復旧実態調査(宮城県編)

釜石市唐丹町小白浜1

青山貞一・池田こみち 
環境総合研究所顧問
掲載月日:2019年6月20日 2020年3月11日第2次公開
 独立系メディア E-wave Tokyo
断転載禁
<総合メニューへ>
釜石小白浜1  釜石小白浜2  釜石小白浜3  釜石小白浜4  釜石1
釜石2  釜石3  釜石湾口防潮堤1 釜石湾口防潮堤2  釜石湾口防潮堤3
釜石両石1 釜石両石2  釜石両石3 釜石鵜住居1 釜石鵜住居2 
釜石鵜住居3  釜石鵜住居4  釜石鵜住居5


◆釜石湾口防潮堤1
 


出典:東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震・津波対策に
関する専門調査会配付資料

 大船渡から国道45号線を北上すると岩手県釜石市の南端に、大船渡市との堺に唐丹(とうに)湾に面する唐丹町白子浜の漁港がある。ある。


出典:グーグルマップ


出典:東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震・津波対策に
関する専門調査会配付資料

 大船渡で現地調査後、海鮮食堂でランチをいただいた。結構高額だったこともあり期待したが、まったくの期待外れだった。残念。

 大船渡を後に、その後、国道45号線を北上すると釜石市の南端近くにある唐丹の小白浜に到着する。この辺の海岸線は入り組んでおり、その奥に漁港がある。それが塩釜市唐丹の小白浜である。


出典:グーグルマップ


出典:グーグルマップ


 以下は釜石市全図である。岩手県釜石市は以下の地図にあるように、非常に広く、沿岸域だけをとっても、北から鵜住居地区(鵜住居、両石)、市街地がある平田地区、東部地区、それに唐丹地区がある。

 本報告では、そのうち南からすでに報告した唐丹地区以外に市街地がある平田地区、東部地区、鵜住居地区(鵜住居、両石)の沿岸域を対象とする。



元出典:釜石市 

 この小白浜漁港は明治三陸津波以降、津波が来る度に大きな人的被害を出してきた。

 この釜石市唐丹の小白浜では明治三陸津波(1896)では波高が14.6mの大津波が押し寄せ死者2136人(唐丹村)、流失倒壊戸数が224戸の大惨事となっている。 

 参考:内務大臣官房都市計画課『三陸津浪に因る被害町村の復興計画報告』

 3.11でも漁港の背後に巨大なコンクリート防潮堤を設置していたが、防潮堤を乗り越え、防潮堤のブロックが倒壊し、さらに防潮堤の中央にある水門から津波が背後地に入り大きな被害がでている。

 以下は防潮堤を乗り越えて背後地に入る津波の写真である。すさまじい写真だ。



出典:岩手県、岩手新報社

 以下は、海側から見た小白浜漁港である。ただし、撮影は2014年9月であり、写真の右側の防潮堤が破壊され山側に倒れていることが分かる。


出典:グーグルマップストリートビュー 2014年9月


 下の写真は大船渡から車で北上、釜石市唐丹の沿岸にある小白浜漁港に入る直前のものである。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2018-7-1
 
 下の写真は国道45号線から小白浜漁港に通ずる道路に入った途端に見えてくる堤防である。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2018-7-1


釜石小白浜2へつづく