2018年・東日本大震災・津波 復旧実態調査(宮城県南部編) 山元町沿岸1 青山貞一・池田こみち 環境総合研究所顧問 掲載月日:2019年5月20日 2020年3月11日第2次公開 独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 |
<総合メニューへ> 調査の内容と方法 基本データ 山元町1 山元町2 亘理町1 亘理町2 亘理町3 亘理町4 亘理町5 岩沼市1 岩沼市2 ◆宮城県山元町沿岸1 出典:東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震・津波対策に関する専門調査会配付資料 ◆宮城県山元町概要 山元町は以下の地図にあるように、宮城県の南端にある自治体で、その南には福島県の新地町がある。 出典:グーグルマップ 以下は宮城県山元町のの人口についての平成7年、平成17年、平成22年、平成30年、さらに平成32年(予想値)、平成42年(予想値)である。図より直ちにわかることは、平成22年の東日本大震災・津波以降、それがなかった場合に比べて約2000人少ないことである(下の赤線)。 出典:宮城県山元町復興計画 以下は宮城県山元町復興計画にある「自助・共助による防災意識の高い町」のイメージである。これは他の宮城県南部の沿岸域をもつ基礎自治体にあってもほぼ同じものだが、太平洋岸に、第一線堤として防潮緑地、次に防潮堤を設置し、その背後に第二線堤として嵩上道路を設置するというものである。 これら、第一線堤、第二線堤により津波の勢いを減衰させるというものであり、第一線堤と第二線堤の間は、できるだけ住宅地などの土地利用を制限することになる。 出典:宮城県山元町復興計画 下の図は第一線堤の中心をなす堤防の断面図である。この堤防は以下にあるように、7.2mの高さがある。 また今回の現地調査山元町から亘理町、岩沼市までは、ほぼ同じ構造の防潮堤が設置されていることが確認された。 出典:東北地方整備局 仙台河川国道事務所 宮城県土木部 ※記者発表資料(PDF) 仙台湾南部海岸堤防が完成し、津波防災・減災対策が大きく前進 山元町2につづく |