伊能忠敬と日蓮の足跡を たどる千葉の旅 法華経寺3(千葉県市原市) 青山貞一 Teiichi Aoyama・池田こみち Komichi Ikeda Dec.11, 2018 独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 |
千葉視察総合目次 全体旅行計画 法華経寺1 法華経寺2 法華経寺3 参考・法華経とは 法華経寺参道 境内・伽藍3 ・宝殿門 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 ・奥の院 Source:Wikimedia Commons ・祖師堂安置の御影 Source:Wikimedia Commons ・富木日常座像(天正年間造立) Source:Wikimedia Commons ・中山法華経寺 日高座像 Source:Wikimedia Commons ・鬼子母神堂 Source:Wikimedia Commons 人物 ・日常(法華経寺開祖、法華寺開山。1216年‐1299年) ・日頂(六老僧の一人、日常の養子。) ・日高_(僧)(法華経寺二世で日蓮の弟子、本妙寺開山。1257年‐1314年) ・日祐(法華経寺三世、1298年‐1374年) ・日英_(中山門流)(日祐の弟子、1346年‐1423年) ・日尊_(法華経寺)(法華経寺四世、1323年‐1399年) ・日せん(法華経寺五世、1349年‐1422年) ・日薩(法華経寺六世、1392年‐1422年) ・日有_(法華経寺)(法華経寺七世、1448年没) ・日院_(法華経寺)(法華経寺八世、1415-1501年) 現住は145世新井日湛伝主(足立区国土安穏寺より晋山,達師法縁) 山内寺院・塔頭 ・正中山池本寺 ・仁受山智泉院 ・正中山陽雲寺 ・大覚山本妙寺(根切の祖師) ・正中山遠寿院 ・荒行堂のある遠寿院流祈祷の根本道場。一時期日蓮宗公認 の行堂であったが、現在は「根本御祈祷系授的伝加行所」を 名乗っている。水の行者・ 永村日鵬を輩出。 ・正中山本光寺 ・護国山安世院(四院家) ・正中山高見寺 ・如意山蓮行寺 ・玄妙山本行院(四院家)什師屋敷 ・正中山清水寺 ・永昌山浄鏡寺 ・正中山浄光院(四院家) ・法宣院(四院家) ・本覚山日英寺 ・奥之院 ・東照山妙円寺 黒門の外にあり法華経寺貫首晋山の際、休息場所となる。 文化財 国宝 ・観心本尊抄 日蓮筆 ・立正安国論 日蓮筆 重要文化財 ・祖師堂 ・五重塔 ・祖師堂 以前は三層錣屋根入母屋形式であったが現在は 建造時の形状とされる比翼入母屋形式に復元されている (柿葺き)。(なお、創建時から入母屋形式であったのでは ないか、という意見もある。) ・法華堂 日蓮宗の建築物中現存最古級で室町時代後期の建築。 ・四足門 絹本着色十六羅漢像 趙?(王偏に「?」)筆 八曲一双(うち4枚後補) ・日蓮筆遺文 56巻、4冊、1帖、3幅 参考・法華経とはにつづく 千葉視察総合目次 |