ボロブドウール寺院遺跡群 Archaeological site of Borobdur temple ボロブドゥールの教え(DVD2) 仏教の伝来 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 掲載月日:2017年1月31日 独立系メディア E−wave Tokyo 無断転載禁 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() ここから以下のナレーションが入ります。 今から1000年以上昔、世界の歴史の流れから忽然と姿を消す前のおよそ150年間、このボロブドゥールの地は世界有数の聖地巡礼の地として知られていました。 ![]() 人々は何日、何十日、時には何か月もかけて船で、徒歩で、あるいは馬や象の背に揺られ、仏の光を求めてボロブドゥールへの旅を重ねたのでした。 ![]()
![]() その仏の光を現代に生きる私たちも聖地巡礼をすることによって得ることができるのででしょうか? ![]() ![]() 私たちの聖地巡礼の出発点、それはムンドゥッ寺院(Candi Mundut)です。 註:この寺院は、ボロブドゥール寺院より、数km東側にある非常に古い寺院です。ちなみに私たちは翌日11月19日の午前中に行きました。 ![]() ムンドゥッ寺院の石の間に一面に取り付けられたレリーフは、動物の姿を借りた人の世の寓話です。 ![]()
つづく |