エントランスへはここをクリック   
2018年・東日本大震災
復旧実態調査(岩手県編)

大槌町沿岸5

青山貞一・池田こみち 
環境総合研究所顧問
掲載月日:2019年3月20日  2020年3月11日第2次公開
 独立系メディア E-wave Tokyo
断転載禁
<総合メニューへ>
大槌1  大槌2  大槌3  大槌4  大槌5  大槌6  大槌7  大槌8
宮古市1 宮古市2  宮古市3 宮古市田老地区1  宮古市田老地区2 
宮古市田老地区3   参考:宮沢賢治 


◆大槌町沿岸5

 以下は大槌町の中心市街地。8月に来たときとほとんど状況は変わっていないことが分かった。動画中、左側が大槌港、右側が山側である。



岩手県大槌町中心市街地
動画撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.20



大槌臨港部中心市街地
出典:グーグルマップ


東北地方太平洋沖地震に伴って発生した津波で壊滅した大槌町
赤浜地区の岩手造船所付近。2011年3月15日撮影。出典:Wikipedia


 以下は、今回(2012年11月23日)の現地調査時に撮影した中心市街地から赤浜地区に至る大槌町のの復旧・復興状況である。


動画撮影:青山貞一 Yashika ハイビジョンビデオカメラADV-1025HD



動画撮影:青山貞一 Yashika ハイビジョンビデオカメラADV-1025HD

 上記動画からは、昨年11月に比べると津波の被害を受けた建築物、構造物の撤去が進んでいることが分かるが、大槌港を中心とした中心市街地の復旧、復興は他地域同様、高堤防対応とするか、高台移転とするかなどまちづくりのグランドデザインが決まっていない
ために、進んでいないことが伺えた。ことが未了なことが分かる。これは赤浜地区についても同様である。


2011年11月現地調査時の大槌町赤浜地区の状況

 2011年11月20日日曜日、私たちは前回の岩手県現地調査では瓦礫処理の作業中で現地への立ち入りが禁止されていた赤浜地区に入ることができた。

 前回は、町長や職員が多数亡くなった大槌町の市街地を中心に現地調査したが、今回は北にある山田町から大槌町の赤浜地区に車で入ることができた。



岩手県山田町から大槌町赤浜地区に向かう途中の被災状況
動画撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011年11月20日

 以下は山田町から大槌町赤浜地区に向かう途中の被災状況である。海沿いは壊滅的な被害を受けている。


岩手県山田町から大槌町赤浜地区に向かう途中の被災状況
動画撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.20


 
以下は赤浜海岸の被災状況である。


岩手県大槌町赤浜地区海岸の被災状況
動画撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011年11月20日

 下の動画は大槌町の赤浜海岸から東大海洋研究所に向かう途中を写している。



岩手県大槌町赤浜地区にある東大海洋研究所に向かう途中
動画撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.20

 そのひとつは東大大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センターがある大槌町赤浜区である。今回は赤浜地区に入ることができた。

 以下は前回調査時に書いた大槌町に関するブログである。

◆青山貞一・池田こみち:三陸海岸 津波被災地現地調査 ⑧浸水域と神社



岩手県大槌町赤浜地区にある東大大気海洋研究所
国際沿岸海洋研究センターの入口にて
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011年11月20日



津波で壊滅した東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター
(赤浜地区)。3月15日撮影。出典:Wikipedia

 大槌湾に直面している同センターのビルは上層階まで津波の被害を受けており、未だに完全に研究機能が全面停止していた。同じく前回の岩手県調査で瓦礫処理中で立ち入り禁止となっていた大槌史市西側の臨港部への立ち入りが可能となっており、全面的に調査を行うことができた。



岩手県大槌町赤浜地区にある東大大気海洋研究所
動画撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011年11月20日

 大槌町の赤浜地区は下図にあるように大槌湾と船越湾の間の半島地先に位置している。



大槌町赤浜地区
出典:グーグルマップ

 以下は、グーグルマップで見た大槌湾の出口に近い赤浜地区にある東京大学の海洋研究所である。拡大してみると、被災状況がよく分かる。一方、縮小することで海洋研究所の位置が分かる。




 以下は東大海洋センターによるお知らせ文である。


 国際沿岸海洋研究センターは、生物生産性と生物多様性が高い三陸沿岸海域の中央部に位置する岩手県大槌町にあり、全国の研究者に対して施設や設備を提供し、船艇を用いた調査のサポートを行ってきました。

 2011年3月11日の東日本大震災では、東北地方・関東地方に未曾有の災害が発生しました。国際沿岸海洋研究センターのある大槌町でも、津波のために多くの町民の皆様が被災されました。心よりお見舞い申し上げますとともに、多くの方々が亡くなられたことに心から哀悼の意を表します。

 センターの建物・設備は、津波による水が3階まで達し、船艇をはじめとする全ての施設と設備が壊滅的な被害を受けました。しかし、センターの教職員・学生および震災発生時に来訪中の外来研究員の方々は全員無事でした。

 現在、千葉県柏市にある大気海洋研究所に教員と学生が移動し、研究活動を継続しています。大槌町の城山中央公民館の一室に復興準備室が設置され、復興に向けて歩み始めています。

国際沿岸海洋研究センター


津波で被災した東大国際沿岸海洋研究センター
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.20


大槌6へ
つづく