エントランスへはここをクリック   

日航機事故から30年、

昇魂之碑

青山貞一 Teiichi Aoyama *1,*2
池田こみち Komichi Ikeda *2
*1 東京都市大学名誉教授
*2
環境総合研究所(東京都目黒区)

August 18, 2015
独立系メディア
E-wave Tokyo
無断転載禁
@慰霊の園 A新展示棟1 B新展示棟2     C登山口へ    D尾根登山
E昇魂之碑    F昇魂之碑周辺1  G昇魂之碑周辺2   H墓標・補遺
 
 「ゆるやかな坂道」を2つ登ると、木の階段が続く。「ゆるやか」とは行っても下の地図を見れば分かるように、最初の坂道は結構厳しいのです。

 ひとつめの「ゆるやかな坂」を上り、5Gから6G側に向かいます。ここに二つ目の「ゆるやかな坂」があります。水道水が来ているので少しいただきます。

 下の写真は二つ目のゆるやかな坂で池田が撮影したものです。かなりグロッキーになっています。


二つ目のゆるやかな坂にて
撮影:池田こみち  Nikon Coolpix S6400   2015-8-10

 その先、木の階段が続き、10H近くで「昇魂之碑」に出ます。

 「昇魂之碑」は、下の地図にあるように、日航機の頭部が尾根に激突した場所でもあります。


出典:現地でいただいた「御巣鷹の尾根 案内図」

 下の写真がテレビ報道などでよく見る「昇魂之碑」です。


「昇魂之碑」
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8    2015-8-10 

 下の写真は昇魂之碑の拡大です。右の方に日航機事故の犠牲者を弔う板塔婆が多数あります。板塔婆は、追善供養のために墓の脇になどに立てる木製の長い板を意味します。板塔婆は卒塔婆(そとうば、そとば)ともいいます。



「昇魂之碑」
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8    2015-8-10

 下の写真は、「慰霊の園」同様、「昇魂之碑」に焼香する池田こみちです。


「昇魂之碑」
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8    2015-8-10

 墜落の現場に立ってみて、改めて険しく狭い尾根に520人もの方が投げたされた事故時のことを思い、込み上げるものがありました。世界中で使われている飛行機なのに、なぜ、大阪行きのJAL123便が単独航空機事故で世界一の犠牲者を出さなければならないのかと? 

 しかも、私達が「日航機事故再解明の課題 1−5」で書いたように、事故、捜索、救助については、今なお多くの疑問、疑義、疑惑が残っています。本来30年経った現在、政府はこの間ずっと部外秘として秘密にしてきたさまざまな情報を開示し、当時、群馬県出身の総理大臣であった中曽根康弘氏は本当のこと、真実を語るべきなのです。

 しかし、日本政府は特定秘密保護法を制定、施行することはあっても、事故から30年経った今年に、情報を公開することはないようです。信じられないことですが。


「昇魂之碑」
撮影:池田こみち スマホ    2015-8-10

 「昇魂之碑」の背後階段、一段,一段に遺族から備えられた花です。


「昇魂之碑」の階段
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8    2015-8-10

 「昇魂之碑」がある場所は、下の写真のように非常に狭い広場となっています。

 そこには「昇魂之碑」そして、「安全の鐘」、「鎮魂の鐘」とベンチが8つあるだけです。私達はこのベンチをお借りして昼食の残り(おにぎり)をいただきました。

 私達が到着する前にテレビ局のクルーが到着しており、8月12日に備え、重いテレビ中継機材を担ぎ上げ設置していました。またTBSのクルーは「昇魂之碑」から少し尾根を下ったところにテントを設営をしていました。ご苦労様です。


「昇魂之碑」の前の広場
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8    2015-8-10

 下は「鎮魂の鐘」をならす池田です。


「鎮魂の鐘」
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8    2015-8-10

 下の写真の左側にある鐘が「安全の鐘」です。

 昇魂之碑の下にいる男性は、8月12日、御巣鷹の尾根の登山で「昇魂之碑」に来られる依存のために準備をしている方でした。他にも、登山途中に多くの人たちが、登山中に怪我をしないように、登りやすくするために、さまざまな準備、整備をされていました。

 どの方も非常に親切、丁寧でした。私達もその都度、「ご苦労様」と声を掛けました。あのアルミの階段も彼らが30年目の記念行事で御巣鷹の尾根に登られる方々のために準備したものです。


「安全の鐘」(左)
撮影:青山貞一 JVC ビデオカメラ GZE250B映像の切り出し静止画  2015-8-10

 墜落した日航機の機首が地面に衝突した当たりで撮影した周辺の自然環境です。ひょろひょろしていますが、30年経つと、結構、背丈の高い常緑針葉樹が周りにたくさん成長していました。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8    2015-8-10


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8    2015-8-10

 以下はヤフーマップで見た「昇魂の碑」、スゲノ沢です。


ヤフーマップで見た「昇魂の碑」、スゲノ沢

つづく