![]() 東南アジア最後の秘境 ミャンマー サンダムニ・パゴダ Sanda Muni Pagoda 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 掲載月日:2016年8月4日 独立系メディア E−wave Tokyo 無断転載禁 |
(52) クドードォ・パゴダ(1) (53) クドードォ・パゴダ(2) (54) サンダムニ・パゴダ (55) マンダレーの丘 (56) 操り人形の観劇(1) (57) 操り人形の観劇(2) クドードォ・パゴダ(Kuthodaw Pagoda)を拝観、視察した後は、 クドードォ・パゴダのすぐ西にあるサンダムニ・パゴダ(Sanda Muni Pagoda)に向かいました。 サンダムニ・パゴダは下の衛星写真からわかるように、長方形をしており、その敷地の中に所狭しとぎっしりと白色のパゴダが配置されています。 ![]() 出典:グーグルマップ 衛星画像 以下はマンダレーヒルから撮影したクドードォ・パゴダです。 ![]() Cette photo de Mandalay Hill est fournie gracieusement par TripAdvisor 下は、サンダムニ・パゴの入り口です。 ![]() 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-6-4 Mandalay サンダムニ・パゴも当然、下足、靴下現金などで持って歩きました。 ![]() 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-6-4 Mandalay この仏塔には、ミンドン王が王宮造営の間、仮の王宮をおいていました。 また1866年、暗殺されたミンドン王の弟王子のカナウンの遺体がここに埋葬されており、その上にマンダレーヒルの長であったウ・ケンティ師が仏塔を建設しています。 なんと、このサンダムニ・パゴダの境内にも1774の小さな仏塔(パゴダ)があり、仏典を収めた石版が収められています。 昨年行った、韓国の海印寺には、蔵経板殿(八萬大蔵経)があり、約八万枚の大蔵経板を保管している世界で最も古い大蔵経保管施設していましたが、ここではパゴダの中に仏典を石版で納めています。 ![]() 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-6-4 Mandalay ![]() 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-6-4 Mandalay ![]() 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2016-6-4 Mandalay なお、以下は、サンダムニ・パゴダ(Sanda Muni Pagoda)の西隣にあるKyauk Taw Gyi Pagoda(左端の大きな正方形のパゴダ)です。 残念ながら、夕方が近くなり、疲れ果てたので道からパゴダを見るだけとしました。 ![]() ![]() This photo of Kyauk Taw Gyi Pagoda is courtesy of TripAdvisor ![]() This photo of Kyauk Taw Gyi Pagoda is courtesy of TripAdvisor ![]() This photo of Kyauk Taw Gyi Pagoda is courtesy of TripAdvisor つづく |