エントランスへはここをクリック   
宮城/岩手仮設焼却実態調査調査
K宮城県仙台ブロック(若林区井土地区)

池田こみち・青山貞一
環境総合研究所顧問
掲載月日:2012年12月8日
 独立系メディア E−wave Tokyo

無断転載禁
被災地仮設焼却実態調査報告
現地視察予定(宮城) 現地視察予定(岩手) 現地視察速報
@気仙沼ブロック(小泉)   E石巻ブロック   J仙台ブロック(若林区荒浜)
A気仙沼ブロック(階上) F亘理・名取ブロック(亘理) K仙台ブロック(若林区井土)
B岩手ブロック(釜石) G亘理・名取ブロック(山元) L仙台ブロック(宮城野区蒲生)
C岩手ブロック(宮古) H亘理・名取ブロック(岩沼) M全体的課題
D気仙沼ブロック(南三陸) I亘理・名取ブロック(名取) 現地視察動画
宮城/岩手復旧・復興実態調査はこちから

 2012年11月22日〜25日、青山貞一、池田こみち(ともに環境総合研究所顧問、東京都品川区)は、宮城県、仙台市および岩手県内の「がれき処理状況」を調査するため仮設焼却事業の現地視察を行ってきた。

 本論考は、その詳細報告である。

◆現地調査地域
 

宮城県内調査対象地域一覧  出典:青山貞一・池田こみち

 今回は調査の拠点を宮城県大崎市の新幹線古川駅前にとった。


◆実態調査〜詳細報告〜

第3日目(2012年11月25日、日曜)

 大崎市(古川駅)→古川IC→東北自動車道→常磐自動車道→亘理IC→亘理町→山元町→亘理町→岩沼市→名取市→仙台市若林区→仙台市宮城野区→国道4号線→大崎市(古川駅)



 視察最終日は、多数の仮設炉を視察する予定となっていたことから8時前に古川を出発し東北自動車道を利用して宮城県山元町へと南下した。途中、仙台市から仙台東部有料道路を経て常磐自動車道に入り、山元ICで一般道へ出た。
 宮城県南部地域の仮設焼却炉はいずれも県道38号より海側に連続して設置されている。


仙台市若林区井土浜地区(日立造船)
 井土:仙台市若林区井土字今向 処理能力:90t/日

◆がれき仮設焼却事業の概要
(仙台市若林区井土浜処理区)
@処理量合計:     90トン/日
A焼却炉内訳:     90トン/日 1基
B現状況:        2012年10月1日〜
C請負業者:      日立造船
Dプラント建設額:  18.8億円
E運転管理費     2011年度 6ヶ月 2.4億円
              2012年度12ヶ月 6.9億円

 少し戻って、井戸浜の仮設焼却炉に向かう。ここも寒さを避けるため小型自動車に乗った警備員が待機していた。話を聞くと、炉は休まず稼働しているが、仙台市内の瓦礫の処理はかなり進み、もうほとんど終わっているとのことだった。仙台市以外の地域の瓦礫処理について聞いてみると、「プラントの作業員も大変なので周辺地域の分をやるかどうか・・」とのことだった。


仙台市若林区井土の焼却施設(日立造船)
出典:青山貞一 Casio Exilim GPS付き 2012-11-25


仙台市若林区井土の焼却施設(日立造船)
出典:仙台市


つづく