エントランスへはここをクリック   文化茶道徳川

身近な自然の中の日本の美

喜多院・仙波東照宮

10.仙波東照宮 その1

青山貞一 Teiichi Aoyama
池田こみち Komichi Ikeda


November 26 2014
Alternative Media E-wave Tokyo
無断転載禁
身近な自然の中の日本の美  喜多院(川越市)
@全体概要 D山門、太子堂 H大黒天
A歴史、創建と変遷 E松平大和守家廟所 I仙波東照宮1
B慈恵堂と多宝塔 F五百羅漢 J仙波東照宮2
C鐘楼門と慈眼堂 G紅葉のお庭
歴代徳川将軍家家系 徳川歴代将軍の生誕・没年月日と将軍在位期間

仙波東照宮 その1

徳川家霊廟についている徳川家の紋章
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-24


◆仙波東照宮


 2014年11月26日、青山貞一、池田こみちは午前中、埼玉県所沢市の2つの寺院を現地視察した後、午後川越市にあります有名な喜多院を視察後、隣にあります仙波東照宮に向かいました。


埼玉県川越市にある仙波東照宮    出典』グーグルマップ

 北側にあるのが喜多院、南側にあるのが仙波東照宮です。東照宮へは門を入った後、石階段を登ります。


出典:川越市
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-24


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-24

 喜多院の南側にあるこの仙波東照宮は、1617(元和3)年に徳川家康の遺骸を現在の静岡県の久能山から栃木県の日光へ運ぶ途中、埼玉県川越市の)喜多院で4日間逗留して法要を行った縁によって、天海僧正が1633(寛永10)年に創建したものとされています。

 その後、仙波東照宮は、川越大火で焼失となります。しかし、仙波東照宮は直ぐに再建が行われ、今でもその姿、造形美を見ることが出来ます。

 仙波東照宮は日光東照宮(栃木県)、久能山東照宮(静岡県)とともに三大東照宮のひとつと称されるほどに立派なものですが、当初は独立した社格をもっておらず、喜多院の一隅に造営されています。

 
※東照宮:ちなみに日光以外の東照宮は、増上寺の南にあります芝東照宮、上野の
   寛永寺の隣にあります東照宮、静岡の久能山東照宮そして仙波東照宮などがあります。



●随神門 【国重要文化財】
 江戸時代中期築。朱塗八脚門で、屋根は切妻造で”とち葺形”銅板葺。随身像が置かれていません。

随神門 【国重要文化財】
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-11-24


●石鳥居 【国重要文化財】
 1638(寛永15)年築。造営奉行の堀田正盛が奉納したもので、柱にその日付と名前を記した銘文が刻まれています。


石鳥居 【国重要文化財】
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-11-24

◆徳川 家康(とくがわ いえやす) / 松平 元康(まつだいら もとやす)

 戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・戦国大名[1]。江戸幕府の初代征夷大将軍。三英傑の一人。

 家系は三河国の国人土豪・松平氏。永禄9年12月29日(1567年2月18日)に勅許を得て、徳川氏に改めた。

 松平元信時代からの通称は次郎三郎。幼名は竹千代(たけちよ)。本姓は私的には源氏を称していたが、徳川氏改姓と従五位の叙任に当たって藤原氏を名乗り、少なくとも天正20年(1592年)以降にはふたたび源氏を称している。


徳川家康 / 松平元康 Tokugawa Ieyasu

徳川家康像(狩野探幽画、大阪城天守閣蔵)
時代  戦国時代 - 江戸時代前期
生誕  天文11年12月26日(1543年1月31日)
死没  元和2年4月17日(1616年6月1日)
改名  竹千代(幼名)→松平元信(初名)
→(松平)元康→(松平)家康→徳川家康
別名  次郎三郎(通称)
大御所(尊称、将軍引退後)、
神君(死後)]
神号  東照大権現
戒名  東照大権現安国院殿徳蓮社崇譽道和大居士
安国院殿徳蓮社崇誉道和大居士
墓所  日光東照宮、久能山東照宮、大樹寺、高野山
官位 蔵人佐(無位)、従五位下、三河守、
左京大夫、従五位上、侍従、正五位下、
従四位下、右近衛権少将、従四位上、
正四位下、左近衛権中将、従三位、参議、
権中納言、正三位、従二位、権大納言、
左近衛大将、左馬寮御監、正二位、
内大臣、従一位、右大臣、征夷大将軍、
太政大臣 贈正一位
幕府  江戸幕府 初代征夷大将軍
主君  今川義元→氏真→足利義昭→(織田信長)→豊臣秀吉→秀頼
氏族  松平氏→徳川氏
父母  父:松平広忠、母:於大の方
兄弟  家康、家元?、内藤信成、忠政、樵臆恵最?、市場姫
異父弟: 康元、康俊、定勝
妻 正室: 築山殿
継室: 南明院
側室: 養珠院、西郷局、茶阿局、英勝院、雲光院、相応院、ほか
子  松平信康、亀姫、結城秀康、督姫、徳川秀忠、松平忠康(のち忠吉)、振姫、
   武田信吉、松平忠輝、徳川義直、徳川頼宣、徳川頼房、ほか

出典:Wikipdeia


仙波東照宮の拝殿  出典:グーグルストリートビュー


仙波東照宮の拝殿  出典:グーグルストリートビュー


つづく