エントランスへはここをクリック   

超高層ビルの谷間の日本の美

東京芝の増上寺

15.大門

青山貞一 Teiichi Aoyama
池田こみち Komichi Ikeda


November 10, 12, 15 2014
Alternative Media E-wave Tokyo
無断転載禁
超高層ビルの谷間の日本の美 東京芝の増上寺
@紅葉   E徳川家霊廟門   J三解脱門   O芝東照宮 
A増上寺概要   F徳川家霊廟   K方丈門   P絵はがき1
B伽藍・大殿   G四大菩薩   L御成門    Q絵はがき2
C伽藍・安国殿   H鐘楼堂・水盤舎   M有章院霊廟門   R狭山不動寺
D西向観音 I惣門 N大門 補遺
歴代徳川将軍家家系

大門

 次は、東京の地下鉄線の駅名にもなっている大門です。都営地下鉄の浅草線と大江戸線の大門駅です。また大門はJR山の手線の浜松町駅からも資金となっています。

地名の由来

 町名の芝大門は、1972年に当地域に住居表示が実施された際に新たに命名されたものです。当地域は増上寺の門前町として発展した場所であり、多くの狭小な町が混在しており中心となる大きな町が存在しなかったそうです。

 そのため、当地域の俗称である大門(増上寺の大門に由来)を新町名に採用することになったとのことです。


大江戸線大門駅の位置    出典:グーグルマップ

 下は現在の大門駅周辺です。


現在の大門駅周辺     出典:東京都営地下鉄

 大門は増上寺の総門・表門にあたり、地名の由来になっている門です。

 現在のものは国道の通行整備のため、昭和十二年(1937年)に原型より大きく、コンクリート製に作り直されたものですが、旧大門は慶長三年(1598年)に江戸城の拡張・造営にあたり、増上寺が芝に移転した際、それまで江戸城の大手門だった高麗門を、徳川家康公より寺の表門として譲られたものでありました。

 その旧大門は大正十二年(1923年)の関東大震災により倒壊の恐れが生じたため、両国・回向院に移築されましたが昭和二十年の空襲により焼失しています。


増上寺付近の町名(芝大門)や地下鉄の駅名(大門駅)に使われている「大門」
出典:Wikipedia


大門  三解脱門側から撮影
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-11-12


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-12


大門  出典:Wikipedia


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-12

●大門(増上寺公式Web)

 当山の総門・表門にあたり、地名の由来になっている門です。現在のものは国道の通行整備のため、昭和十二年(1937年)に原型より大きく、コンクリート製に作り直されたものですが、旧大門は慶長三年(1598年)に江戸城の拡張・造営にあたり、増上寺が芝に移転した際、それまで江戸城の大手門だった高麗門を、徳川家康公より寺の表門として譲られたものでありました。その旧大門は大正十二年(1923年)の関東大震災により倒壊の恐れが生じたため、両国・回向院に移築されましたが昭和二十年の空襲により焼失しています。

出典:大門


大門にて
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-12


大門  出典:グーグルマップ
 
 大門から増上寺の山下脱門に至る上の写真にある道は、江戸時代はすばらしい参道でした。その両脇には多くの寺院や茶屋などがあったはずです。

 夕闇が迫り暗くてよく撮れなかったのですが、下の写真は大門近くの参道からすこし脇に入ったところにあった「浄運院」という寺院です。池田はこの奥で5人ほどの茶会に参加したことがあるそうです。


大門から山下脱門の参道にあった小さな寺院
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-11-12


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-12

つづく