スーパーシリーズ  最新のシステムが最少のコストで構築、実現

大規模小売り店舗立地法
対応自治体

環境影響シミュレーションシステム

株式会社 環境総合研究所(東京都品川区)

 
◆はじめに 多くの実績に裏付けられた環境情報システム! 

 
規模小売り店舗立地法(大店立地法)施行(平成12年6月1日)に伴ない、大型店の新規出店および増設等の際の届出・公告・縦覧が義務付けられ、都道府県・政令市および地元市町村は生活環境保持の見地からの意見を求められるようになりました。

 従来のいわゆる大店法は大型店と中小店の商業調整を目的としていましたが、経済構造改革、規制緩和の流れの中で廃止され、代わって大型店立地に伴なう交通渋滞・騒音・ゴミ問題等の周辺地域の生活環境問題に対処するために大店立地法が施行されました。

 大店立地法では、法律の運用主体となる都道府県・政令市はもとより、地元市町村に対しても大型店の新規立地、増設計画に対して、生活環境の保持の見地から意見を求められます。しかし環境アセス制度と異なり、事業者は出店による騒音・大気汚染等の周辺地域への予測評価が義務付けられていないため、周辺生活環境への影響を定量的に評価するための情報がありません。

 
従って周辺環境に大きな影響があると想定される出店計画に対しては、自治体自らがその影響について定量的に予測し把握しておくことが、生活環境保持の観点から意見するために重要なポイントとなります。

 環境総合研究所(東京都品川区)では、自治体の環境部門が大型店出店に伴なう周辺環境への影響を定量的に予測するためのツール(道具)として、パソコンを用いた廉価なシミュレーションシステムキットの導入をご提案いたします。

 環境総合研究所青山貞一所長は、全国でも厳しい独自条例を制定した東京都杉並区の「杉並区特定商業施設の出店及び営業に伴なう住宅地環境調整審議会」委員を委嘱されております。(平成12年8月)


大規模商業施設(恵比寿ガーデンプレース)周辺の大気汚染予測の例

大店立地法シミュレーションキットの構成

 大店立地法シミュレーションキットは、次の個別シミュレーションシステムから構成されております。なお、各システムの画面表示例、仕様の詳細等は、左欄のシステム名をクリックしてください。 なお、全てのシステムはWindows 95, 98, NT, 2000等で動作致します。

システム名称 目的 主な仕様
SUPER NOISE(P)
SUPER NOISE(P)
固定騒音予測

 建築物内部からの騒音予測(建物壁面材による吸音率、等価損失の考慮)、屋外における遮音壁による騒音対策の騒音予測を行います。

  • 個別周波数における予測
  • OA(オーバーオール)の予測
  • A特性の予測
  • 各種音源の周波数別パワーレベルデータベース
  • 壁面材の吸音率、等価損失の周波数別データベース
SUPER NOISE(H)
SUPER NOISE(H)
道路交通騒音予測

 新しい環境基準・要請限度に対応し、日本音響学会のASJ Model 1998を用いて等価騒音レベル(LAeq)の予測を行います。 また、従来のいわゆる日本音響学会式 ASJ Model 1975)にも対応しております。

  • 定常走行(自動車専用道等)、非定常走行(一般道)および加速時のパワーレベル対応
  • 将来における単体規制の効果の考慮
  • 各種道路構造の対応
  • 沿道地表面条件の考慮(コンクリート、グラウンド、芝地、畑地等)
  • 高架道路の裏面反射および裏面吸音板対応
  • 低騒音舗装対応
SUPER HIWAY SUPER HIWAY 自動車排出ガス大気拡散予測  総量規制マニュアルに示されているプリューム、パフモデルを用いて、沿道周辺における大気汚染濃度の予測を行います。
 大型車、小型車別に交通量、排出係数、走行速度等を設定し、特定の気象条件時の1時間平均濃度、長期平均濃度(季節平均、年平均)の予測が可能です。
 気象データとしては自治体の常時監視測定局で測定したデータを活用します。自治体毎の気象データの独自フォーマットから自動変換するためのカスタマイズについてはご相談に応じます。

■お問い合わせ先■
株式会社環境総合研究所 オフィシャルサイト
●電話、FAX番号
  TEL 03-6421-4610, FAX 03-6421-4611
●住所 〒152-0033 東京都目黒区大岡山1-31-9-401
連絡先メールアドレス: office@eritokyo.jp
ERI LOGO

(C)Copyright by 株式会社環境総合研究所

 本ホームページの内容、掲載されている仕様、グラフィックデータ等の著作権は株式会社環境総合研究所にあります。無断で複製、転載・使用することを禁じます。