現地調査報告 Coastal Zone Management in San Diego,CA
Coastal Zone Management in San Diego, CA
Torrey Pines / La Jollaゾーン
サンディエゴ沿岸域管理④


青山貞一(Teiichi Aoyama)
Prpf. Tokyo City University
Environmental Research Institute
東京都市大学環境情報学部教授、
環境総合研究所長
2008.1.1

           
  
 図6は先に紹介したカリフォルニア州沿岸計画のサンディエゴ地域ブロック図である。

 沿岸管理計画ではサンディエゴの沿岸域を、①(原発や海兵隊基地があるペンデルトン)から⑫(メキシコ国境のインペリアルビーチ・ティファナ川渓谷)までを12の地区に分けている。今回の現地視察では、それらのほぼ全域を現地踏査したが、以下ではそのうち主な地域について現地で撮影した写真を元に報告している。


図6 カリフォルニア州南部の「サンディエゴ沿岸地域」
    本章の対象となるTerrey Pines/La Jolla地域は上図の6
     出典:カリフォルニア沿岸計画


図16 カリフォルニア沿岸管理計画の第5地域<Torrey Pines/La Jolla
      出典:カリフォルニア沿岸計画

 
図8は、図16の凡例である。上から農耕地、森林資源、開発地/市街地、汽水域/沿岸に近い河川、沿岸道路を示す。凡例では、さらに下の2つの大きな凡例で沿岸域の気候ゾーン、流域ゾーン、沿岸域そのもの、資源管理ゾーンを示している。
 

図8 カリフォルニア沿岸計画における管理対象地図の凡例
    出典:カリフォルニア沿岸計画(California Coastal Plan)



■サンディエゴ 第6地域(Torrey Pines/La Jolla)

 
沿岸地域管理計画、サンディエゴの第6地域はTorrey Pines/La Jollaである。

 図17はグーグルアースによりTorrey Pines 及びLa Jolla地域⑥を南からをみたものである。この地域は北部のDel Mar地域と隣り合わせなっており、地域の大部分が自然海浜であるが、La Jolla地域は岩場となっており、アザラシ、アシカなどの野生生物また多くの野鳥の生息地がある。

 しかもそれらは市民が至近の距離から見れる、野外野生観察ゾーン、さらに自然環境教育の場にもなっている。
Del Mar地域⑤の北部とTorrey Pines⑥との境界に一部湿原や湿地が自然のまま残されている。沿岸域内陸部の土地利用の多くは住宅、大学、ゴルフコース、公園、一部商業施設となっている。


図17  グーグルアースで3次元展開したTorrey Pines/La Jolla海岸
     この地域は大部分が自然海浜であり野生生物保護地域もある

      中央右の緑地が全米オープンも行われるTorrey Pine Golf Course

 Torrey Pine地域には、全米でも有名なカリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)や全米オープンも行われる
Torrey Pine Golf Courseもある。

図18に
Torrey Pine Golf Courseの全容を示す。このゴルフコースは通常はパブリックコースとして私用され市民の場合は5000円前後で楽しめる。一方、市民以外は3万5千円程度の利用料となっている。コースからは太平洋が一望でき全米でも垂涎のコースとなっているという。タイガー・ウッズもよくプレーするとのこと。

 
沿岸域、海岸線との位置関係だが、ゴルフコースは、海に落ちる崖の上にあり、ゴルフコースが市民の海岸線への近接容易性を妨げることにはなっていない。


図18 全米オープンにも使われるTorrey Pineゴルフ場の全コース。
      海岸とTorrey Pine道路の間にコースが配置されている。衛星画像より


写真16 全米オープンにも使われるTorrey Pineゴルフ場にて

 
カリフォルニア大学サンディエゴ校は、UCSDは総合大学でTorrey Pine近くに広大なキャンパスをもっている。写真17は薬学部施設の一部。名にしろ広大である。車でないとキャンパスを行き来できないほどだ。


真17 Torrey Pine近くのラホヤにあるカリフォルニア大学サンディエゴ校。

 カリフォルニア大学サンディエゴ校University of California, San Diego、略称:UCSD)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンディエゴ市郊外のラホヤに位置する州立、男女共学総合大学である。10あるカリフォルニア大学のキャンパスの1つであるこの大学は、w:Scripps Institution of Oceanographyとして1959年に創立された比較的新しい大学である。 8人のノーベル賞受賞者が直々学生指導にあたる。ノーベル生理学・医学賞を受賞した利根川進博士もUCSD出身。

 UCSDの学部課程では、オックスフォード大学やケンブリッジ大学のようにそれぞれのカレッジに分かれている。それぞれのカレッジがそれぞれのキャンパス、要求している一般教養課程、方針を持っている。研究型大学であるUCであるが、学部課程でもかなりの評価を受けている。

 理系に関しては、国内屈指の実力を持っており、生物工学を始め電気工学、生物化学、コンピューターサイエンス等々たくさんの学科で、世界的評価を得ている。UCSDの科学分野が群を抜いて強いことから、文系全般が陰に隠れているようであるが、経済学、政治学、国際関係等々も全米でトップ10に入る等、社会科学に関してアメリカ指折りの大学という面ももっている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

表2 カリフォルニア大学サンディエゴ校概要 
Motto Fiat Lux
(ラテン語:"Let There Be Light")
創立日 1959年
大学種別 州立大学
総長 w:Marye Anne Fox
場所 アメリカ合衆国カリフォルニア州ラホヤ
登録数 学部19,000人、
大学院3,000人
教員数 1,471人
基本財産 18,400米ドル (FY 2004年) NACUBO
キャンパス 郊外、2,040エーカー (8 km2)
スポーツチーム Tritons
ウェブサイト www.ucsd.edu
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 
※カリフォルニア大学サンディエゴ校全図 

 ※キャンパスのあらゆる場所が簡単に検索出来るGIS地図

 ※カリフォルニア大学サンディエゴ校の詳細(日本語)
 
 
UCSDから南西に向かうと、La Jolla海岸にでる。下は、La Jolla海岸からTorrey Pine方面を見たものである。太平洋に面した外海の割りには、静穏な海だ。


写真18 La Jolla海岸にて
        撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25

 
図16はLa Jolla地域を北から見たものである。La Jollaの沿岸は岩場となっており野生生物や野鳥の楽園となっている。沿岸域は岩場だがほぼ自然のまま残されている。その岩場の自然海浜に市民がアクセスできるように配慮されている。背後地にはホテルや住宅が並ぶ。


図19 La Jolla海岸を北からみたところ。


写真19 La Jolla 野生生物保護地域の看板
        撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25


写真20 危険な崖を警告するライフガードの看板
        撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25


写真21 La Jolla海岸からTorrey Pines側を見たところ。
      の岸壁の上にTorrey Pine Golf Courseがある

       撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25

 La Jollaは半島のようになっており、La JollaからはTorrey Pineが見える。また下の写真のようにこのLa Jollaは岩盤でできているため、海水浴には適さないが、その岩盤にさまざまな野鳥が飛来している。下の写真のように、たくさんの海鵜が岸壁にへばりついている。黒い点が海鵜。


写真22 La Jolla海岸の岩場部分。
      野鳥観察に絶好の場所を提供している

       撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25

 
写真23は岩場上で休む海鵜(うみう)。皆、体を寄り添わしている。
■ウミウ(海鵜)
学名 Phalacrocorax capillatus (Temminck & Schlegel, 1850) ペリカン目ウ科
全長80-90cm。海岸に生息し、水面近くを飛行する。
くちばしは鋭く、先が鉤状に曲がっており、魚を捕らえるのに適している。
小枝や枯れ草を集めて岩場や断崖にコロニーをつくり営巣する。
日本では捕獲・飼育されたものを鵜飼いに用いる。
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


写真23 La Jolla海岸のウミウ
        撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25

 写真24は、同じ岩盤の違う場所にいるペリカン鳥群。


写真24 La Jolla海岸の岩場のペリカン
        撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25

 岩の上での海鵜とペリカンの関係は以下のようになっている(笑い)。


写真25 La Jolla海岸の岩場でウミウとペリカンが共存
        撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25


 このLa Jolla地域一帯は、野生生物、野鳥の保護区ともなっていて、多くの種類の野生生物、野鳥が生息している。写真6、27、28はカモメ。


写真26 La Jolla海岸の岩の上のカモメ
        撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25


写真27 La Jolla海岸の岩の上のカモメ
        撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25



写真28 La Jolla海岸の休憩所の屋根の上でやすむカモメ
        撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25


 写真29はペリカン。


写真29 La Jolla海岸の岩の上のペリカン
        撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10


 La Jollaの海岸には野生のアザラシとアシカが生息している。写真30は野生のアシカが見れるピア。市民は野生のアザラシやアシカを目の当たりで見れる。


写真30 岩の上で休むアザラシ。La Jolla海岸にて
        撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25


写真31 La Jolla海岸の公園にて。筆者
        撮影:天田芳穂氏 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25


写真31 市民や観光客は野生生物(アシカ)を海岸で見れる。
        撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25

  
La Jollaの海岸は何カ所か市民が海岸の波打ち際まで降りれる場所がある。市民は潮だまりで海洋生物を観察することもできる。


写真32 La Jolla海岸では波打ち際まで接近できる。
        撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25

 
 La Jollaは岩場の海岸線であるが、波打ち際に市民が接近できる配慮もなされている。


写真33 La Jolla海岸では波打ち際まで接近できる。
        撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S10  2007.11.25


  ここでは、カリフォルニア沿岸計画の内容を筆者の現地視察及び資料調査から評価してみたい。

 Torrey Pines /La Jollaゾーン以下のリストとの関連で沿岸域の土地利用・資源管理、環境配慮の観点から評価すると、次のことが指摘できる。

 Torrey Pines /La Jolla地域は大部分が岩場の自然海浜であるが、沿岸の土地利用は非常に多様性にとんでいる。Torrey Pines地域は住宅地、大学、ゴルフコース、公園とともに海につながる湿地、湿原が残されている。カリフォルニア沿岸計画では、Los Penasqutos Lagoon の生態系保全として280エーカーの湿地を保全地域として取得するとしている。また計画ではTorrey Pinesの北部地域にある沿岸の農地を住宅開発から保護することも施策化すべきこととしている。

 他方La Jolla地域には沿岸域の岸壁から岩場にかけて全米でも有数の野生生物保護区となっている。
岩場や絶壁が多いものの、岩場の沿岸への接近性も確保されている。海洋から沿岸における野生生物生息域の確保は万全である。しかも市民がそれらの野生生物を観察できるよう安全上のさまざまな配慮がなされている。
計画では、La Jollaでは、地域の特性を生かした土地利用をとることで中核的な商業地域を形成すべきことを提案している。 

<評価の視点・項目>
  • Coastal Access  沿岸への接近容易性
  • Coastal Habitat/Wetlands  沿岸における野生生物生息域確保・湿地保全
  • Economics 経済学的要素
  • Geographic Information Systems 地理情報システム(GIS)
  • Infrastructure 基盤整備
  • Marine Life/Fisheries 海洋生活・漁業
  • Ocean and Coastal Planning/Management 海洋及び沿岸域計画・管理
  • Offshore Oil and Gas 海岸での石油・ガス発掘
  • Research 研究
  • Shoreline Erosion 海岸線浸食
  • Watersheds/Water Quality 流域・水の流れ・水質
  • State CIAP Administration 関連行政
 Torrey Pines / La Jollaゾーン土地利用・資源管理、環境配慮の各観点から高く評価されるだけでなく、沿岸域管理の秀逸なモデルとしても高く評価される地域であると思える。

 つづく