エントランスへはここをクリック         

身延山久遠寺 宿坊
Kuon Temple in Mt.Minobu

青山貞一・池田こみち (環境総合研究所顧問)
 独立系メディア E-wave Tokyo 2021年8月19日
 

清兮寺(せいけいじ)は、山梨県南巨摩郡身延町身延西谷にある日蓮宗の寺院。山号は自厚山。旧本山は身延山久遠寺、通師・堀之内法縁。境内の枝垂桜で知られる。由緒寺院堀ノ内妙法寺の管理。清兮寺 - 堀の内妙法寺別院
出典;H ! グーグルマップストリートビュー


身延山総合目次  2022年5月分は最下段(本遠寺1~日朝堂までです)!
久遠寺  伽藍1  伽藍2  伽藍3  伽藍4  伽藍5  宝物館1  宝物館2
奥之院 塔頭  宿坊  西谷御廟1  西谷御廟2  西谷御廟3  西谷御廟4
お万の方像1   お万の方像2   お万の方像3   七面山・敬慎院
本遠寺1 本遠寺2 養珠院廟所 日遠廟所 日朝堂・廟所 日朝堂・本門寺


宿坊
 
 身延山久遠寺には塔頭と共に20もの多くの宿坊があります。


出典:みのぶガール

 。久遠寺界隈には40カ所の塔頭寺院と、20の宿坊があります。宿坊はもともと僧侶が宿泊する施設でしたが、今では一般観光客でも止まれます。
,
 身近な自然の中にある塔頭寺院が多くの場合宿坊を兼ねており、普通のホテル、旅館では味わえないものが、ここでは味わえます。今では座禅ができたり僧侶のお話を聞ける宿坊もおおくなっています。さらに精進料理や懐石料理を味わえます。
,
 料金はホテル、旅館より遥かにリーズナブルです。


 私達は2回目の身延山久遠寺に参拝、視察した2021年9月13日、久遠山の塔頭であり宿坊に宿泊しました。以下はその遠景です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 

 身延山久遠寺の宿防にあったかわいらしい仏像です


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 宿坊はもともと塔頭寺院であり、以下のような立派な伽藍もあります。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

 下は宿坊の夕食です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 


 下は宿坊の朝食です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 


 以下は宿坊についての解説です。

◆宿坊、宿房(しゅくぼう)とは

 宿坊は、主に仏教寺院や神社などで僧侶や氏子、講、参拝者のために作られた宿泊施設です。僧侶専用の施設は僧房ともいう。本来は僧侶や参拝者のみに特化した宿泊施設でしたが、現在では一般観光客も積極的に受け入れる施設も増加し、それに伴い設備やサービスの拡充の傾向が見られます。高野山福智院のように天然温泉を引いた露天風呂を併設する寺院もあります。

概要

 本来は僧侶のみが宿泊する施設であったのですが、平安時代の寺社参詣の普及により、貴族や武士、更には一般の参詣者も宿泊させるようになり、運営者も僧侶から寺院周辺の半僧半俗の経営者(御師)に移ってゆきました。

 江戸時代になると、お伊勢参りや金毘羅参り、善光寺詣でなど寺社めぐりが大衆化した。各地の大寺社には宿坊が整備され、一般の参詣者や観光客を泊めるようになり、特定の地域と特定の宿坊が結びつくなど、一種の観光事業を形成しました。

 近年では高野山宿坊などでは上質さを競う傾向も見られ、露天風呂を設置した宿坊も見られます。一方、四国八十八箇所の多くの寺院では、巡礼者のために宿坊を直接営んでいます。

 ほとんどの宿坊では、宿泊者に対して朝のお勤めとして住職の講話などを行っていますが任意参加の形式の所が多いと言えます。

 また、一部の寺院では、現在も直接宿坊を運営する所があり、比較的安価な宿泊料金で、精進料理を味わうことが出来ます。禅寺に於いては坐禅も体験する事が出来ます。

 なお、一部の宗派の総本山、または、本山となっている寺院の宿坊を兼ねている寺院では、その宗派に所属する僧侶・信徒のみが利用できるものもあります。所属寺院から発行される証書を持っていることが宿泊許可の条件とされています。

出典:Wikipedia


西谷御廟1へつづく