エントランスへはここをクリック         総目次に戻る
厳寒のロシア2大都市短訪

ロシアの基礎知識

現在の政治


青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda
掲載月日:2017年5月30日独立系メディア E-wave Tokyo無断転載禁
ロシア短訪・総目次に戻る

<ロシアの基礎知識> 
  ロシアの歴史   現在のロシアの政治   ロシアの中枢機関 
  ロシアのメディア     ロシアのメディア(詳細)
  2大都市の基礎知識(サンクトペテルブルグ)  
  2大都市の基礎知識(モスクワ)


   
 ロシアの国章    サンクトペテルブルグ紋章    モスクワ紋章

 ここでは、ロシアの基礎情報の続きを紹介します。

◆現在のロシアの政治 
 
 現在の国制は連邦制を取っていますが、国家元首である大統領が行政の中心として強い指導力を発揮しています。

 大統領は、首相(議会の信任を要する)を含む政府の要職の指名権・任命権と、議会の同意を得ないで政令(大統領令)を発布する権限を持ち、軍隊と国家安全保障会議の長を兼ねています。


ロシア連邦大統領府であるクレムリン
Source:Wikimedia Commons
Рустам Абдрахимов, CC 表示 3.0, リンクによる


 ソビエト連邦からの独立以降、大統領の任期は4年制でしたが、2008年の法改正によって6年となっています。

 21世紀に入ってからは、豊富な原油や天然ガスなどエネルギー資源をテコに、欧州と中央アジア諸国に対し、急速に影響力を拡大しています。ソ連崩壊後の弱体ぶりから比べると相当影響力を取り戻したといえ、豊富な資金力を背景に軍備の更新を進めており、ロシアとの協議無しに東ヨーロッパへのミサイル防衛基地の展開を進めているアメリカやNATOとの緊張状態は高まりつつあります(新冷戦)。

ロシアの連邦議会
  
 ロシア連邦議会 は二院制で、各連邦構成主体の行政府と立法府の代表1人ずつからなり上院に相当する連邦院(連邦会議定員178名)と下院に相当する国家院(国家会議、定員450名)からなります。

 下院議員は、任期4年で小選挙区制と比例代表制により半数ずつ選出される仕組みでしたが、2005年4月23日完全比例代表制に移行する選挙制度改正が下院を通過しました。

司法

 ロシアの司法は憲法裁判所を置いている大陸法型です。1996年に陪審制を連邦各地に順次導入することを決定、2010年までに全ての地域で導入されました。

 以前から死刑の執行を停止していましたが、2009年11月19日に、憲法裁判所は死刑の廃止を規定している欧州人権条約を批准するまでは死刑の執行を停止するという命令を出しました。

 この憲法裁判所の命令でロシアの死刑制度は事実上廃止されています。

 2010年1月15日、ロシア下院は、欧州人権条約第14追加議定書を賛成多数で批准し、名目上も死刑が廃止されました。同国は欧州会議の加盟国47カ国中、同議定書の最後の批准国となっています。
 

◆ロシアの行政(連邦政府)

 ロシア連邦政府の省庁名は、2008年5月のドミートリー・メドヴェージェフ政権発足以前のものです。2008年5月以降、政府機構が大幅に変わっています。最新の機構図は、ロシア政府公式ホームページ(外部リンク参照)にあります。 

○大統領直轄省庁
 内務省
 連邦移民庁
 民間防衛問題・非常事態・自然災害復旧省
 外務省
 国防省
 連邦軍事技術協力庁
 連邦技術・輸出監督庁
  連邦国防発注庁
  連邦特殊建設局
 司法省
  連邦刑執行庁
  連邦登記庁
  連邦執達吏庁
 対外情報庁
 連邦保安庁
 連邦麻薬流通監督庁
 連邦警護庁
 連邦伝書使庁
 大統領特殊プログラム総局
 大統領総務局
政府所轄省庁つづき
  ・連邦自然利用分野監督庁
  ・連邦水資源局
  ・連邦林業局
  ・連邦地下利用局
 産業・エネルギー省
  ・連邦産業局
  ・連邦エネルギー局
  ・連邦技術規制・度量衡局
 地域開発省
  ・連邦建設・公営住宅運営局
 農業省
  ・連邦獣医・植物衛生監督庁
  ・連邦漁業局
 連邦運輸省
  ・連邦運輸分野監督庁
  ・連邦航空運輸局
  ・連邦道路局
  ・連邦鉄道運輸局
  ・連邦海上・河川運輸局
  ・連邦測地・地図局
 情報技術・通信省
  ・連邦通信分野監督庁
  ・連邦通信局
  ・連邦情報技術局
 財務省
  ・連邦税務庁
  ・連邦保険監督庁
  ・連邦会計・予算監督庁
  ・連邦会計監視庁
  ・連邦国庫(庁級)
 経済発展・貿易省
  ・連邦国家備蓄局
  ・連邦不動産対象調査局
 連邦連邦財産統制局
 連邦特別経済地帯統制局
 連邦国家統計庁
 連邦生物学・技術・原子力監督庁
 連邦関税庁
 連邦宇宙局
 連邦体育・スポーツ局
 連邦観光局  
○政府所轄省庁
 保健・社会開発省(保健・社会発展省)
  ・連邦消費者の権利擁護・福祉分野監督庁
  ・連邦保健・社会発展分野監督庁
  ・連邦労働・雇用庁
  ・連邦保健・社会発展局
  ・連邦生物医学局
  ・連邦ハイテク医療援助局
 文化省
  ・連邦マスコミ分野・文化遺産保護法令遵守監督庁
  ・連邦公文書局
  ・連邦文化・映画芸術局
  ・連邦出版・マスコミ局
 教育・科学省
  ・連邦教育・科学分野監督庁
  ・連邦知的所有権・特許・商標庁
  ・連邦教育局
  ・連邦科学・発明局
 自然資源省
出典:Wikipedia


◆ロシアの通貨

 ロシアの通貨単位はルーブル(рубль、rouble/ruble)です。ロシア語での発音に沿ってルーブリと表記する場合もあります。国際通貨コード(ISO 4217)はRUB(以前はRURを使用)。

 以下はルーブルの語尾変化です。

 
 
 以下は各紙幣に描かれた都市名です。



 以下は2017年3月時点での日本円に対する為替レートです。ルーブルを日本円に変換する場合は、ルーブルに1.96をかけることになりますが、簡易には2をかければOKです。



 以下は2014年9月から2017年3月までの為替レートの推移を示しています。2015年以降、ほぼ安定しています。


出典:ロシア・ルーブル/円の為替レートの推移


◆ロシアのAC電気(プラグ形式)

 ロシアの交流電気は、欧州からアジアまでえ電圧が220V、プラグの形状はC型です。また周波数は50ヘルツです。


C型プラグ


つづく