エントランスへはここをクリック      総目次に戻る
  
厳寒のロシア2大都市短訪

   
パブロフスク宮殿

平和の広間


青山貞一 Teiichi Aoyama  
池田こみち Komichi Ikeda
掲載月日:2017年5月30日
独立系メディア E-wave Tokyo

無断転載禁
ロシア短訪・総目次に戻る

 ・パブロフスク宮殿施設・内装 (間、教会、寝室、図書室)
  
荘厳な寝室  イタリアの間1   イタリアの間2    騎士の間
  ギリシアの間  マリア・フェオドロフナの図書室      教会
  戦争の間    エジプトロビー   平和の間       謁見の間


◆サンクトペテルブルグ(Saint Petersburg)
  サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群

 
パヴロフスクの紋章

 ・パブロフスク宮殿施設・内装 (間、教会、寝室、図書室)
  荘厳な寝室  イタリアの間1   イタリアの間2    騎士の間
  ギリシアの間  マリア・フェオドロフナの図書室      教会
  戦争の間    エジプトロビー   平和の間       謁見の間


パブロフス宮殿の平和の広間

 平和の広間は、南側の建物の最初の部屋です。 そのレイアウトは戦争の広間と似ていますが、装飾はもちろん別のテーマに基づいています。 軍事トロフィーの代わりに、楽器、籠に入れられた花と果物、そしてたくさんの平和の象徴である四角形の飾りが見えます。壁の窪みには、紀元2世紀のローマの彫刻家による大理石の胸像が飾られています。

 水晶のボウルが付いた色ガラスの三脚花器に注目してください。 それは宮殿の中で最も興味深いものの一つであり、サンクトペテルブルグのガラス工場でボロニキンのデザインから19世紀初めに作られました。

 金色の斑紋のある大きな磁器のコバルト色の花瓶も興味深い作品です。 それはセブレスの磁器製作所で三脚の花瓶とほぼ同時に製作され、1807年にティルシット条約が締結された後、ナポレオンによってアレクサンドル1世に贈られました。(戦争の間には同じものがあります)。 ストーブには、夫婦の忠実の象徴であるジュノの孔雀が乗せられています。


 パブロフスク宮殿の平和の間e
Source:Wikimedia Commons



 パブロフスク宮殿の平和の間e
Source:Wikimedia Commons



 パブロフスク宮殿の平和の間e
Source:Wikimedia Commons



 パブロフスク宮殿の平和の間e
Source:Wikimedia Commons



 パブロフスク宮殿の平和の間e
Source:Wikimedia Commons



パブロフスク宮殿の平和の間e
Source:Wikimedia Commons



パブロフスク宮殿の平和の間e
Source:Wikimedia Commons


つづく