|
関連スレッド< 経済 国際 世界ランク>
カナダ・中南米 オリジナル出典:米国ブルッキングス研究所 ここではカナダと中南米諸国の大都市圏について、調査結果(総合、2000年〜2014年)を見てみます。 ![]() 出典ブルッキングス研究所(米国)https://www.brookings.edu/research/global-metro-monitor/ ◆カナダ カナダ(全数、7都市圏) カナダの大都市圏はいずれも米国との国境沿いにあり東側の太平洋に近い都市圏の伸び率が高く、アメリカ東部に近い都市の伸び率は中位か低く、成熟社会化しています ![]() 出典ブルッキングス研究所(米国) <世界300都市経済圏ランクマップ> 総合・一人当たりGDP・雇用 カナダ エドモントン大都市圏(83位/300) ![]() カナダ カルガリー大都市圏(90位/300)..青山、池田 ![]() カナダ ケベックシティ度試験(103位/300)青山、池田 ![]() カナダ バンクーバー大都市圏(122位/300)..青山、池田 ![]() カナダ トロント都市圏(133位/300)..青山、池田 ![]() カナダ オタワ都市圏(140位/300) ![]() カナ_ ウィニペッグ都市圏(151位/300) ![]() カナダ モントリオール都市圏(159位/300)..青山、池田 ![]() 。 中米 中米(全数、4) ![]() 出典ブルッキングス研究所(米国) メキシコ プエブラ都市圏(98位/300) ![]() メキシコ モンテレー都市圏(109位/300) ![]() メキシコ グアダラハラ大都市圏(120位/300) ![]() メキシコ メキシコシティー大都市圏(130位/300) 青山 ![]() 南米 ![]() 南米(全数、18) ペルー リマ都市圏(60位/300) ![]() コロンビア メディリン都市圏(63位/300) ![]() アルゼンチン ブエノスアイレス都市圏(87位/300) ![]() ブラジル ブラジリア都市圏(71位/300) ![]() ブラジル ベロオリゾンテ都市圏(75位/300) ![]() ブラジル レシフェ都市圏(76位/300) ![]() ブラジル クリティバ都市圏(82位/300) ![]() ブラジル グランデ・ヴィトーリア都市圏(86位/300) ![]() ブラジル サンパウロ都市圏(95位/300) ![]() ブラジル フォルタレザ都市圏(101位/300) ![]() ブラジル・キャンピナス都市圏(102位/300) ![]() ブラジル・サルバドール都市圏(115位/300) ![]() ブラジル リオデジャネイロ都市圏(127位/300) ![]() ブラジル ポートアレグレ都市圏(131位/300) ![]() ヴェネズエラ カラカス都市圏(126位/300) ![]() コロンビア ボゴタ都市圏(51位/300) ![]() チリ サンチアゴ都市圏(74位/300) ![]() プエルトリコ サンフアン都市圏(297位/300) ![]() 以上、カナダと中南米の都市圏の順位を見てきましたが、おおよそ以下のことが言えます。 カナダ、メキシコは、すべての都市圏が中位の位置にあり、南米諸国は、最上位グループ、第二位グループにあることが分かる。 <カナダ、中南米地域都市圏の分布> 1位から 60位 コロンビア、ペルー 61位から120位 アルゼンチン、ベネズエラ、ブラジル 121位から180位 カナダ、メキシコ、コロンビア 181位から240位 該当なし 241位から300位 該当なし つづく G7へ
|