シルクロードの今を征く Now on the Silk Road ゴビ(砂漠) (モンゴル・中国・ロシア) 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 共編 掲載月日:2015年1月24日 更新:2019年4月~6月更新:2020年4月1日 独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 |
総合メニュー(西域) 敦煌からトルファンへ 新幹線乗車・柳園南駅 ゴビ(砂漠) 風力発電ファーム1 風力発電ファーム2 新疆ウイグル自治区1 新疆ウイグル自治区2 西域国道 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料、パンフなどに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、トリップアドバイザーさらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています 次はゴビ(砂漠)です。 ◆ゴビ(砂漠) ゴビ(砂漠)(ゴビ、 英: Gobi)は、中国の内モンゴル自治区からモンゴルにかけて広がる砂漠です。 東西約1600km、南北約970km、総面積は約130万km2、世界で4番目の大きさを誇る砂漠です。 古くから匈奴を始め、柔然、突厥、回鶻、モンゴル帝国などの活躍の場であり、シルクロードの重要な拠点都市が幾つか存在しました。また、恐竜の化石がよく発見されており、卵をだいたオビラプトルや、プロトケラトプスとヴェロキラプトルの格闘の化石など珍しい形の化石なども発見されています。 黄砂(こうさ)とは、この地などから巻き上げられ気流に乗り運ばれる砂の事であり、春先には日本にも多く飛来します。 以下はゴビ(砂漠)の位置を表す地図です。 ![]() ゴビ砂漠 Source: Wikimedia Commons Christophe cagé - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, リンクによる 下の赤い部分は中国の内モンゴル自治区です。 ![]() 出典:Wikimedia Commons 下は中国内モンゴル自治区、モンゴルと新疆ウイグル自治区とアルタイ山脈、南疆線、天山山脈、崑崙山脈などの関係図です。 ![]() ゴビ(砂漠)(中国内モンゴル自治区、モンゴル ![]() ゴビ(砂漠) モンゴル・ウムヌゴビ県での風景 Source: Wikimedia Commons User:Doron - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, リンクによる ![]() モンゴルのゴビ・グルヴァンサイカン国立公園の砂丘。 Source: Wikimedia Commons Thomas Vandenberghe - Flickr, CC 表示-継承 2.0, リンクによる ![]() ゴビ(砂漠) 中国での風景 Source: Wikimedia Commons CC 表示-継承 3.0, リンク ![]() ゴビ(砂漠) 中国での風景 Source: Wikimedia Commons Laika ac from UK - Gobi Desert, CC 表示-継承 2.0, リンクによる ![]() ゴビ(砂漠)のコンゴリ砂丘 Source: Wikimedia Commons Personal picture of Bouette, CC 表示-継承 3.0, リンクによる ◆名称 ゴビ(Govi)とはモンゴル語で「沙漠、乾燥した土地、礫が広がる草原」などを意味します。 この様に、ゴビはある種の砂漠を意味します。「ゴビ(砂漠)」は「砂漠砂漠」という畳語表現ですが、日本では「ゴビ砂漠」で定着しています。 中国においても瀚海沙漠、戈壁?、戈壁(音読み:かへき)沙漠とも表記され、古くは秦朝の頃から"大漠"と史書に記されていました。 ◆気候 ゴビ(砂漠)は、雨雲がヒマラヤ山脈に遮られる為非常に乾いた風が吹き付けます。ゴビ(砂漠)は内陸にあるため大陸性気候であり、他の砂漠と比べ非常に高緯度(北緯43度付近、日本の札幌市に相当)であるにもかかわらず夏である5月~9月までの間の最高気温は45度を超えることもあります。 しかし冬である12月~3月の間は、砂漠の年中灼熱といったイメージとはかけ離れた寒風吹きすさむ厳冬の地です。特に1月末から2月にかけては最低気温がマイナス40度を割り込むことも少なくありません。 現在は砂漠だが古代には植物の豊かな地域であり、大型恐竜が多く生息しました。そのため、恐竜化石の世界的発掘地として知られています。 ![]() Vue exterieure de Khara-khoto (Chine) カラコト(中国)の外観 Source:Wikimedia Commons ![]() ゴビ(砂漠) Source:Wikimedia Commons ![]() 夏のモンスーンが洪水を引き起こす、2004年 Source: Wikimedia Commons By Qfl247 (talk) - I (Qfl247 (talk)) created this work entirely by myself., GFDL, Link ![]() モンゴル国、グルヴァンサイカン国立公園、コンゴリン・エルスの砂丘に住むラクダ Source: Wikimedia Commons By Severin.stalder - Own work, CC BY-SA 3.0, Link ![]() Khulan(モンゴルの野生馬)に我々は日没時のモンゴル東ゴビの丘 Source: Wikimedia Commons By Qfl247 (talk) - I (Qfl247 (talk)) created this work entirely by myself., CC BY-SA 3.0, Link ![]() ゴビ(砂漠)における万里の長城の遺跡 Source: Wikimedia Commons By Леон Петросян, CC BY-SA 3.0, Link ![]() This photo of Yadan National Geological Park is courtesy of TripAdvisor ![]() This photo of Yadan National Geological Park is courtesy of TripAdvisor ![]() This photo of Yadan National Geological Park is courtesy of TripAdvisor ![]() This photo of Yadan National Geological Park is courtesy of TripAdvisor ![]() This photo of Yadan National Geological Park is courtesy of TripAdvisor ![]() This photo of Yadan National Geological Park is courtesy of TripAdvisor ![]() This photo of Yadan National Geological Park is courtesy of TripAdvisor ![]() This photo of Yadan National Geological Park is courtesy of TripAdvisor 風力発電ファーム1へつづく |