エントランスへはここをクリック   

江戸の桜名所探訪

〜目黒川沿いに五反田へ〜

青山貞一

掲載日:2015年3月29日
独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁
◆名所探訪・目黒川両岸の秀逸なサクラ
@目黒川に桜見物船  A目黒川沿いに五反田へ  B目黒川沿いに大崎へ  C目黒川沿いの大崎新副都心
D目黒川沿いの東海寺周辺
江戸の桜名所探訪・城南5山 御殿山
@城南5山、御殿山  A御殿山 北品川4  B御殿山庭園  C御殿山と権現山
D明治の鉄道と御殿山  E東海道線沿いに権現山へ  F権現山公園
◆江戸の城南5山探訪 八ッ山・島津山・池田山
@八ッ山、開東閣、ソニー村  A島津山、ソニー資料館  B島津山、清泉女子大  C池田山、旧正田邸跡

 この後、目黒雅叙園近くの橋でUターン折り返し、目黒川を五反田方面に向かいます。

 下の写真は目黒雅叙園近く橋のうえから反対側、すなわち目黒通り、中目黒側を撮影したものです。曇天なのが残念ですが、サクラはまさに満開です。遠くに見える橋の上を目黒通りが通っています。目黒通り(正式には東京都道312号白金台町等々力線)が走る橋の名は、目黒新橋のようです。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-3-29

 下は上流の橋(目黒通りが走る橋)の上から目黒雅叙園方向、すなわちこれから歩いて五反田に行く側を撮影したものです。天気が冴えませんが、ここはサクラ撮影のビスタポイントです。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8

 この後、道路は、目黒川緑道(品川区内)で来た道の対岸を五反田、大崎方面にトレッキングします。下の写真の背景に写っているのは目黒雅叙園です。


背景に写っているのは目黒雅叙園
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-3-29

 このあたりの緑道は、まさにサクラのトンネルとなっています。右側が目黒川、左側が目黒雅叙園です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-3-29

 下はマンション雅叙苑の前の緑道です。ただし、このあたりは半分がマンション雅叙苑の私道が含まれ、自家用車の駐車場に通じるアクセス道路となっています。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-3-29

 緑道から目黒川の対岸を見た写真です。東京でもこのあたりはヒートアイランド現状も加わって、サクラは満開状態となっていました。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-3-29

 この後、後述します「花房山」の麓を流れる目黒川沿いを通り、五反田に向かいます。

 五反田周辺で一旦、緑道そしてサクラ並木は無くなります。

 ここで全国的にはあまり知られていない五反田について解説します。

◆五反田の紹介

 五反田(ごたんだ)は東京都品川区の北部にあるJR山手線・東急池上線・都営地下鉄浅草線の五反田駅を中心とした地域名です。

 東京城南区域の中核地としてオフィス街、繁華街、歓楽街として栄えていますが、東側は高級住宅街としても歴史があり、旧正田邸(皇后美智子の実家)があったことでも有名です。

 五反田駅の西側地域(西五反田)は桜田通り(国道1号)、八ツ山通り沿いを中心として主にオフィス街・繁華街であり、駅から離れたTOCビル周辺の西五反田七丁目・八丁目まで広い範囲で続いています。

 また、首都高速2号目黒線を超えた桐ヶ谷・東急不動前駅の周辺は主に住宅街です。東西に走る目黒川は桜の名所でもあり、春には多くの花見客で賑わいます。

 五反田駅の東側地域(東五反田)は駅前の一角が歓楽街(五反田有楽街)になっていますが、この地域は江戸の昔からいわゆる「青線」があったところであり、その名残が現在の歓楽街となっています。

 その意味では東五反田は歓楽街と高級住宅地が丁目によりはっきりとゾーニングされている珍しい町と言えます。旧正田邸(皇后美智子の実家)は東五反田5丁目の通称「池田山」の高級住宅地にあり近くにはインドネシア大使館などがあります。

 ※池田山地区、旧正田邸(皇后美智子の実家)については別途詳述します。

地名の由来

 江戸時代に「五たんだ」として出現した地名です。目黒川の谷がほぼ東西に流れ、その谷周辺の水田が一区画が5反(約5000m2)あったために名づけられたと思われます。

 五反田は大崎村の小字であり周辺でしか知られていない地名でしたが、1911年に山手線の五反田駅が開業し、星一が大規模な製薬工場(星製薬)を建設したことで知られるようになりました。

出典:Wikidpeia他

 ということで、五反田は、東京都内では新宿歌舞伎町、新宿三丁目、新宿二丁目などとともに昔から著名な歓楽街であり、青線がある場所でした。

 せっかくなので「青線」とは何かについて以下に紹介します。

青線 (あおせん)

 日本で売春防止法施行以前に非合法で売春が行われていた地域の俗称です。青線は、1946年1月のGHQによる公娼廃止指令から、1957年4月の売春防止法の一部施行(1958年4月に罰則適用の取締りによる全面実施)までの間に、非合法で売春が行われていた地域です。青線地帯、青線区域ともいわれています。一方、赤線(あかせん)は日本で1958年3月以前に公認で売春が行われていた地域の俗称です。

出典:Wikidpeia

 以下は「散歩と旅ときどき温泉」のブログからです。

 東口の台地に上れば旧武家屋敷跡地のセレブ街もあり、東口周辺には五反田有楽街という風俗地帯もある。.....

 また、東口から南の大崎にかけては工業地帯を潰した再開発進み、高層マンションが建ち並んでいる。西口は南北を横切る目黒川を中心に飲食店街とオフィス街が混在しているが、西口を北へ向かえばホテル街となる。

 渋谷や新宿などと比較すると、駅周辺だけで全てを賄っているコンパクトささえ感じられるが、悪い言い方をすればカオスである。

出典:「散歩と旅ときどき温泉」のブログ


 上述したように、五反田はまさにカオスの町であり、東京を代表する豪邸が建ち並ぶ「池田山」地区(東五反田5丁目)があり、やはり超がつく豪邸と清泉女子大学があります「島津山」地区(東五反田3丁目)があると思えば、JR五反田駅前周辺の歓楽街、ラブホテル街など昔の面影を残す「青線」地区、さらに最先端のハイテク地区など、比較的狭い範囲がしっかりとゾーニングされているまちと言えます。

 とりわけ「池田山」地区と「島津山」地区は、江戸時代に鹿児島島津藩、岡山池田藩の下屋敷があった場所であり、周辺の「御殿山」地区、「花房山」地区、「八ツ山」地区とあわせ城南5山とよばれる由緒正しいまちとなっています。

 以下に城南5山の概要を示します。また以下の主なものについては、別途サクラ探訪との関連でも紹介します。

 なお、私達の研究所(環境総合研究所)は、過去約30年間の中で城南5山のうち、池田山、花房山、御殿山、八ツ山と島津山を除く4つの山あるいはその近くにオフィスをもっていました。いずれも、景観、眺望がすばらしい住宅地で、桜の名所でもあります。

◆江戸時代の城南5山概要

・島津山
現在の品川区東五反田1・3丁目付近の高台に相当する。名称は、旧島津公爵邸に因み、同邸宅は現在清泉女子大学となっています。ブルネイ大使館などもあります。

・池田山
現在の品川区東五反田4・5丁目付近の高台に相当します。名称は、備前岡山藩の池田家の下屋敷があったことに因んでいます。池田山には、池田山公園やねむの木の庭といった公園も整備されており、インドネシア大使館もあります。

・花房山
現在の品川区上大崎3丁目付近の高台に相当します。名称は、明治、大正期の外交官である花房義質の別邸があったことに因んでいます。

・御殿山
現在の品川区北品川3 - 6丁目付近の高台に相当します。名称は、徳川将軍家が鷹狩の折りに休んだ品川御殿があったことに因んでいます。ここにはミャンマー大使館、原美術館などもあります。

・八ツ山
現在の港区高輪3 - 4丁目付近の高台に相当する。名称の由来については諸説あります。この地に八つの岬があったので「八ツ山」と名づけたという説、八人の諸侯の屋敷があったので「八ツ山」と名づけたという説、この地がかつての谷山(やつやま)村の一部だったことから谷山が「八ツ山」に転化したという説などです。なお八ツ山にはかつて岩崎家の別邸で、現在は三菱グループの施設となっている開東閣がある。

出典:Wikipedia

 下が城南5山の位置を示しています。JR五反田駅からJR目黒駅、JR大崎駅、JR品川駅にかけて5山があります。私達の研究所は、御殿山(北品川5丁目)→八ッ山(高輪3丁目)→池田山(東五反田5丁目)→花房山(上大崎4丁目)、その後は品川区旗の台、目黒句大岡山とオフィスを移しています。

 その意味で江戸時代の城南5山は、私達にとって非常に思いで深い場所となっています。


城南5山の位置
出典:グーグルマップ 


 下は五反田周辺の目黒川に着目した地図です。

  私は左から道に目黒川の南側(下側)沿いを歩きます。


JR五反田駅の周辺
出典:グーグルマップ


つづく