エントランスへはここをクリック   

第三回 アマルフィ海岸自治体の持続可能性基礎調査
A Survey on Sustainability of Costiera Amalfitana Comune
    訪問先別ハイライト 4日目
Lobra
青山貞一・池田こみち Teiichi Aoyama & Komichi Ikeda
Environmental Research Institute, Tokyo
    
掲載月日:2013年6月14日
 
独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁

南イタリア・アマルフィ海岸自治体の持続可能性に係わる基礎調査 
2008年2月及び2011年3月の調査概要
基礎調査(概要)  基礎データ@  データA  アマルフィ海岸(とは  アマルフィ公国とは
テルミニ ネラーノ カントーネ マッサ・ルブレンセ ソレント サンタニェーロ ピアノ・デイ・ソレント 
ポジターノ フローレ プライアーノ コンカ・デイ・マリーニ  アマルフィ アトラーニ ラヴェッロ
スカーラ ミノーリ
 トラモンティ マイオーリ チェターラ
  マーレ  ポンペイ 参考 ナポリ サレルノ

 2013年アマルフィ海岸現地視察調査報告<125本 全体メニュー>


      
アマルフィの位置   マッサルブレンセの紋章  イタリア国旗

<4>日程・訪問先別ハイライト(2013年6月6日)
 

  最初に、訪問先別の秀逸で希有な景観を写真でブログ風にご紹介しましょう。ソレント半島及びアマルフィ海岸の景観は、単なる自然の美ではありません。9世紀以来、持続する歴史や文化に彩られた空、海、地形によって醸成された希有で秀逸そして洗練された美があります。しかも、そこには慎ましやかな住民の生活と小規模自治体の競争的分権の連携があります。

◆ロブラ漁港(Marina di Lobra) 2013年6月6日午前

 

 6月6日は、宿泊先B&Bからマッサ・ルブレンセ中心近くにあるロブラ漁港に行くとともに、漁港周辺の集落を踏査しました。下の写真は前回(2011年3月)にマッサルブレンセの中心地に行ったときに撮影したものです。


マッサ・ルブレンセ 撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8 

 マッサ・ルブレンセのロブラは漁師のまちです。ソレント半島、アマルフィ海岸は下の図にあるように近海漁業が盛んです。

 後にアマルフィの隣にありますアトラーニを訪問した際、地域住民が毎日食べる魚を3匹アマルフィの魚屋さんから買ってきました。住民に聞けば、白身の大きなお魚が1尾、1ユーロ(130円)とのことです。もっぱら、この1尾1ユーロの白身魚がまちの観光客向けの普通のレストランでは10ユーロ以上になります。煮たり焼いたりするわけですが、魚の元値は非常に安いことが分かります。

 私達は漁港の一角にある駐車場に車を駐め、漁港そして教会がある住宅地まで歩きました。



マッサ・ルブレンセの漁業
 撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8

 下がロブラ地区の漁港です。2011年3月に来たときとほとんど変わっていません。とりわけこのマッサ・ルブレンセの漁港とアマルフィ海岸のチェターラの漁港は9世紀以来の歴史をもつ漁港であり、地域住民の生活や収入の基盤となってきた、まさに持続可能性ある漁港です。

 しかし、ソレント半島やアマルフィの漁港では、どこでもそうですが漁師さんが船を修理、整備したり、網を繕っている日常的な姿があります。おそらく何百年と同じことをしてきたのでしょう。その背景には、持続可能な漁場を維持してきたことがあります。漁師さんが自然の摂理を遵守し、必要以上な乱獲は肝に銘じて抑制するという不文律があるのでしょう。



 
撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8


 
撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8


 撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8

 
下の写真は、2011年3月に来たときに出会ったにゃんこです。片眼がつぶれていましたが、おそらく漁師さんから雑魚をもらって暮らしていたのでしょう。


マッサ・ルブレンセ漁港のにゃんこ
撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8

漁港にいた片眼のにゃんこ。そばに近づいてもまったく逃げない。
毎日、漁師さんからお魚をもらっているようだ!

撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8

 
このにゃんこをさがしましたが、見つかりませんでした。その代わりと言っては何ですが、下の写真の可愛いにゃんこがいました。


撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8


撮影:池田こみち デジカメ Nikon CoolPix S10

 
ここで、私達が通称ネコミチと呼んでいるロブラの路地に入ってみました。ネコミチを通ると、集落の生活のありようが分かるからです。ネコミチには、洗濯物が乾してあったり、住民それぞれが狭い空間を工夫してお花を植えたりと、まさに日常生活が現れるのです。


 撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8

 
ネコミチの路ばたに下の写真にあるマリアさまの額縁が綺麗なお花とともに飾られていました。何ともかわいらしいものです。


 撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8

 階段状のネコミチを上がってゆくと、ロブラ地域の教会に出ました。カソリックの世界では、教会は言うまでもなく心のよりどころとなっています。


階段状のネコミチを上がってゆくと、ロブラ地域の教会に出ました
 
撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8

 教会の海側の崖沿いに家があり、そこの下に写真のような美しい花が石垣に沿って咲いていました。


 撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8


 残念ながらロブラの教会は修復工事中で内部にはいれませんでした。


マッサ・ルブレンセ・ロブラ地域の教会
 
撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8

 下は別の角度から撮影したロブラの教会です。教会の鐘楼がナポリ湾の海の青を背景に美しく光っています。
鐘楼のドーム型の屋根はほとんどと言って良いほど、陶器で出来ておりその多くがここのように黄色と緑で鱗状に陶器の瓦を葺いています。プライアーノ(Praiano)やヴィエトリ・スル・マーレ(Vietri sul mare)の教会Domoも同じ色、同じ形でした。黄色と緑は明るい太陽にとてもよく映えて、漁をしている漁師さんたちの拠り所となったことでしょう。



マッサ・ルブレンセ・ロブラ地域の教会
 
撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8


 さらにソレント側にある海浜にまで足を伸ばしました。この海浜には他の多くの海浜がそうであるように、砂浜はなく人影もありませんでした。



ソレントよりのマッサ・ルブレンセ・ロブラ地域の岩だらけの海浜 
 
撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8


つづく