エントランスへはここをクリック     佐渡現地視察総合目次    
世阿弥と日蓮の足跡をたどる佐渡の旅

佐渡博物館・生物

青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda
August 29, 2018
独立系メディア Media E-wave Tokyo  
無断転載禁
佐渡現地視察総合目次  


出典:The Art & Natural History Museum of SADO Japanos Google

◆トキ(朱鷺、鴇、Nipponia nippon)  出典:Wikipedia
 トキは、ペリカン目トキ科トキ属に分類される鳥類。2010年12月上旬の時点で中国・日本・韓国を合わせた個体数は1,814羽。学名は Nipponia nippon(ニッポニア・ニッポン)で、しばしば「日本を象徴する鳥」などと呼ばれるが、日本の国鳥はキジである。新潟県の「県の鳥」、佐渡市と輪島市の「市の鳥」である。


出典:佐渡博物館 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900



出典:入場時佐渡博物館パンフレット

 ※ トキの森公園については、以下の池田こみちの論考もお読みください。

   池田こみち:トキの森公園
   池田こみち:トキの森公園・見学所感
   池田こみち:トキの森公園・環境省担当者とのQ&A



出典:佐渡博物館 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900



出典:佐渡博物館 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900

サドノウサギ(ウサギ科)
 サドノウサギは,佐渡島にだけ分布するノウサギの固有亜種。「レッドデータブックにいがた」には新潟県(準絶滅危惧)とされている。


つづく