シルクロードの今を征く Now on the Silk Road (Istanbul、トルコ) 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 共編 掲載月日:2015年1月23日 更新:2019年4月~6月 独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 |
| 総合メニュー(西アジア) トルコ1 歴史 トルコ2 文化 トルコ3 現代 アンカラ アンカラ文化遺産 2016年クーデター未遂 イスタンブル モスク モスク アヤソフィア アヤソフィア2 アヤソフィア3 地下宮殿(イェレバタン貯水池) セリミエ・モスク スレイマニエ・モスク ブルーモスク ボスポラス海峡 ボスポラス大橋 エジプシャン・バザール カパルチャルシュ トプカプ宮殿1 トプカプ宮殿2 プカプ宮殿3 トプカプ宮殿4 トプカプ宮殿5 トルコイスラム美術博物館 トルコ6 カッパドキア トルコ7 カッパドキア トルコ7 カッパドキア ギヨレメ 次はトルコのイスタンブル大学です。 ◆イスタンブル大学(Istanbul、トルコ) ![]() イスタンブル大学の位置 出典:グーグルマップ ![]() イスタンブル大学の位置 出典:グーグルマップ イスタンブール大学(トルコ語: İstanbul Üniversitesi)はトルコのイスタンブールにある国立大学です。メインキャンパスは旧市街中心部のバヤズィト広場に面しています。 現在、上海交通大学が発表している世界大学学術ランキングにはトルコの6大学がランクインしています。その中でイスタンブール大学は2006年より全世界の上位500大学に、アジア太平洋地域では100位以内にランクインしています。 概要 ![]() イスタンブール大学のメインキャンパス Source:Wikimedia Commons イスタンブール大学の起源はかつて東ローマ帝国が設置していたコンスタンティノープル大学に求められます。この大学は東ローマ帝国の滅亡と共に消滅しましたが、1453年5月30日にオスマン帝国によりマドラサが設置されました。 1845年から「科学の館」を意味するダリュルフヌン(Darülfünun)という名称が用いられるようになり、1863年に「オスマンのダリュルフヌン」を意味するDarülfünun-i Osmaniという高等教育機関に改組されました。しかし1871年に抑圧され、1874年に当時の大宰相であったメフメト・サフェット・パシャ(Mehmed Esad Safvet Paşa)によって「スルタンのダリュルフヌン」(Darülfünun-i Sultani)として再開しましたが、これも1881年に閉鎖されてしまいました。 1900年9月1日に帝国ダリュルフヌン(Darülfünûn-u Şahane)に改称され、数学、文学と神学課程が開始されました。1912年4月20日にはイスタンブール・ダリュルフヌン(İstanbul Darülfünûnu)に改称され、各課程の設立とカリキュラムの近代化が開始されました。 1922年から始まったトルコ革命の影響を受け、1933年8月1日にイスタンブール・ダリュルフヌンは現在のイスタンブール大学に改組されました。 学部 法学部 政治学部 神学部 文学部 理学部 経済学部 薬学部 医学部(チャパ) 医学部(ジェラパシャ) 歯学部 経営学部 獣医学部 工学部 看護学部 森林学部 水産学部 健康科学部 コミュニケーション学部 ハサン・アリ・ユジェル教育学部 キャンパス ![]() イスタンブール大学の正門 Source:Wikimedia Commons 本 ![]() イスタンブール大学内の東ローマ帝国の遺跡 Source:Wikimedia Commons 部キャンパスは旧市街地のバヤズィト・モスクの向いに位置しています。その他にも、ヴェズネジレル(Vezneciler)、アウジュラル(Avcılar)、バフチェキョイ(Bahçeköy)、チャパ(Çapa)、ジェラパシャ(Cerrahpaşa)、カドゥキョイ(Kadıköy)の各地にキャンパスが立地しています。 交通 鉄道 バヤズィトの本部キャンパスへは、イスタンブール・トラムT1号線のBeyazıt-Kapalıçarşı駅かLaleli-Üniversite駅が最寄り駅となります。 主な出身者・在学者 政治家 アブドゥラー・ギュル(トルコ共和国大統領) レフィク・サイダム(トルコ共和国第4代首相) スアト・ハイリ・ウルギュプリュ(トルコ共和国第29代首相) ニハト・エリム(トルコ共和国第33代首相) ナイム・タル(トルコ共和国第36代首相) サーディー・ウルマク(トルコ共和国第38代首相) ユルドゥルム・アクブルト(トルコ共和国第47代首相) イツハク・ベンツビ(イスラエル第二代大統領) ダヴィド・ベン=グリオン(イスラエル初代首相) モシェ・シャレット(イスラエル第二代首相) レフィク・コルアルタン(トルコ大国民議会議長) デニズ・ゲズミシュ(政治活動家) グリゴル・ムガロブリシュヴィリ(グルジア首相) 科学者 フルス・ベーチェット(ベーチェット病を発見) アジズ・サンジャル(生物学者、ノーベル化学賞受賞) 文学 オルハン・パムク(作家、ノーベル文学賞受賞) フラント・ディンク(ジャーナリスト、2007年に暗殺) オルハン・ヴェリ アッティラ・イルハン(詩人、小説家) モスクへつづく |