エントランスへはここをクリック   中央アジア・シルクロード  【世界紀行】
  
シルクロードの今を征く

Now on the Silk Road

広仁寺3 応仁寺の伽藍解説

西安
(Xi'an、中国)

青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2015年1月22日 更新:2020年4月1日
独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁
総合メニュー

広仁寺1  広仁寺2  広仁寺3  視察1 視察2  視察3  視察4  視察5
視察6  視察7 

 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料、パンフなどに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、トリップアドバイザーさらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています

 次は中国西安市(長安市)にある陝西省で唯一のラマ教、チベット仏教寺院の広仁寺2です。

◆広仁寺3Xi'an 中国西安市)

  

 以下は、広仁寺の伽藍などの紹介です。

◆広仁寺の伽藍など

 陝西省内にある唯一のラマ寺である。国務院が国レベルの重要寺院に登録した。康熙帝が西へ巡幸に出かけたとき、勅命を下して成立した仏寺である。ダライとパンチェンが朝拝に上京する途中の行宮である。乾隆帝と西太后が参拝したところである。

 全国無二の緑鍍母主要道場である。精緻で全国でもユニークな千仏殿を所有している。12歳の等身大釈迦像を祭っている。陝西省最大の千手観音像を供えている。文成公主と王昭君が長安で奉じたところである。西安市の重要な文化遺産保護機関である。西安市観光協会のメンバーである。国家3Aクラスの観光スポットに認定された。

八宝塔縁起

 広仁寺の住持であるニンチンザムス上人が釈迦牟尼仏の一生の八大功徳を記念する八宝塔を建立するようにと発願して以来、多くの信者から援助を得て戊子年の秋にようやく大願成就するようになった。貴重な漢白玉に木目細かい彫刻を施してできた宝塔はその荘厳さに圧倒される。

 チベット仏教の伝統的な儀式をきちんと踏まえて安置し開眼を行い、それから数多くの経典と神聖な仏具を入れこんだ。安置した吉日に、これ以上にないほど法悦がみなぎり、祥雲が端整に照り、広く衆生を済度して福を賜り民を恵むことになった。これをもって六道の衆生を功徳して、苦から離れて楽を得させ、幸福と知恵を増進させ、さらに、社会の調和をとり、国を泰くして民を安んずることを願ってやまなかった。

千仏殿

 広仁寺千仏殿は特に念入りに作られた仏殿として全中国でユニークなものであり、建物の内側にあるデザイン、八枚の吉祥図、雲、龍などはいずれも手作りの木彫で完成された。あわせて黄金を4.6キロも使った。建物の中にサンスクリット、チベット文字、モンゴル文字、漢文などの文字で刻んだ経文があり、中華の多民族的大家族の調和を象徴している。ここはラマたちが朝晩読経する場所でもある。2006年10月25日、中国仏教協会の副会長ジャムヤン・トブタン活仏が千仏殿の開眼にもっぱらおいでになった。

 千仏殿のそばに西安城壁につながる小さい門がついている。西安城壁内の北西の角でこの寺を建てたことは、当時の創建者が苦心を重ねた結果である。北西の角で寺を建てるとは西北地方を鎮めるという意味になる。
殿内ではツォンカパ師弟三尊が祭られている。ジャツォジェとコクジュジェ(パンチェン大師一世)は彼の二大弟子であった。この三体の仏像はミャンマーの貴重な紅の木を彫刻してできたものであり、殿内の千仏は台湾からの金メッキ銅像である。

目隠しの塀

 高さ6メートル、幅10メートル、厚さ1メートルを誇る広仁寺の目隠しの塀は宮殿や寺院の一番目の障壁であり、門を遮るような機能を果たす。これは皇族寺院の特徴であり、来訪者が直ちに入らずに、目隠しの塀を巡ってその両側から入るように導く。塀の頂は煉瓦を重ねてできた軒であり、瓦葺の屋根の下、1メートルの所に石煉瓦で積み上げた厚さ一尺のものがあって、東西に平行して貫いている。

 塀の真中は浮彫の丸まった龍の柄で飾っている。塀についた煉瓦彫刻は生い茂った花の模様であり、さらに仏教の十八羅漢、釈迦牟尼像および龍の図案が整って嵌めこまれている。真に迫った造形は生き生きして、煉瓦彫刻の絶品となり、歴史的価値とともに芸術的価値も備わっている。

 広仁寺の山門の内側に立った目隠しの塀には、精緻で美しい銅製の壁画が掛けてある。この絵は『蒙人御虎図』とも呼ばれ、チベット語では「ソポダツェ」と言い、チベット仏教の伝統的な吉祥図案である。晴れ着を着用したモンゴル人勇士が鉄の鎖で猛虎を一頭引っ張るという画面が描かれていて、チベット仏教寺院ではつねにみられる壁画の一つである。

 モンゴル人勇士、鉄の鎖、猛虎はそれぞれ仏教の密教高部三怙主を象徴するものだといわれる。すなわち、勇士は十方三世にある諸仏の大悲の化身である観世音菩薩を、猛虎は諸仏の知恵の化身である文殊菩薩を、鉄の鎖は諸仏の力量の化身である金剛手菩薩を象徴している。

 三怙主からの庇護を祈祷して、邪気を払い福を引き、そして最終的には無縁の慈悲、無垢の知恵、無敵の力を獲得するようにと願うことは、この絵の表現意図である。庭の壁とか渡り廊下に描かれるのが一般的であり、勇士と猛虎が外側もしくは門に向かうというのは、一切の災禍と障害を払い不祥事を永遠に絶やし疫病を予防することを表す。この壁画はゲルク派寺院の風格を表現するものでもある。

 17世紀の中葉、ゲルク派は正法を貫き正法を広げるのに異端勢力と戦うところへ、モンゴルの指導者コシカンが味方してくれて、ようやく敵側を撃退してチベット地方で正統的な地位を確立するようになった。蒙人御虎図はこういう主立った歴史的事実を映すものとして、ゲルク派の僧侶と民衆からの敬いと崇めを受けている。なお、この絵はモンゴル族とチベット族の歴代の睦まじい仲を自分の目で見ている。

建築

 広仁寺ではチベット密教の黄教寺院特有の雰囲気が立ちこめる。歴史の塵を軽く払って、素朴で古風な建物、荘厳な経堂と仏像、静かでありながら幽かに漂う蘭の香りに溢れて、いつの間にか心が明るく澄ますようになる。
広仁寺の建物が巧みに設けられて、全体からみると臥龍の形に似通っていて、寺院建築においてはめったにないものとなる。山門から後ろの殿堂までだんだん高く建てていって壮観な勢いを作り上げるのは一般的な寺院のやり方である。

 それにひきかえ、広仁寺は前から後ろへ建物の高さを逐一減らしていくわけである。具体的な配置とは南から北へ、山門、目隠しの塀、御碑亭、天王殿、東西の廂、本殿、千仏殿、福神殿、応接間、金瓦殿(蔵経殿)、台所、寮が順番に並んでいる。建築群の総床面積13334平方メートル、室数およそ300、空から見下ろすとまるで臥龍のようにみえる。この寺の設計者がいかに丹精を込めたかを窺うことができる。


広仁寺の蔵経殿
出典: Ichen Hsieh グーグルストリートビュー

広仁寺の雪景色

厳格な配置と秀麗な建築は広仁寺の一エッセンスである。山門の屋根で向かいあって立つ二頭の鹿、鹿の間に置いてある中立法輪、そして門前にそびえる旗竿はチベット仏教の特色を鮮明に表現している。

広仁寺の御碑亭

 上がりしびが八つ付いた康熙帝ゆかりの御碑亭

広仁寺の全景

天王殿∕観音殿


 殿内の真中に千手観音、両側に四天王が祭られている。東方は持国天、南方は増長天、西方は広目天、北方は多聞天である。

本殿と局所図

 緑鍍母と文殊菩薩と普賢菩薩を供える。

金瓦殿

 金瓦殿の両側はダライ・ラマとパンチェン大師の行宮である。一階には12歳の等身大釈迦像と高さ9.9メートルの弥勒像が祭られ、二階は蔵経閣である。金色に輝く屋根は金メッキ銅瓦で作られて、西安景色のライトスポットとなり、陝西省唯一の金瓦殿である。

 金瓦殿で納めるものとして、樟に彫刻を施して9.9メートルの高さを誇る弥勒像、数多くの精緻な手作りタンカが挙げられる。二階にあるお経を納める戸棚はすべて貴重な紅の木で作ったものである。

中国初めての黄色い福神千仏殿

 この供物を常に行うことは、貧窮を退治したり、福徳を蓄積したり、糧に資したりするのに便利な事業法門である。
2008年、金融危機の災害が地球全体の衆生に波及していた。広仁寺は商売の盛り返しと庶民の裕福をひたすら願って、危機が一日も早く消えて、金銭運が隆盛に向かい、家と国が日増しに繁盛していくことを祈っていた。そのうえ、多くの仏門信者を従えて境内にある東の廂でチベット仏教五福神の筆頭である「黄色い福神」の仏像を千体供え、毎日読経して、つねに法号を宣って、衆生の幸福と財産の増長を祈祷していた。

 福神殿はすべて貴重な名木を手で彫ってできたものであり、その彫刻が木目細かく、技法が抜きんでていて、金箔を貼りつける作業がすでに仕上がった。ここは福を祈り財を納める巡礼者があこがれる所となり、数回にわたって全国からきた多くの名高い実業家をもてなしている。

 毎年、陰暦の大晦日と元日が広仁寺黄色い福神の供養日に決められて、次に来る年では幸福と知恵の両方増長、財産の増加、吉祥と健康を祈祷する大型法会を催す。
巡礼者が千元を寄付したら、福神像を一体供えることに認められる。

放生池

 広仁寺には放生池(竜眼泉)が二つあり、寺院の全体からみると臥龍の両眼にそっくりである。日は高く、放生池のほとりに緑樹の影が重なって揺れている。こういうムードに置かれてこそ、人々は慈悲と憐憫の心に満ちた生命の本義を感じ取るようになる。

十相自在図(ナンキューワンタン)

 民国時代に陝西省主席の任にあたった楊虎城がファンドを下付して広仁寺の西の廂を修復する際に、時輪金剛心呪という念入りな煉瓦彫刻が完成された。この絵は七つのサンスクリットから構成して、上は月日、下は蓮華座である。七つのサンスクリットと月日と蓮華が合わせてちょうど十相になるから、十相自在図と呼ばれる。この絵は平穏無事、吉祥、魔除けの意味を持ち、チベット仏教の典型的なマークである。

仏像

千手観音

 
 大慈大悲千手千眼観世音菩薩像は高さ6.6メートル、重さ2トン、ロシアの貴重な椴松を彫刻してから全身に金箔を貼りつけてできたものであり、黄金に輝いている。観音像は全部で四十の手が備わる。なお、仏教は二十五の因果関係を講じる。二十五に四十をかけたら千になり、手一つに目一つずつがつくゆえに、千手千眼観世音菩薩と呼ばれるようになる。千手観音は手が多く、目が多く、知恵が多く、慈悲が多く、求めが有れば必ず応じ、慈悲のきりがなく、願力が広くて深い。頭の上に阿弥陀仏が載せてある。

緑鍍母

 伝説によると、文成公主が嫁いだとき12歳の等身大釈迦像をチベットに持ち去ったという。唐の太宗皇帝は仏座が空いていることに気付いて、どういう仏像を供え補うかに悩んでいるところに、緑鍍母が「別の仏像を祭らなくても結構です。お釈迦様の代わりに教化と衆生済度を行わせていただきたいです。」と口を開いて話した。それからこの緑鍍母像は神州大地の隅々まで名を馳せるようになった。

 これによって、広仁寺は緑鍍母の全国的な主要道場となり、青海、甘粛、内モンゴル、チベットなどから多くの巡礼者が距離の長さをものともせず、緑鍍母像を参拝にきた。モンゴルとチベット地方では、西安の広仁寺に疎いかもしれないが、長安の緑鍍母ときたら皆知っているほどである。

舎利塔

 2009年8月1日、タイの居士であるナンタナ女史が広仁寺に釈迦牟尼仏の真身舎利を贈った。陝西省偉志コーポレーションの向炳偉代表取締役が釈迦仏の骨舎利を納める舎利塔を造るのに百万元を寄進した。この舎利塔はチベットで誂えて精美を極めた手作りの金メッキものである。

マニ車


広仁寺のマニ車
出典: Ichen Hsieh グーグルストリートビュー

 マニ車はチベット仏教における祈祷と修行の常用仏具の一種であり、マニ転経輪とも呼ばれる。ハンディータイプと寺院の棚に固定するタイプという二種類に分かれるのが普通である。
広仁寺のマニ車は外形が円筒で、真中に筒を回す心棒が貫く。円筒の表面にチベット仏教の六文字真言が刻まれているのみならず、筒の中にも経文が入っている。1回回すと十万回六文字大呪文「オンマニベミ」を読んだことになる。

 44のマニ車に取り囲まれた大殿はティピカルなチベット仏教のスタイルを思う存分に示している。チベット仏教においては、六文字真言を唱え続けたら輪廻の苦から解脱することができると思われる。
広仁寺の伝統的な法会の時間割

毎月の1日と15日に伝統的な法会

 元日から上元まで大型法会。
 1月8日の夜6時に1万台のすう油灯をともし、盛大な福祈り法会を営む。
 3月26日~29日、聖なる緑鍍母会合。
 4月8日~15日、寺の僧侶と衆人が全員精進料理を食べ、マニ法会を催す。
 10月24日~26日、ツォンカパ創始者を記念する法会。
 10月25日の夜6時に点灯祭りを行い、寺を巡って読経するイベントを主催。
 大晦日の夜、山門を徹夜オープンして、福神を供えて新年の福祈り法会を挙行。
 追伸:以上の期日はすべて陰暦に限る。

 出典はハテナ・ブログ


視察1つづく