エントランスへはここをクリック   

アンコール遺跡群現地調査報告


ニャック・ポアン2
Neak Pea)


青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda
2019年1月24日公開
独立系メディア E-Wave Tokyo 
無断転載禁
アンコール遺跡全体目次

<北東部の寺院・遺跡>
クオル・コー  ニャック・ポアン1  ニャック・ポアン2  ニャック・ポアン3
タ・ソム1  タ・ソム2

 
◆ニャック・ポアン2 (Neak Pea)

 以下は小池から中央祠堂を見た写真です。


小池と中央池の中央祠堂
Source:Wikimedia Commons

名称

 名称は、寺院構造の基壇の周りを取り囲むヘビ(ナーガ)の彫刻に由来しています。円形の基壇の東側で分かれる2匹が、西側で尾を絡ませています。neak(ニャック)はサンスクリットの naga のクメール語訳です。


構成

 下は、ニャック・ポアンの詳細平面図です。中央祠堂には橋があり東側から行くことができます。


ニャック・ポアンの構成(標記: 英語)
Source:Wikimedia Commons

 中央に設けられた1辺70メートルの大きな人工池の中心に、円形の基壇が築かれ、その上に中央祠堂があります。

 一部の歴史学者は、ニャック・ポアンは、その水域が万病を治すとされるヒマラヤ山脈の架空の湖、アナヴァタプタ(阿那婆達多)を表すものと捉えています。

 ニャック・ポアンは、もともとは医療の目的のために設計され、ジャヤーヴァルマン7世が建てた多くの病院のうちの1つでした。それは平衡(バランス)における古代ヒンドゥー教の考えに基づいています。古代の人たちは、これらの池に入り、沐浴することで自然的要素の平衡を養い、それにより病気を治すと信じていました。

 4つの結合する池は、水、土、火、風を象徴する。それら4つの癒しの池はそれぞれ中央の水源である主水槽と石の水路によって繋がれ、四大獣 (maha ajaneya pasu)、すなわちゾウ、ライオン(獅子)、ウマ、ウシ(牡牛)が、それぞれ北、南、西、東の方向をつかさどっています。


各小祠堂に設けられた樋口の装飾 左: ゾウ(北)
Source:Wikimedia Commons


各小祠堂に設けられた樋口の装飾 右: ライオン(南)。
Source:Wikimedia Commons


左: ウマ(西)。
Source:Wikimedia Commons


右: ヒト(東)。
Source:Wikimedia Commons

 小祠堂の石の樋口はそれらの動物の頭部を象徴して造られていますが、東だけは例外であり、牡牛の代わりにヒトの頭部を表しています。

 中央の池の東側には、バラーハ (Balaha, 観音菩薩が変身した馬)が、人食い鬼女から逃げる船乗りらを救おうとする彫像があります。この彫像は破壊された形で見つかり、1920年代にフランス極東学院 (EFEO) によって部分的に復元されました。


ニャック・ポアン3につづく      アンコール遺跡全体目次