エントランスへはここをクリック   

アンコール遺跡群現地調査報告


アンコール・ワット(Angkor Wat)

概要説明

青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda
2019年2月24日公開
独立系メディア E-Wave Tokyo 
無断転載禁
アンコール遺跡全体目次

<アンコール・ワット>
はじめに  東門  第1回廊  第2回廊  第3回廊、中央祠堂
十字回廊  千神経蔵  前庭  経蔵・西門  概要  歴史  修復活動



 次に、アンコール・ワットの概要について紹介しておきます。

◆アンコール・ワットの概要


アンコール・ワットの全景
Source: Wikimedia Commons
CC 表示-継承 4.0, リンクによる



カンボジア、シェムリアップ州のアンコール・ワット寺院内の仏像(涅槃仏)
Source: Wikimedia Commons

 アンコール・ワットは、カンボジア国内で世界遺産となっているアンコール遺跡群の中で、最大の規模を誇る宗教寺院です。

 アンコール・ワットは、1113年に国王に即位したスーリヤヴァルマン2世が、約30年間の歳月をかけ建造した寺院です。

 アンコール・ワットは、ヒンドゥー教の神ヴィシュヌに捧げられ、王(スーリヤヴァルマン2世)の死後は、王を祀る霊廟となりました。寺院の全体の面積は約200ha(東京ドーム約15個分)と広大です。

 アンコール・ワット寺院の内部はヒンドゥー教の宇宙観によって構成されています。

 中央部に近づくほど高くなり、中央の五基の祠堂は須弥山(ヒンドゥー神話でヴィシュヌ神が降臨する山)を表現し、周壁はヒマラヤの霊峰を、環濠は無限の海を象徴しています。

 アンコール・ワット寺院は沢山あるクメール建築のなかでも最大の傑作といわれており、なかでも第1回廊の壁面に埋め尽くされたレリーフは必見とされています。


撮影:随行学芸員 Nikon Coolpix S9900 2018-11-17

 回廊の壁面には、古代インドの叙事詩を題材にしたラーマー・ヤナの物語やスーリヤヴァルマン2世の軍隊パレードがいきいきと描写されています。

 アンコール・ワット(Angkor Wat)は、カンボジア北西部に位置するユネスコの世界遺産(文化遺産)であるアンコール遺跡の一つであり、その遺跡群を代表する寺院です。

 ヒンドゥー教寺院として作られましたが、16世紀後半に仏教寺院に改修され、現在も上座部仏教寺院となっています。

 サンスクリット語でアンコールは王都、クメール語でワットは寺院を意味します。

 大伽藍と美しい彫刻を特徴としクメール建築の傑作とされ、カンボジア国旗の中央にも同国の象徴として描かれています。


 以下の写真はいずれも西門(正面)側から撮影したアンコール・ワット寺院です。5つの祠堂がよく見えます。



撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900  2018-11-17

 以下は、3次元CGによるアンコール・ワットの展開です(再掲)。








アンコールワット立体図     出典:グーグルアースより作成


歴史 につづく       アンコール遺跡全体目次


西参道東側陸橋(2009年)
Source: Wikimedia Commons
パブリック・ドメイン, リンクによる