エントランスへはここをクリック
長期連載
Democratic Vista
第二章 小日本主義
佐藤清文
Seibun Satow
2008年2月5日
Copy Right and Credit 佐藤清文著 石橋湛山
初出:独立系メディア E-wave Tokyo、2007年10月16日
本連載の著作者人格権及び著作権(財産権)は
すべて執筆者である佐藤清文氏にあります。
リンク以外の無断転載、無断転用などをすべて禁止します。
第二章 小日本主義第五節 亜細亜モンロー主義と小日本主義
こうした湛山の認識転換の声は当時の人々にはあまり届いていない。その頃のベストセラーは、1916年に刊行された徳富蘇峰の『大正の青年と帝国の前途』である。彼は、欧米に依存せず、日本がアジアのリーダーとして共栄していくべきだと説き、それを「亜細亜モンロー主義」と呼んでいる。自信過剰とも言えるこのドグマには、自由貿易に関する知識が乏しいことからも明らかなように、経済的・合理的視点は貧弱である。けれども、これは大日本主義そのものであり、昭和に入って、日本の路線となる。アジア諸国への干渉は亜細亜モンロー主義によって正当化される。
モンロー主義は、合衆国第5代大統領ジェームズ・モンローが1823年に議会への7番目の年次教書演説で発表したドクトリンに由来する。新大陸は旧大陸に植民地化されず、主権国家として干渉を受けるべきでないと同時に、ヨーロッパの戦争に対してアメリカ合衆国は中立を保つ。これは、1840年以降の膨張政策の正当化に各政権から利用されたように、合衆国による新大陸の権益の主張であり、「汎アメリカ主義」の別称である。自分たちが主導して新大陸の秩序を構築すべきであると合衆国は当然視していく。
ほぼ同時期にラテン・アメリカの解放運動家シモン・ボリーバルは、南北アメリカを統合した一つの共和国とする「アメリカ連邦」構想を発表している。首都はその中央に位置するパナマが想定されている。彼は南北アメリカの独立国を招請し、1826年にパナマ会議を開いたが、メキシコ、コロンビア、中央アメリカ連邦、ペルーの四カ国が参加したにとどまる。結局、この構想は頓挫し、アメリカ主導の汎アメリカ主義が支配する。メキシコ大統領ポルフィリオ・ディアスはこう嘆くことになる。「哀れメキシコよ、神からはかくも遠く、アメリカからはかくも近い」。
モンロー主義は、ラテン・アメリカ諸国にとって、合衆国による内政干渉のイデオロギー以外の何物でもなく、民衆レベルに根強い反米感情を生み出している。他方、東西冷戦構造の解体後、合衆国主導ではない南北アメリカの地域統合・機構の創立の動きが始まっている。メルコスールや米州サミット、ボリーバル代替統合構想などEUやASEANに相当するシステムがこの地域にも生まれつつある。ボリーバルのヴィジョンは180年以上も早すぎたと言っていいだろう。
モンロー主義とアメリカ連邦構想をめぐる当時の状況は亜細亜モンロー主義と小日本主義のそれに重なり合う。大日本主義は確かに幻想であり、植民地の独立や自由貿易体制のグローバル化などを含めて湛山の指摘の先見性はその後の歴史が証明している。
参考文献
浅野裕一、『「孫子」を読む』、講談社現代新書、1993年
天川晃他、『日本政治外交史』、放送大学教育振興会、2007年
石橋湛山、『石橋湛山評論集』、岩波文庫、1984年
石村柳三、『石橋湛山 信念を背負った言説』、高文堂出版社、2004年
岩崎武雄、『世界の名著43』、中公バックス、1980年
江宮隆之、『政治的良心に従います 石橋湛山の生涯』、河出書房新社、1999年
紀平英作、『改訂版アメリカの歴史』、放送大学教育振興会、2000年
小島直記、『異端の言説 石橋湛山』上下、新潮社、1978年
小島直記、『気概の人石橋湛山』、東洋経済新報社、2004年
佐高信、『良日本主義の政治家』、東洋経済新報社、1994年
佐高信、『孤高を恐れず 石橋湛山の志』、講談社文庫、1998年
篠原昭、『絹の文化誌』、信濃毎日新聞社、1991年
姜克實、『石橋湛山の思想史的研究』、早稲田大学出版部、1992年
姜克實、『石橋湛山』、丸善ライブラリー、1994年
城塚登、『ヘーゲル』、講談社学術文庫、1997年
高橋和夫、『国際政治』、放送大学教育振興会、2004年
田中秀征、『日本リベラルと石橋湛山』、講談社選書メチエ、2004年
長幸男、『石橋湛山 人と思想』、東洋経済新報社、1974年
辻本雅史、『教育の社会文化史』放送大学教育振興会、2004年
筒井清忠、『石橋湛山』、中公叢書、1986年
堀内敬三他,『日本唱歌集』、岩波文庫、1958年
藤原喜一、『国際政治』、放送大学教育振興会、2007年
増田弘、『石橋湛山』、中公新書、1995年
増田弘、『石橋湛山研究』、東洋経済新報社、1990年
米原謙、『徳富蘇峰』、中公新書、2003年
『新訂孫子』、金谷治訳、岩波文庫、2000年
クラウゼヴィッツ、『戦争論』上中下、篠田英雄訳、岩波文庫、1968年