イラクからの最新撤兵状況 (詳細報告) 青山貞一 掲載日:2004.4.14〜 As of 2006.8.25 独立系メディア E−wave Tokyo 無断転載禁 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連ブログ 青山貞一:正当性なき米国のイラク攻撃(2003年1月執筆) 青山貞一:エネルギー権益から見たアフガン戦争(2002年9月執筆) ●最新撤兵状況(表参照) 2005年12月、東欧からイラクに派兵していた有力2カ国、すなわちウクライナとブルガリアが本格的な撤兵を開始した。 まずブルガリアだが、ブルガリアは今まで400人規模の部隊をイラクに派兵していた。しかし、イラク国内の戦闘などで13人が死亡し、国内で派兵に対する反対世論が高まっていた。 一方、イラクに1600人規模の部隊を出兵していたウクライナだが同国大統領が、イラク駐留のウクライナ軍について、段階的な撤兵を示唆した。ウクライナは、すでに200人の削減とを定めている。ちなみにウクライナ軍は、イラク南部で平和維持部隊など8人名が死んでいる。 さらに、イタリアも昨年9月の300人規模の撤兵に続いて、今年1月に300人規模の部隊を撤兵させる。また韓国は、3260人をイラクに駐留させているが、2006年の前半から駐留数を削減する見込みである。 米国のイラク侵攻の主たる理由が、イラクに豊富に存在する石油資源の権益確保にあるのではと、国際世論に揶揄され、もともと出兵させる大義名分、すなわち大量破壊兵器の存在が国内の要人、調査機関からことごとく否定され、米軍占領下でのイラク情勢が泥沼している。
●イラクからの最新撤兵状況 2006年1月2日現在
|