エントランスへはここをクリック   


国民は「脱原発」の意志を
次回選挙で表明しよう!
青山貞一
掲載月日:2012年10月28日
 独立系メディア E−wave Tokyo

無断転載禁


 私は1999年に、議員立法、それも少数野党そして参議院発で、野党議員から依頼されたダイオキシン類対策特別措置法を制定支援し、最終的に制定させたことがあります。

 今回の脱原発法案は、70%以上の国民が脱原発を望んでいる実態、背景があるので、衆参国会議員がすなおに国民の意向をくんでいれば、すでに衆院に提出されている法案をせいぜい一部修正で参議院に送ることは出来るはずです。

 ちなみにドイツでは全党が類似の法案を通過させています(巻末の新聞記事参照)。

 今の政治状況はとんでもなくおかしいのですが、とりわけ過去、くだんの原発推進を強引、有無を言わさず原子力村で推進してきた自民党が世論調査で一位となっているおかしな現実があります。

 この理由は簡単、国民の政治離れ、政党離れが顕著であり、結果的に自民党が比較第一位となっているからです。さらに公約、マニフェストをことごとく反故にした民主党の責任は絶大です。これが自民党を比較一位にしている最大の理由です。

 次回の衆院選、参議院選では、最低限脱原発を表明する議員候補に一票を投ずるべきと思います。

 今回の脱原発法案が衆院で提起できたのは、いうまでもなく自公以外の最大野党となった「国民の生活が第一」が議員提案に賛成したからです。

 参議院議員会館で行われた脱原発法案の意見交換会では、国民の生活が第一の松崎哲久衆議院議員が、提案理由、背景、課題などを15分ほど話されましたが、簡潔、明瞭なものでしたが、党内調整プロセスについても話されていました。

 松崎さんについてWikipedeiaで調べたところ、興味深い経歴であることが分かりました。このような政治家が、今後、大いにがんばって欲しいものと思います。

 周知のように「国民の生活が第一」は、最近、党首の小沢一郎さんはじめ多くの衆参議員が、今回の脱原発法草案づくりの中心となった河合弘之弁護士とドイツに行かれ、ドイツの脱原発法制定の経緯さらに再生可能エネルギー開発の現場(地方自治体)に行かれ、現場主義で実態を把握しています。

 ろくになにもせず、ただ原発推進と言っている自民党や国民との約束を平気で反故にし、国民が頼みもしない消費増税を三党合意などを通過させている民主党は、到底、国民そして日本の将来をまとも、まじめに考えているとは思えません。

 繰り返しますが、次回の衆院選、参議院選では、最低限脱原発を表明する議員候補に一票を投ずるべきと考えます。

 全国会議員が、原発は人類と共存できなこと、原発は廃棄物処理、処分ができず、経済的合理性が全くないことを理念として明確に示すことがまずもって重要です。

 米国のイニシアティブ制度同様、次回の衆院選、参議院選では脱原発を争点として国民が投票するのです!



◆「脱原発国民のため」 小沢代表、独で手応え
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012102702000107.html
2012年10月27日 朝刊 東京新聞

 「国民の生活が第一」の小沢一郎代表はこのほど、二〇二二年までの脱原発を決めているドイツを視察した。「生活」は次期衆院選の公約の柱に「十年後の原発ゼロ」を掲げる方針で現在、工程表を作成中。視察の成果を工程表に反映させる考えだ。

 「(十年後の脱原発という)われわれの主張は間違っていなかった。これが国民のためだと確信するに至った」。小沢代表は二十五日夜、都内のホテルで開いた結党記念パーティーで、ドイツ視察の成果をアピールした。

 十年後の原発ゼロ方針は「二〇三〇年代に原発稼働ゼロを目指す」野田政権の方針よりも積極的だが、財界などからは非現実的との批判が強い。訪独は、そういった批判に対して理論武装をし、衆院選で行われるエネルギー政策の論争で主導権を握る狙いがあった。

 ドイツ連邦議会環境委員会のシュレーター委員長(左派党)は小沢代表に「ドイツでは全ての政党が脱原発に賛成している。政権交代しても後戻りしないようなしっかりした法律づくりが重要だ」と助言。

小沢代表は「近く行われる衆院選で国民の支持を受け、何としても脱原発を実現したい」と意欲を示した。

 脱原発を実現するには代替エネルギーの確保が不可欠であることから、家畜のふん尿を燃料とする「バイオマス発電」などにより250%の電力自給率を達成した南部バイエルン州のメルケンドルフ村も視察。原発撤退で事業税収入が減ったものの、再生可能エネルギー関連企業の誘致で新たな町おこしを図る同州のエッシェンバッハ町にも足を運んだ。政府からの「交付金攻勢」で、原発に頼らざるを得ない日本の原発立地自治体に新たな選択肢を示すためだ。

◆増税廃止、脱原発掲げる=
「オリーブの木」へ共通公約案−生活
 (時事通信) 
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012102600881
2012/10/26-20:08 時事通信

 新党「国民の生活が第一」が次期衆院選での選挙協力に向け、一部野党などに提示した共通公約案の全文が26日判明した。消費増税法の廃止、10年後の原発ゼロ、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加反対の3項目で構成。生活は近く
関係各党と党首会談を開いて正式合意したい考えだ。

 生活の小沢一郎代表は、複数の政党が統一の首相候補を掲げて選挙を戦う「オリーブの木」構想を模索。新党きづな、社民党、減税日本、新党大地・真民主と民主党の一部議員に呼び掛け、各党が一致できる政策を検討してきた。 

 共通公約案は、消費税率を現行5%に据え置く「消費税増税法廃止法」の制定や、先の通常国会に超党派で提出した脱原発基本法案の早期成立を目指すと明記。

 TPPに関しては「一次産業を破壊し、日本の経済・社会の仕組みや生活・文化にまで及ぶ大きな変化をもたらす」として反対の立場を打ち出した。