エントランスへはここをクリック   

雨後の竹の子、
乱立する新党の実像

青山貞一
22 April 2010
独立系メディア「今日のコラム」
無断転載禁

 政権交代後、既得権益がなくなり、求心力がなくなった自民党の政治家が、次々に自民党を離党したり新党を立ちあげている。

 もとよりこの種の新党は、政党の存在理由が分かっていない独善的な政治家がつくるか、特定の政策目的、たとえば官僚による天下り禁止などでつくっているもので、共通しているのは自己顕示欲、すなわち「目立ちたがり屋」の性格が強く、いわゆる唯我独尊的なものだ。

 自民党系の新党は、冒頭に書いたように利権、権益だけが求心力であり、賞味期限どころか消費期限が過ぎた自民党という泥船から脱出しようとしている政治家が自己顕示欲と政党助成金欲しさに迎合、野合しているものばかりである。またこれら新党は選挙互助会的色彩も強い。


出典:読売新聞 2010.4.22朝刊

●たちあがれ日本

 まず、理念も政策もばらばら、共通しているのは70歳過ぎの偏屈なタカ派、右翼が集まったのが「たちあがれ日本」である。そもそも小泉郵政民営化を担った緊縮財政派の与謝野議員と郵政民営化に反対し自民党を離党した平沼議員が共同代表となっている。2人は言うまでもなく理念や国家観が全く異なっている。

 この厳然たる事実だけを見ても支離滅裂である。政党助成金をもらうためには政党要件を満たさなければならず、理念も政策もそっちのけで消費期限が過ぎた年寄り政治家が無理矢理5人集まったといえる(石原知事は国会議員ではない)。今まで同様、今後も精勤で喰って行こうという点でも共通している。
  • 平沼赳夫 (代表・衆議院議員)
  • 与謝野馨 (共同代表・衆議院議員)
  • 園田博之 (幹事長・衆議院議員)
  • 藤井孝男 (参議院代表・参議院議員)
  • 中川義雄 (参議院幹事長・参議院議員)
  • 石原慎太郎 (応援団長・東京都知事)
 そんなことから、参加を見送った議員、たとえば城内実議員、小泉龍司議員からは「保守色が強すぎる」とされ、逆に鴻池祥肇議員は「理念や国家観が違う与謝野と一緒にできないと述べている。

 そもそも「たちあがれ」は、家族そろって税金に寄生する石原東京都知事が命名したとされるが、その名称は、「上から目線」あるいは「他人ごと」的である。たちあがるエネルギーがなくなった「立ち枯れ」老人が自身を鼓舞しているとしか思えない。


●舛添新党 新党改革

 マスメディアの誘導質問的インチキ世論調査で首相に相応しい政治家ナンバーワンとされ、さもなくとも傲慢、独善、自民党内で嫌われ者となっている舛添議員が、「その気になって」谷垣自民党総裁など執行部をボロクソ批判した。

 そこまで批判すると、あとは離党する以外無くなったが、周りをよく見ると、自民党内のまともな政治家は誰も着いてきそうにもない。かといって橋元大阪府知事などとの連携も相手から断られる始末。

 どうしようもなく、渡り鳥議員、わけあり議員を集めこの4月21日、舛添新党づくりに言及せざるを得なくなった、というのが真相であろう。その背景には、「たちあがれ日本」同様、政党要件を満たさなければ助成金もなければ発言場所も発言時間もほとんどなくなるので、渡り鳥、わけあり議員を集めて旗揚げせぜるをえなくなった。
 
 新党結成の意向を表明した舛添要一議員は21日以下の発言をしている。
それぞれにコメントを付けてみた。

 【現状認識】今の鳩山内閣の状況を放っておくと日本が必ず沈没する。一日も早く民主党政権を倒さないと国民のためにならない。閉塞感を何とかしたい。

 ....これは自民党政治そのものに対するものである。そっくり自民党にお返ししたい。

 【新党結成】国民の期待に応えられるよう準備を進めている。国を憂えている政治家が結集すればいい。オールジャパンでやれば、必ずこの難局を乗り切れる。夢と希望をこの国に取り戻したい。集大成の日が迫っている。

 ....言うのは自由だが、渡り鳥議員、わけあり議員を集めやっとどうにか5名となるような政党が日本の難局を乗り切り、夢と希望を取り戻せるわけがない。

 【準備状況】清潔な政治を目指し、外交・安保を立て直す。タイムリミットがあるので、いろいろな政治家と話をしている。5人以上と話し、ほとんど賛同いただいた。当然、私が党首になるから「舛添新党」という話だ。

 ....その5人とは、舛添議員以外は矢野哲朗議員(前参院国対委員長)が参加を検討中のほか自民党と国会で統一会派を組む改革クラブの渡辺秀央、荒井広幸、山内俊夫の参院議員という。もとより荒井議員は郵政民営化政策で自民党を離党した後、選挙互助会となった新党日本に移り、首班指名で安倍晋三議員に投票するなど支離滅裂行為を繰り返し、はぐれ議員の集まり、改革クラブに移っている。

 【自民党批判】政党のために政治をやっているのではない。どこの政党も支持しない人が5割を超える状況だ。こんな不健全な政治は過去数十年なかった。

 ....日本の政治は実質半世紀、自民党の利権、独裁政治に蹂躙されてきたことをどう総括するのだろうか。

 舛添新党の母体となる「改革クラブ」だが、その沿革を見れば唖然とする。

 この改革クラブこそ、「政党助成金」と「選挙」のための互助会であることが明々白々である。何が改革クラブか! もちろん、理念も政策もあったものではなく、バラバラである。

2008年(平成20年)

 8 月29日 : 参議院議員4人により結成。参加予定であった姫井由美子が直前に翻意し、政党要件を満たさない政治団体として発足した。

 9月24日 : 無所属で活動していた衆議院議員・西村眞悟が参加。所属議員が衆参5人となりやっと政党要件を満たすことになる。

2009年(平成21年)

 8月30 日 : 第45回衆議院議員選挙で西村議員が落選。所属議員が参議院議員4人のみとなり、再び政党要件を満たさない政治団体となる。

 9月11日 : 参議院で自民党との統一会派「自由民主党・改革クラブ」を結成。

 10月16日 : 無所属(元自民党)衆議院議員・中村喜四郎が入党、所属議員が5人となり、政党要件を回復。

 10月19日 : 衆議院でも自民党との統一会派を結成することで合意。

 2010年(平成22年)

 1月 8日 : 山内俊夫参議院議員(5日に自民党を離党)が入党。
 1月14日 : 松下新平参議院議員が離党(翌日、自民党に入党)。

 なお、新党改革のメンバーの一人は会見の後、新党の略称を「ますぞえ新党」で登録すると記者団に明かした。しかし、代表者の名前が類推される略称は公職選挙法に抵触すると指摘され、後で訂正したという。おそまつきわまりない。

・新党改革のメンバー(末尾は直近に所属していた政党)

代  表 舛添要一(61)=参院比例代表<2>、自

最高顧問 渡辺秀央(75)=参院比例代表<2>(衆<6>)、改

代表代行 矢野哲朗(63)=参院栃木選挙区<3>、自

幹事長  荒井広幸(51)=参院比例代表<1>(衆<3>)、改

政調会長 小池正勝(58)=参院徳島選挙区<1>、自

事務総長 山内俊夫(63)=参院香川選挙区<2>、改


山田・中田新党 日本創新党
 
 くだんの松下政経塾出身で衆議院議員から自治体の首長に転出した東京都杉並区の山田宏区長と前横浜市長の中田宏氏が中心となり、前山形県知事の斎藤弘氏ら現職の首長や首長経験者が今月内にも新党を結成するという。

 山田区長は、都内で記者団の質問に答え、新党のメンバーや党名、参院選候補者を今月中に発表すると説明。自身の参院選立候補については「出る考えはない」と否定した。

 参院選には候補者10人程度を擁立する方針で、中田氏と斎藤氏が比例代表での立候補を検討しているというが、現職国会議員の参加は見込んでいない。

 さらに山田区長によれば、橋下徹大阪府知事に関して「いろいろな形で連携するが、今回の動きに直接加わることはない」と指摘している。

 山田、中田両氏らが結成した政治団体「よい国つくろう!日本志民会議」に参加する中村時広松山市長や鈴木康友浜松市長については「新党に入るということではないが、連携はあり得る」と述べた。

 山田・中田新党は、民主党政権を「ばらまきが過ぎる。国家の再生にはつながらない」と批判し「永田町の動きとは一線を画した形で国民の声を集めたい」と強調しているという。

 また共同通信の記事によれば、政策に関連しては「地方の行政改革を進めた立場から見ると、国の経営はあまりにも問題が多い。地方自治での実績を踏まえて経験を生かす」と述べており、法人税引き下げや国家公務員数の削減などを訴えるとみられる。

 まず最初に指摘したいのは、山田区長、中田前市長は、いずれも致命的な女性スキャンダルを起こしている政治家であることだ。

 山田区長と元杉並区議との不倫騒動は杉並区民ならずとも今や全国区的に有名な話だ。

 元杉並区議の渡嘉敷なおみ氏は、杉並区議から東京都議選に転出しようと立候補したものの落選した。同年の小泉郵政民営化総選挙で大阪の第7選挙区から立候補し当選した。だが、2010年8月の総選挙で落選した。

 山田区長とこの渡嘉敷なおみ氏とのグチャグチャな不倫事件はあまりにも有名だ。

 山田区長は渡嘉敷氏の実の旦那(その後離婚)を刑事告訴し、当時、旦那は収監された。その後、旦那から山田区長と渡嘉敷氏は名誉毀損で訴えられ、山田区長は500万円の示談金で和解している(ただし、渡嘉敷氏は旦那からの訴えそのものを否認している)。

 この山田区長の女性スキャンダルについては、以下を参照いただきたい。
 
 ある小泉チルドレン(2006.12.2)

 また中田宏前横浜市長の女性スキャンダルも地元で知らない人はいない。ひとつは週刊現代がスクープした専門学校の女学生との間での問題、もうひとつは被害を受けたという関内のクラブの女性から損害賠償請求された時間である。

 中田市長女性醜聞1(週刊現代)

 中田市長女性醜聞2(週刊現代)

 また、日刊ゲンダイに以下のリードにあるような記事もある。
 
 無責任“中田宏”市長が明かせない辞任理由
 日刊ゲンダイ

 
 横浜の中田宏市長(44)の任期途中での放り出し辞任には市民も市職員も呆れている。今度の衆院選には出ないというが、国政転出を狙っているのは明らか。それでも何をやりたいかはハッキリしない。女性問題など、これだけスキャンダルが多いと、自民も民主も3期目は担げないという声もしきりだが、「開国博」などやりかけたままでほっぽり出すのは無責任もいいところ。  

 いずれにせよ、この2人に共通していることは、日本の将来や日本の教育を憂う以前にご自身が起こしたこの種のスキャンダルをしっかり反省することであろう。さもなくとも多々批判が多い松下政経塾卒の政治家の品位、品格を地に落としているという自覚がなければならない。


●みんなの党

 みんなの党は、自由民主党を2009年1月13日に離党した渡辺喜美が中心となって発足した政治団体『国民運動体 日本の夜明け』を前身とし、2010年8月の衆院解散後の8月8日に結成された。

 同党には無所属で活動してきた江田憲司ら5名の現職・元国会議員が参加し、渡辺は記者会見で、「官僚依存の自民党、労組依存の民主党とは違い、真の改革ができるのがみんなの党である」と訴え、政界再編の動きを見越して党を立ち上げたことを明らかにしている。

 渡辺喜美
 江田憲司
 浅尾慶一郎
 山内康一
 柿沢未途
 川田龍平

 その後の地方議会議員選挙では、政権交代後の民主党を口汚く罵り、いわば尻馬にのって勢力を伸ばしたものの、早い話、みんなの党が当初から掲げている政権公約は、渡辺代表が自民党時代それなりにがんばった官僚の天下り反対、独立行政法人問題に限られている。

 もとより、政党は国民生活から外交までありとあらゆる政策に係わるものであり、官僚の天下り反対、独立行政法人問題だけでいくら声高に叫んで仕方ない。そもそも、改革のためには衆院、参院で新法や既存法の改正をしなければならないが、いくら理念が明確であっても、最低限衆院、参院の議員の過半数の賛成がなければ絵に描いた餅である。

 幹事長となった江田議員は、小沢幹事長の政治とカネ問題に関連しテレビなどで罵詈雑言で批判、攻撃していたが、江田議員自身が不動産を購入していたことが判明した。以下参照。

 江田憲司議員(みんなの党幹事長)の政治団体「憲政研究会」の収支報告
 憲政研究会 収支報告書 平成19年度 の5頁目にあります。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/000020808.pdf

(1)建物
所在:横浜市青葉区
床面積:106m2
取得の価額:8,400,00円
取得年月日:平成15年4月1日と記されている。
 
 江田議員はこれについて正式に謝罪も弁明もしていない。

 また浅尾議員は、昨年夏の総選挙前、民主党が普天間基地移転問題で小沢幹事長、鳩山代表ができるかぎり県外か海外に移転させたいと公言している最中、嘉手納基地への併合をすべきと敢えて大メディアに漏らしていた。

 それもきっかけとなり、昨年の総選挙では、自身の選挙区に以下にあるように別の候補者を民主党が公認したため、民主党を離党している。

  • 2009年第45回衆議院議員総選挙では、神奈川4区で長島一由を公認する党本部の意向に反対し、神奈川8区からの立候補を提案されるも、7月24日民主党に離党届を提出。再び神奈川4区から無所属で立候補すると表明した。同日、離党届非受理の上、除籍処分を受ける。同年8月8日、自民党を離党した渡辺喜美らが結党したみんなの党に参加。8月18日の総選挙公示に伴い参議院議員を自動失職。小選挙区では長島一由に敗れたものの、比例南関東ブロックで復活当選した。
 その後みんなの党に加わった川田龍平議員は、無党派市民派として前回の参議院議員選挙で当選したものの、川田議員を支えた市民団体、とくに自身が運営委員を務めていた「みどりのテーブル」をはじめ多くの団体との間で、その後紛争、ゴタゴタが絶えず、当初支援、協力した市民団体やその中心メンバーの大部分は離反している。

 というように、他の新党同様、このみんなの党も理念、政策というより、支援者から見放された議員の選挙互助会的存在となっている。


●新党日本

 新党と言えば、田中康夫代表の新党日本がある。
 
 冒頭に述べたように、新党日本は、政党の存在理由が分かっていない独善的な政治家がつくった政党の好例(悪例)であろう。共通項である自己顕示欲、すなわち「目立ちたがり屋」の性格が強いと言えば、この人の右に出る政治家はいないだろう。さらに唯我独尊そのものである。

 その昔、私と田中氏の共通の友人である中村敦夫氏(当時は参議院議員)が、田中氏は遠くから見るとそれなりの理念とビジョンが見えるが、近くにいるとこれほど性格が悪い人間はいないと酷評していたが、私同感である。

 しかし、その理念、ビジョンの多くは借り物でああることが露見した上、国会議員になってからはまったく存在感がない。知事時代はそれなりに理念を政策、施策とする手だてがあったが、今は皆無、評論家として住民団体などのところで言いたい放題、毎度の講演をしている。

 冒頭では、新党日本は、選挙互助会としてつくられたのは周知の事実であるが、設立時には田中長野県知事(当初)以外に国会議員として滝実、青山丘、小林興起、荒井広幸の4人がいた。しかし、当初は国会議員4人しかいなかっため、国会議員5人以上必要とする公職選挙法の政党の要件を満たせず政治団体としての発足であった。その後、この時点で友好関係にあると見られていた国民新党側の配慮によって参議院議員・長谷川憲正が加わった。

 8月23日に公職選挙法の政党要件である国会議員5人以上の要件を満たす事となったが、その後同年9月12日、長谷川議員は国民新党へ復党してしまった。

 さらに、その後も荒井議員が首班指名で安倍晋三議員に投票したり、福島県知事選挙で自民・公明が推薦する候補を応援した。小林議員、青山議員は落選し、荒井議員、滝議員も新党日本を離党し、りで支離滅裂状態ならぬ支離破裂状態となる。

 結局、唯我独尊、独善の田中康夫氏ひとりとなるが、政党要件を満たしているということで、毎年2〜3億の政党助成金が新党日本に落ち、一人政党の田中康夫代表がまさに使いたい放題状態となっている。これについてはあまり知られていないが、総務省の政治収支報告書を見ると良く分かる。

 大メディアは小沢一郎幹事長や鳩山総理のカネ問題に異常に執着しているが、一度、新党日本系の報告書をじっくり見て欲しい。政党助成金は年2回にわけて提供される。たとえば以下をご覧頂きたい。

・政治資金収支報告書及び政党交付金使途等報告書(総務省)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/index.html

・政治資金収支報告書(総務省) 
 新党日本 平成21年 9月30日公表(平成20年分 定期公表
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/reports/SF20090930-6.html

 新党日本支部 平成21年 9月30日公表
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/reports/SL2620090930.html
 
 先の参議院議員選挙や昨年の総選挙では、ありあまる政党助成金をもとに、新党日本候補を各地で立て、いずれも田中康夫議員以外は当選しないものの、無党派層を中心に新党日本への票を集め、その後も政党要件を満たし、毎年一人議員だけの政党だが、助成金は2〜3億円を得ている。

 ところで昨年の春、設立以来、事務局長をつとめ参議院議員選挙でも北関東で立候補した平山氏を田中代表は新党日本の事務局長を解任した。

 一方、自身は参議院議員から衆院への鞍替えを行い、有田氏も総選挙に立候補する。田中康夫氏は参議院議員を途中で辞職し衆院に鞍替え立候補したことで、繰り上げ当選で本来、有田氏が参議院議員になるところだったが、その有田氏も衆議院議員に立候補したことで、新党日本の比例第三位にいた平山氏に皮肉にも繰り上げ当選が回っている。

 これについては、以下に詳細があるのでご覧頂きたい。

●特集:奇っ怪な新党日本、有田氏の繰り上げ当選問題
青山貞一:奇っ怪な新党日本、有田氏の繰り上げ当選問題@
青山貞一:奇っ怪な新党日本、有田氏の繰り上げ当選問題A
青山貞一:奇っ怪な新党日本、有田氏の繰り上げ当選問題B

平山誠氏が民主会派入り=参院 時事
参院会派「民主党・新緑風会・国民新・日本」は4日、田中康夫新党日本代表の衆院選出馬、自動失職に伴い、繰り上げ当選した平山誠氏の入会を参院事務局に届け出た。参院の新たな勢力分野は次の通り。民主・新緑風会・国民新・日本118▽自民81▽公明21▽共産7▽社民・護憲連合5▽改革クラブ4▽無所属4▽欠員2。

 田中代表は、ことあるたびに民主党を批判してきたが、他方で民主党との間で会派を組むという矛盾に満ちた対応をしている。理由は自分はブレない小沢一郎氏を尊敬しているからということのようだが、毎週連載している日刊ゲンダイのコラムでは、一貫して民主党の閣僚らをミソくそ非難、批判しているのは周知の事実である。

 以上のように結局、新党はいずれも徒花(あだばな)に過ぎないことが良く分かる。いずれも政党助成金を目当てに、理念も政策もあわない議員が野合する選挙互助会でしかなく、巨大与党となっている民主党にとっては、それこそ痛くもかゆくもない存在にしかならず、結果的に民主党の思うつぼであると言えよう。