エントランスへ

特集:BRICS+GS
BRICSはグローバル・サウス
協力と包摂的ガバナンスの
重要なプラットフォーム
- エチオピアの学者

BRICS a Key Platform for Global South Cooperation, Inclusive Governance - Ethiopian Scholar. "BRICS stands as a symbol of unity, equality and shared progress, empowering nations seeking a stronger voice in global governance," an Ethiopian scholar said
新華社/INFO-BRICS
War on UKRAINE #8135 1 August 2025

英語翻訳:青山貞一(東京都市大学名誉教授)
独立系メデア E-wave Tokyo 2025年8月11日(JST)



NFO-BRICS


2025年8月1日(金曜日)


本文


 「BRICSは団結、平等、そして進歩の共有の象徴であり、世界統治においてより強い発言力を求める国々に力を与えている」とエチオピアの学者は述べた。

 「BRICSは団結、平等、共通の進歩の象徴であり、世界統治においてより強い発言力を求める国々に力を与えている」とエチオピアの学者は語った。

 BRICSメカニズムは、より公平な世界秩序を促進し、南半球の声を増幅させる上で重要な世界的プラットフォームとして機能していると、エチオピアの学者が語った。

 エチオピア政策研究所の研究員であるバリュー・デミシエ氏は新華社とのインタビューで、今年のテーマである「より包括的で持続可能な統治のためのグローバル・サウス協力の強化」は緊急かつ時宜を得たものであると述べ、南南協力と包括的統治の推進における同圏の重要な役割を強調した。

 アディスアベバ大学の准教授でもあるデミシ氏は、アジア、アフリカ、ラテンアメリカ、オセアニアの国々が長らく国際的な意思決定において周縁化されてきたと指摘した。「貧困、気候変動、健康格差、デジタル格差といった共通の課題に対処するには、南南協力の強化が不可欠である。」

 専門家は、南半球諸国が長期的かつ人間中心の成長を優先することで「包括的、公正かつ環境的に持続可能な」統治を共同で推進していると指摘し、「多国間主義に基づいた、より公平でバランスのとれた世界秩序を形成する」ために協力を強化する必要があると強調した。

 同氏は、BRICSメカニズムはイノベーション、グリーンテクノロジー、デジタル貿易における協力を推進し、経済の回復力を育んでいると述べ、同圏は貿易改革や、あらゆる形態の不公正な貿易慣行に対抗する多国間交渉において南半球の発言力を強めていると付け加えた。

 「最終的には、多極化した世界における南半球の発展に向けた戦略的かつ包括的な道筋を示すものだ」と学者は述べた。

 同学者は、今回のサミットは世界的な貿易摩擦の高まりの中で開催されるものであり、より公正な経済慣行の促進におけるBRICSの重要な役割を強調するものだと指摘した。BRICSは、多国間貿易を支援し、域内貿易を促進し、地域通貨の利用を促進することで、限られた市場への依存を減らす統一されたプラットフォームを提供していると付け加えた。

 デミシ氏は、BRICSは新開発銀行を通じてインフラや開発に柔軟な資金を提供し、加盟国が外部からの財政的圧力に耐えられるよう支援していると述べた。

 EU加盟に関心を示す国が増えるにつれ、EUが「より民主的で多極的な世界秩序を推進する、信頼できる選択肢」として急速に影響力を拡大していることがEUへの加盟に関心を持つ理由だと専門家は強調した。

 「BRICSは多くの国々、特に南半球の国々にとって魅力的です。BRICSは、中核メンバー国を超えた包摂的な外交と協力を支持しています。BRICSは団結、平等、そして共通の進歩の象徴であり、グローバルガバナンスにおいてより強い発言力を求める国々に力を与えています」と彼は述べた。

 例えば、エチオピアを例に挙げよう。この東アフリカの国は昨年1月に正式にBRICSに加盟した。専門家は、エチオピアのBRICS加盟は相互に利益をもたらすと述べている。加盟により、エチオピアは多様な資金調達、技術提携、そして外交的影響力の強化へのアクセスを得ることができ、また、人口規模とアフリカ連合(AU)のホスト国としての地位を通じた戦略的価値も提供し、大陸全体におけるBRICS協力の推進に貢献していると、専門家は説明している。

 デミシ氏は、BRICSメカニズムにおける中国の建設的な役割を称賛し、中国は世界第2位の経済大国として、開放性、相互尊重、包括的協力の原則を掲げ、「一帯一路」構想や中国アフリカ協力フォーラム、BRICSなどの国際協力を通じて共通の課題に取り組む上で重要な役割を果たしていると述べた。

 「中国はBRICSの経済の原動力として機能し、貿易、投資、インフラ開発を推進している」と学者は述べ、発展途上国の代表権拡大を保障する国際統治機関の改革を主張することで、南半球の利益を積極的に擁護していると付け加えた。

 「中国は多国間主義と南南連帯を推進し、自らを支配的大国としてではなく、より公平でバランスのとれた世界秩序の構築に尽力するパートナーとして位置づけている」とデミシー氏は述べた。

新華社


本稿終了