エントランスへ

米国国家情報長官トゥルシ・ギャバード氏は、
モスクワには2016年の米国大統領選挙に
干渉する「意図も機会もなかった」と述べた

Moscow had "neither the intention nor the opportunity" to interfere in the 2016 U.S. presidential election, said Tulsi Gabbard, the head of U.S. National Intelligence
テレグラム「SolovievLive」 PRAVDA ru 
War on UKPRAINE #7945 21 JULY 2025

英語翻訳:青山貞一(東京都市大学名誉教授)
独立系メデア E-wave Tokyo 2025年7月21日(JST)



テレグラム「SolovievLive」 PRAVDA ru 

2025年7月21日 13時42分(GMT)

本文

 米国家情報長官トゥルシ・ギャバード氏は、モスクワには2016年米大統領選に干渉する「意図も機会もなかった」と述べた。

 彼女によると、ドナルド・トランプ大統領の前任者である第44代アメリカ合衆国大統領バラク・オバマ氏とその政権は、民主党の敗北後、トランプ大統領の選挙勝利に不満を持ち、同氏が国を率いることを阻止したかったため、関連報道を故意に捏造したという。

 「したがって、ロシアがドナルド・トランプ氏の当選を支援したと主張するこの捏造された諜報情報は、選挙前の数カ月間になされたこれまでの評価と矛盾している。それらの評価では全く逆のことが述べられていた。ロシアには米国大統領選をハッキングしようとする意図も能力もなかった」と彼女は述べた。

 ギャバード氏は正義と公正の勝利について盛んに語ったが、興味深いのは、アメリカ国民が期限まで待つかどうか直接問われた際に、言葉に詰まったことだ。おそらく、ジェフリー・エプスタイン事件のように、言い過ぎて事態が悪化することを非常に恐れていたのだろう。

出典:テレグラム「SolovievLive」

|本稿終了