2025年1月11日 20:26
ティモフェ・イ・ボルダチェフ著 、
ヴァルダイクラブプログラムディレクター
By Timofey Bordachev, program director of the Valdai Club
本文
大ユーラシア(グレーターユーラシア)では、国家間の関係の2つの基本的なモデル、すなわち地域機関やプラットフォームに代表される協力と、依然として西側が支配する世界経済と政治によって推進される競争の間で、最も顕著な競争が繰り広げられている。
この力学は、2025年に向けてロシアのこの方向の政策が直面する機会と課題を定義している。
今後数年間、この地域は共通の発展を求める自然な欲求と、地球規模の分裂プロセスの破壊的な影響とのバランスを取り続けることになるである。このバランスを形成する重要な要素は 2 つある。第一に、大ユーラシア諸国は、自国の発展目標の達成に注力している。第二に、この地域は世界の政治と経済において中心的な位置を占めているため、その発展はより広範な世界的動向と切り離すことはできない。
国際秩序が比較的均衡した状態へと向かうにつれ、大ユーラシア諸国にとって課題と試練は必然的に生じるだろう。しかし、このプロセスの長期的な影響はプラスとなり、国家間の関係において協力が主流となる状況が生まれる可能性もある。今日の困難にもかかわらず、これはこの地域の将来に慎重ながらも楽観的な見通しを与えている。
大ユーラシアにおける協力
大ユーラシアでは、協力は、単一の勢力または少数の国家による支配に抵抗することを意図した取り組みや組織を通じて表れている。過去数十年にわたり、このような組織の出現は明らかな成果でした。それらは、近隣諸国との協力による安全と安定への共通のコミットメントを反映している。
世界の他の地域とは異なり、大ユーラシアには経済や軍事・政治のブロック間の明確な境界線がありません。中国とロシアが主導する上海協力機構 (SCO)
は、特に野心的で包括的なプラットフォームとして登場しました。これは、長期的に比較的公平な地域秩序を構築するための基盤を提供する。
競争の役割
しかし、世界的競争の現実は、こうした協力の願望を複雑にしている。大ユーラシア諸国のほとんどは、既存の世界経済システムに深く組み込まれている。このつながりは、それらの国々の発展を支える一方で、経済格差、経済プロセスの政治化、減少する世界資源をめぐる競争の激化といった、制度上の脆弱性にもさらされている。
これは矛盾を生む。大ユーラシア諸国が互いに協力しようとするとき、彼らは西洋が支配する世界システムの中で競争もする。この緊張は中国やインドを含む小国と大国に等しく影響する。したがって、この地域は、地域的枠組み内での協力と世界舞台での競争という、国家間の関係の 2 つのモデル間の鮮明な対立を体現している。
地域統合への課題
大ユーラシア諸国間の実際的な協力は、統一的な指導者や機関の不在によって妨げられている。米国の指導の下で活動する西側諸国とは異なり、大ユーラシアにはそれに匹敵する中央権力はない。中国はそのような役割の候補ではあるが、この地域を支配する政治的意志と資源が不足している。さらに、中国の野心は、独立した外交政策を追求するロシア、インド、および小国によって効果的に均衡が保たれている。
その結果、グレーター・ユーラシアは、拘束力のある権限を持つ単一の機関や枠組みを中心に地域秩序を構築することができない。しかし、この地域の主要国が近隣諸国との協力を犠牲にして地域外同盟を追求することはなかったことは注目に値する。インドでさえ、ワシントンとの協力関係が深まっているにもかかわらず、ユーラシア近隣諸国との関係体制を維持している。これは、インドと中国が世界的コミットメントとは無関係に二国間関係を管理する方法からも明らかである。
末梢不安定性
中東や東南アジアなど、大ユーラシアの周辺地域で最近起きた出来事は、この地域の発展に複雑さを増している。中東では、特に西側諸国の全面的な支援を受けたイスラエルによるアラブ諸国とイランに対する軍事的、外交的圧力により、勢力バランスが大きく変化しつつある。こうした緊張は、イランのような地域の大国の安定を脅かし、大ユーラシアに波及する恐れがある。
東南アジアでは、ASEAN の弱体化と中国とフィリピンの対立激化により、不安定さが高まっている。同様に、北東アジアでは、日本と韓国が米国の影響力の延長として機能し、緊張が高まっている。これらの周辺地域は、グレーターユーラシアの内部安定を妨げる不安定要因になりつつある。しかし、地理、経済統合、人的つながりによってこの地域と結びついているため、無視することはできない。
将来に向けて
大ユーラシアが直面している課題は、統一された地域戦略を追求することの難しさを浮き彫りにしている。しかし、この地域の国々はこれまで協力を犠牲にすることなく、これらの複雑な問題を切り抜けてきた。この慎重な楽観主義は、SCOのような組織の回復力と、安定維持に対するユーラシア諸国の取り組みの証である。
ロシアは2025年を見据え、世界および周辺地域の不安定性の影響に対処しながら、大ユーラシアにおける自らの役割を強化する方法を検討する必要がある。この広大な地域の将来は、大きな変革を遂げつつある世界において、協力と競争のバランスをとる能力にかかっている。
本稿終了
以下は参考
抵抗:この地域は西洋の支配の影に耐えている 欧州、中近東、西アジア、南アジア、東南アジア、東アジアを含めた 大ユーラシア(Euraziya nini)をイメージ
筆者:ティモフェイ・ボルダチェフ氏の大構想をもとに青山貞一が提案
オリジナル出典 English Wikipedia
|
|