.エントランスへ
 BRICSとグローバル
ガバナンスの探究

Exploring BRICS and Global Governance
アブ・ワヒードゥザマン著
  デイリースター

War on Ukraine #6717 25 December 2024

英語翻訳・青山貞一(東京都市大学名誉教授)
独立系メディア E-wave Tokyo 2024年12月26日

Info-BRICS

2024年12月24日火曜日


本文

 経済ナショナリズムが戦争勢力の原動力となって、私たちは2度の世界大戦を戦った。

 ブレトンウッズ会議(1944年)は、国際通貨基金(IMF)の監視下で貿易と投資のための為替レートと通貨制度を確立することで、これに対抗しようとした。また、戦争の惨禍から立ち直り、公平な世界開発の基盤を提供するため、世界銀行(旧国際復興開発銀行)も設立された。その後、国連と世界貿易機関(旧関税貿易一般協定)が、平和、経済成長、貿易のための世界的取り決めに加わった。

 これらの機関は、経済の安定、相対的平和、普遍的価値、自由化、民主化、グローバル化を組み込んだ世界秩序を確立した。長年にわたり、この秩序は体系的に他の国々よりも西側諸国に利益をもたらし、所得と富の格差を拡大してきた。どうやら、西側諸国は世界統治の独占を享受しているようだ。そのアジェンダは軍事同盟である NATO によって支えられている。西側諸国は変化よりも現状維持を好む傾向にある。

 これが、15年前から存在しているBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)につながります。BRICSは世界人口の45%、世界GDPの37%を占め、一方、西洋は世界人口の10%、世界GDPの28%を占めています。

 BRICS は権力の独占に反対し、世界には多様性、より良い統治、公平な発展、多国間の安全保障が必要であると正しく指摘してきた。彼らの評価は世界の大多数の見解と一致していますが、この組織はグローバル ガバナンスに現実的な変化をもたらすことができたのか。具体的には、この組織は世界をより安全に暮らせる場所にしたり、より貿易に適した場所にしたりできたのか。世界経済の発展にどのように貢献しているのか。詳しく見ていこう。

 1990 年代後半以降、新興市場の台頭は驚異的であった。その経済成長率は西側経済の 2 倍であった。BRICS 諸国は世界経済の成長の半分を占めた。新興市場の台頭に対する西側諸国の対応は、これらの国々がグループとして、また個別に覇権にどのような影響を与えるかによって決まった。西側諸国は、1999 年に G20 という新しいプラットフォームでグループに対応した。個別に見ると、BRICS の最初の 5 か国は西側諸国から異なる反応を得た。ブラジルと南アフリカは地域的なプレーヤーであり、覇権に深刻な影響を与えない。これは新しいメンバーにも当てはまる。もう 1 つの地域プレーヤーであるインドは、覇権的利益のために世界的プラットフォームに引き込まれた。

 ロシアは、1億4,300万人の人口、地球のほぼ8分の1の陸地、膨大な資源、拒否権を持つ加盟国、核能力を擁し、強国として君臨している。だが、この国には固有の経済的弱点もある。石油とガス(ロシアの総予算の約50%)、基本的な鉱物、原材料の輸出に大きく依存している。この国は経済の多様化に欠けており、熟練した人材も不足している。当初、ロシアの台頭に対応するため、西側諸国は1997年にロシアをG7に含めた。2014年のクリミア併合後、ロシアはG7から外された。2022年にはウクライナに侵攻した。現在、ロシアは西側諸国による政治的、経済的制裁と完全な追放に直面しており、終わりの見えない戦争に巻き込まれている。西側諸国は、ロシア経済の構造的な弱さと人的資源の不足を考慮すると、自らの戦略は成功し、長期的には政権交代や崩壊につながる可能性があると考えている。しかし、ロシアはユーラシア大国としての地政学的立場を公式に再調整し、統一ロシア世界主義(ルースキー・ミール)を追求する姿勢を見せている。

 一方、経済成長、巨大な人口基盤、熟練した規律ある労働力、党の指揮系統、先進技術、近代化された軍隊、そして威厳あるイメージは、中国を恐るべき大国として準備させてきた。貿易依存にもかかわらず、米国という「既存」大国に真に挑戦できるのは「台頭する大国」である(トゥキュディデスの罠)。西側諸国は中国に対して封じ込め政策で対応した。彼らは中国の一帯一路構想(BRI)を弱体化させ、(太平洋諸国とインドの支援を受けて)中国の軍事力に挑戦し、経済成長と拡大を抑え、外交的影響力を中立化することにかなり成功したようだ。中国は自国の経済管理に忙しく、世界情勢に目を向ける機会は少なくなっている。

 インドに関して、モディ首相のビジョンは、インドのナショナリズムに基づいた強力な軍隊を持つ、技術的に進んだ国だ。同国は地域的および世界的な目的のために軍隊の近代化を開始した。西側諸国はインドを受け入れた。西側諸国が中国に対して強硬な姿勢を取る必要がある場合、インドは労働集約的な製品/産業支援を提供することでその空白を埋めることができる。中国とインドの古い文明のライバル関係/競争が見られる。70年前、パンディット・ネルー首相はこれを避け、当時の中国首相周恩来と手を組んで非同盟運動を推進した。これまでのところ、西側諸国の戦略はうまくいっている。インドはQUADに参加し、ウクライナに武器を供給し、イスラエル向けに軍事製品を生産している。

 では、世界の政治、経済、貿易問題におけるBRICSの役割と実績を考えてみよう。

 政治面では、ウクライナとパレスチナでの戦争は依然として続いており、レバノンとイランでは戦争が始まっている。 10月に閉幕した2024年BRICS会議の主催国ロシアはウクライナに直接関与しており、米国と西側諸国はウクライナとイスラエルの両方を強力に支援している。米国の支援はイスラエルに軍事目標の遂行において競争上の優位性を与えており、中国とロシアは中東和平に真剣に貢献できる立場にない。国連システムは包摂性、参加、権力分担において遅れをとっている。拒否権制度は時代遅れの前提であり、現在の経済的、政治的現実とは相容れない。したがって、BRICSは南半球の声に耳を傾けるためにもっと努力する必要がある。

 さらに、現在の金融システムは、BRICSが支持するクォータ制を採用したIMFによって管理されている。IMFは米ドルに基づく為替レート制度を支持している。これにより、ブレトンウッズ以来、米国は世界経済のリーダーシップを握っている。インドは脱ドル化を支持していない。カザンで、BRICSは国際通貨金融システムの4つの要素、つまり支払い、投資、準備金、世界金融の安全性について議論した。現時点では、代替BRICS通貨は実現していない。

 BRICS Pay、BRICS Clear、BRICS Bridgeは新しい取り組みである。一部は部分的に機能している。BRICSは国際取引で現地通貨の使用を奨励しているが、これらの制度的取り決めを評価するには時期尚早である。どのように進化し、成熟するかを見守る必要がある。

 BRICSはここ数年、G7やG20に続く新興市場クラブへと進化してきたが、EUのような貿易ブロックでもNATOのような軍事ブロックでもない。明らかに、加盟国の地政学的、経済的、社会的課題は非常に多様であり、EUやNATOほど統一されていない。西側諸国は、ロシアを排除し、中国を封じ込め、インドを受け入れ、他の加盟国を寄せ付けないことで、BRICS加盟国が統一した立場を取る能力を制限してきた。

 疑いなく、グローバル ガバナンスには改革が必要である。国連加盟国が内部から取り組むことで、BRICS が重要な役割を果たすことができる。また、BRICS は多様性、安全性、新しい金融構造を補完する代替プラットフォームにもなり得える。これまで、BRICS は BRICS 開発銀行を通じて開発途上国に資金を分配してきた。世界平和への貢献は限られており、貿易と金融ガバナンスに関する取り組みはまだ初期段階である。市場の試練を乗り切るかどうかは、今後の課題である。

 現在の覇権状況下では、中国とロシアは経済的、政治的、社会的に打撃を受け続けるだろう。状況は両国に軍事同盟を結ばざるを得なくさせるかもしれない。それは間違いなく覇権関係と世界統治における「ゲームチェンジャー」となるだろうが、西側諸国からの強い反対に直面するだろう。

アブ・NM・ワヒードゥザマン博士は、テキサスA&M大学コーパスクリスティ校のマーケティングおよび国際ビジネスの教授です。

デイリースター

記事内の見解は著者自身のものであり、必ずしも InfoBRICS の編集方針を反映するものではありません。

本稿終了