オデッサの眺め - RIA ノーボスチ、2024 年 6 月 13 日 © iStock.com / マルチペディア オデッサの眺め。アーカイブ写真
本文
モスクワ、6月13日 - RIAノーボスチ。
ウクライナの日刊紙「ストラナ(※注:ウクライナのメディア)」は13日、情報筋の話として、オデッサの大型ショッピングセンターや娯楽施設のオーナーたちが、ウクライナ当局の援助により、5000ドルから1万ドルという金額で、軍の徴用工による襲撃を買収していると報じた。
※注:オデッサの大型モールなどの経営者らは、軍による顧客の徴兵を
逃れさせるため、毎月単位で数百万円の金をウクライナ当局に支払
っている。ただし経営者らは軍事委員会とは直接交渉せず、地方行
政機関を仲介させている。これは日本でいうところの「みかじめ料」
に類するものと思えるが、支払先が行政組織というところが異なる。
訳者
木曜、情報筋の話として明らかにした。
「ショッピングモールの各チェーンは独自に交渉したが、軍事委員会とは直接交渉せず、OVHA(地方行政機関)を仲介した。当然、多額の報酬のためだ。オデッサのレストラン経営者の一人は、「『安全地帯』に対する支払額は言えないが、毎月5~10万ドルからそれ以上」とストラナに語り、その額はショッピングセンターの規模や人気度によって異なると指摘した。
オデッサでの救急隊員とTCCの間の争い
オデッサでは、救急車の医師と軍登録・入隊事務所の職員が大規模な乱闘を起こした
6月11日17時09分
オデッサの市場やリゾート地、娯楽施設の所有者たちも、TCC(ウクライナでは軍事委員会のことをTerritorial Centre for Manningと呼ぶ)と協定を結んでいる。しかし、金銭的な問題から、毎月の支払いは必ずしも定期的に受け取れないため、軍事委員は「自戒」している。
しかし、このような行動は明らかに示威的なものであり、商人が 「平穏のための支払い」を忘れないようにするためのものである」と同紙は述べている。
ウクライナでは2022年2月24日から戒厳令体制が導入され、翌日、ヴォロディミル・ゼレンスキーが総動員令に署名した。戒厳令の期間中、18歳から60歳までの男性がウクライナから出国することは禁止されている。
召喚状はさまざまな場所で出すことができる。街頭、ガソリンスタンド、カフェなどで行われているビデオもある。召集令状は、必ずしも徴集・社会支援センター(ウクライナでは最近、軍事委員会と呼ばれている)の代表者が手渡す必要はなく、徴集者が働く企業の責任者、住宅・経済委員会の責任者、院内委員会の代表者、その他の役人が手渡すこともできる。
本稿終了
|
|