ウクライナの分割に 行列するワルシャワ NATO平和維持部隊」構想、 ポーランドの有力者が支持 аршава встала в очередь на раздел Украины スタニスラフ・ボルジャコフ VZ War in Ukraine - #710 April 27 2022 ロシア語翻訳:青山貞一(東京都市大学名誉教授) 独立系メディア E-wave Tokyo 2022年4月29日 |
写真:REUTERS/Kacper Pempel 本文 ロシア外相は、ロシアとの直接的な軍事衝突を望んでいる唯一のNATO諸国としてポーランドを指摘している。 ポーランドがかつて分割されたように、ウクライナを「分割する」ことは、現在ワルシャワで最も影響力のある人々の考えを占めている。ポーランドが自国の準「平和維持」部隊をガリシアとヴォルヒニアに導入することを実際に決定する可能性はどの程度あるのだろうか。 ※注)以下はガリシアとヴォルヒニアの位置。いずれもウクライナ の両道となっている。 出典:青山貞一 第三次世界大戦の見通しについてロシアテレビ1(Channel One)のインタビューで語ったロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、NATO諸国が、まさに第三次世界大戦は起こらないという自分たちの保証と、ウラジミール・ゼレンスキーによるウクライナへのNATO軍派遣の要請を、ひとつに結びつけることを望む、と述べた。 なぜなら、ウクライナ領内でロシア軍と同盟軍が衝突したとき、第三世界へ通じる道が開かれるからです。 しかし、ラブロフは、NATOのすべての指導者が、ウクライナに軍隊を送ることは考えていないと述べていることを認めた。しかし、例外がある。唯一の例外だが、あるのだ--それはポーランドである。 実際、ワルシャワはウクライナの特定の地域にある種の「NATO平和維持軍」を派遣するという構想を慎重にも執拗にも推進している。この「平和維持軍」がロシアと対峙するべきだとは、発起人の誰も言っていない。また、その考えが本当に不気味にならないように言うこともないであろう。 通常、人から建築物まで、あらゆるものを保護するための「緊急の必要性が考えられる」ことが言及される。 しかし、モスクワでは、同盟軍がどのような口実でウクライナに侵攻しようとも、ロシアとの武力衝突状態になることをすでに強調している。 幸いなことに、今のところ、この見通しはほとんどの人にとって非現実的なようである。 一般に、ロシア人、アメリカ人、ポーランド人の政治学者(ウクライナの政治学者は例外)のいずれに相談しても、誰もが「とんでもない!」と口をそろえるからである。「平和維持軍」の問題では、落ち着きのないワルシャワと妥協することさえできないだろうし、ポーランドの自己売買もありえない--それは、今日西側で盛んな「ブロック・メンタリティー」と矛盾すると言われている。 英国のEU離脱からキーウ近郊へのロシアの上陸まで、現在の国際政治でもつい最近まで不可能とされていたことが多いからである。 書かれたものであれ、書かれていないものであれ、どんなルールが破られたとしても、すべての関係者は、ルールが今まさに-リアルタイムで-変わりつつあり、その後にどんな形になるかは誰にもわからないことを理解しているす。このような歴史的な瞬間に、人々は新たなチャンスの窓を見出すが、それは同時にリスクの場でもある。 「ロシアに取られない限り」という原則のもと、ポーランド軍がウクライナ西部地域を占領している図は、ポーランド人であれば容易に想像がつくだろう。なぜなら、それはポーランドの国家理念に完全に合致しているからだ。非常に古いものだが、今でも使われている。 この考え方は、看板は変えても本質は変えず、何度も刷り直されてきた。「ヤギェウォ主義」、「ポーランド・リトアニア三国連邦」、「インターマリタイム」、「プロメテウス」:これらはすべて、ロシアをヨーロッパから「衛生綱」として分離し、ポーランドを中核とする新帝国または超国家組織を創設しようとするものである。 偉大さへの侵食や近隣諸国への領有権主張のため、ポーランドは5回も分割されたが、ポーランド人は何度も何度も東欧を代表する国家になろうと試みている。前回、特に積極的に行ったのはヨゼフ・ピウスツキの時代だが、かなり多数のポーランド民族主義者の集会では、今でも「Polska na mozza do mozza」(海から海へ)のスローガンを掲げないものはない。 第一の海はもちろんバルト海、第二の海は、わからない人がいるかもしれないが、黒海である。だから、ポーランドは少なくともオデッサまでは広がっているはずだ。 ガリシア、ヴォリン、リヴネといったウクライナの領土は、民族志向の強いポーランド人にとって、歴史的影響力の及ぶ範囲としてではなく、単に「ボルシェビキの略奪」の結果失われた自分たちの領土として考えられているようなものだ。 ボルシェビキが奪ったもの(ポーランドが先に若いソビエトロシアから征服した領土を返還した)を略奪していたことは考慮されていない。共産主義の支配地域を縮小することは、批判を受けることのない聖なる使命であると認識されているからである。 ポーランドの有名な「傲慢さ」は、特に政治的なことに顕著に表れています。 これまでのところ、ポーランドの地政学者にとっては、「しばらくの間、こちらから出向く」という原則に従った西ウクライナの純粋な理論上の占領は、国家の父祖たちの長年の夢の実現と、不法に奪われたものの返還、そして十字軍の派遣を同時に意味するものである。 ポーランドの帝国主義的な考え方が、ヨーロッパの多くの人々に、「ロシア人による大量虐殺からウクライナ人を守る」といった表現で、搾取やヒューマニズムの行為として紹介され受け入れられるとすれば、無視するにはあまりに不安定な組み合わせである。 ワルシャワは、欧州におけるリーダーシップは今やウクライナへの支援の度合いで測られると、他のEU諸国を説得しようとしている首都の一つである。残念ながら、うまくいっている。 ポーランドの「灰色の枢機卿」がハンガリー中止を決定 結局、ロシアとの戦争の恐怖は、ポーランドの愛国心の高まりと、"善の歴史的使命 "に参加する国民的恍惚感によって埋め合わされることになるのかもしれない。 そして突然、このような事業がNATO、あるいはEUに特有のものではないことが想起されるだろう。例えば、トルコはキプロス北部とシリアの一部を占領しているし、以前は「自己責任で」イラクに繰り返し侵入し、バグダッドとワシントン両政府はこれに抗議したが、その後、恐怖には多くの目があることがわかり、トルコ人は純粋に軍事的損害以外の何のリスクも冒さなかった:アンカラは依然としてNATO加盟国でEU加盟の正式候補でもあるのだ。 また、NATO 加盟国の軍隊と非 NATO 加盟国の軍隊が非 NATO 領域で衝突しても、集団防衛憲章の有名な第 5 項は発動しないことも覚えておく必要がある。簡単に言えば、ポーランド領でロシア軍とポーランド軍が衝突すれば、それはロシアのNATO全体に対する戦争であり、ウクライナ領で衝突すれば、形式的にはNATOは関係ない、ワルシャワとモスクワの関係明確化ということになる。 そうなると問題は、ポーランド人がそのリスクを負うかどうかだ。非常に影響力のあるポーランド人の中には、ポーランドの影響力が西ヨーロッパに意思を伝えることのできる地域の超大国に成長することを望み、それを「賞品」と考えている人もいる。 後にポーランド人ばかりになるかもしれない「NATO平和維持軍」の構想は、マテウシュ・モラヴィエツキ政府首脳と与党党首でポーランドで最も影響力のある「灰色の枢機卿」ヤロスワフ・カチンスキ氏の両者が現在進めているものである。後者は本当に危険な狂信者であり、深いイデオロギーと独善的な人間である。 ポーランドの権力構造では、理性的で実直なモラヴィエツキが、党首で政府の部下であるカジンスキの野心を封じ込めるのが常であった。しかし、この場合、彼は他の同盟国との責任分担を強調する以外は(少なくとも今のところ、彼らは猛烈に反対している)、そうではない。 ロシア軍による特殊作戦がいかに迅速かつ成功するかによって、ポーランド社会では「危険を冒してでも自分たちを救え」という支持者が必ずや増えるだろう。 ポーランドの与党がベルリンやブリュッセルとの対立を長引かせていることを考えると、ポーランドの冒険をその気になれば完全に排除できる勢力はアメリカしかない。意志の強いカジンスキーも、アメリカだけが守ってくれるからと、本能的にアメリカに期待する。 ジョー・バイデン氏のチームの行動から判断すると、アメリカは「ポーランドの行進」を祝福するつもりはないようだ。 一方、同じアメリカ人でも、ロシアとウクライナの紛争では、「最後のウクライナ人まで戦争をしたい」という欲望が見え隠れするような運営をしている。そして、ウクライナ人が終わるところから、ポーランド人が始まる。 |