NHKのデジタルHiVisonでシルクロードの特集をしていた。題名は<シルクロード絶景50選>である。おそらく見た方も多いと思う。
この特集番組は、実に5時間に及ぶ大作であったが、あまりにも映像がすばらしいので、4時間ほどぶっ続けで見入ってしまった。
今回のシルクロード50選は、中国北部の青海省にある青海湖である。
シルクロードの始点は中国の西安である。その西に位置する青海湖は、中華人民共和国青海省にある湖で中国最大の湖である。
 青海湖の位置
地球上でも米国ユタ州のグレートソルト湖に次ぎ世界で2番目に大きな内陸の塩湖であるという。欧米ではココ・ノール(Kokonor)の名で知られている。
青海湖は、下の衛星画像にあるように青蔵高原北東部に位置している。
面積5,694平方キロ、周囲360キロもある。しかも、青海湖は海抜3,205メートルの高地にあり、周囲から大小23の河川が流入している。湖水は平均水深約19メートル、最大水深28メートル、蓄水量1050億立方メートルと巨大である。

衛星から見た青海湖
出典:Google Map より作成
青海湖には1960年代、108の河川が湖に流入していたが、2005年現在、湖に流入する河口部の85%は干上がっている。その後、中国政府は巻末の記事にあるように膨大な人員と費用を投入し、水面の水位が下降しないよう尽力しているという。ロシアのアラル海の二の舞にならないようにということであおう。

青海湖
出典:NHK シルクロード絶景50選
青海湖湖畔の有名な「菜の花」畑。

青海湖
出典:NHK シルクロード絶景50選

青海湖
出典:NHK シルクロード絶景50選

青海湖
出典:NHK シルクロード絶景50選
とはいえ、湖の水位も徐々に低下しており、生態学的な危機にさらされている。原因は周辺の過剰放牧、土地の開拓、その他の自然要因と考えられている。おそらくそれ以外に地球温暖化も水位低下の遠因にあると思える。
青海湖は標高3200mの天空にある巨大は湖だが、この2月、米国カリフォルニア州にあるタホ湖(Lake
Tahoe)に行ってきたが、このタホ湖も海抜2000m超にあり、秀逸な自然景観を誇っている。

青海湖
出典:NHK シルクロード絶景50選
青海湖の湖畔は放牧・牧草地でもある。

青海湖湖畔の牧草地
出典:NHK シルクロード絶景50選
以下は中国国際放送局(CRI)の記事。中国西北部にある青海省の気象科学研究所によると、青海湖の水面はこの3年連続して上昇しているという。
中国内陸最大の塩湖「青海湖」の水面、3年連続上昇
2008/06/30(月)
中国西北部にある青海省の気象科学研究所によると、青海湖の水面はこの3年連続して上昇しているという。中国国際放送局が伝えた。
チベット高原の北東側にある青海湖は中国内陸最大の塩湖であり、世界でも重要な湿地と世界の気候変動に対して敏感な地区とされ、チベット高原北東部の生態環境を維持できる重要な水源でもある。
数年前、気候変動や人的活動の影響で、青海湖の水面が小さくなり水位が低下したことを受けた関係当局は、青海湖流域の整備を強化し、人工降雨などの措置を通じて、この流域の生態環境の改善に力を入れてきていた。
2004年以来、青海湖の水面は拡大しつつあり、2006年には88平方キロに拡大され、翌2007年には130平方キロにまで拡大している。写真は生態環境の改善によって美しい姿を見せる青海湖。2008年6月25日撮影。
出典:中国国際放送局(CRI)」提供
|
|